このサイトに掲載されている写真、映像などのデータ及び、サイト内の無断複製は営利、非営利を問わず一切使用出来ません。
Copyright(C) 1999〜2009 rojyonotabibito All Rights Reserved.






希望の一本松 岩手県陸前高田市 2012年3月

 河北新報地域交流版に 僕の取材記事がアップされています 

河北新報地域交流版(登米市、南三陸町、気仙沼、栗原市、陸前高田市で配布)に
取材記事が掲載されました。2013年8月7日付け朝刊





なにわのブレッソンが一撮入魂


2013年    
                                    年中無休で走りながら充電中 それで年中夢中です

   サブページ NO.5   オススメ   太鼓判


動くアイコン作成:ヒポポ大王


河北新報社復興写真展3年連続2部門入選達成しました



人物部門入選 「またここから」
撮影地:石巻市門脇町



景観部門入選 「復興への道」
撮影地:牡鹿半島大谷川浜


2013年に開催したライブイベントです



宮城の夢紡ぎ人プレゼンツ
とよまの夏祭りに乙女ちんどん見参!
好評のうちに終了しました。ご来場下さった皆様ありがとうございました。




みやぎの明治村・海老喜さんの蔵をお借りしライブが決定
似顔絵エンターティナー・桜小路富士丸さんの素敵なショーです
詳細はフライヤーを作ってくれた井上さんのブログ「本当のチャリティーについて考える」


大船渡のジャズカフェ、h.イマジンでライブ


2週連続フォトコン入選しました



明治安田生命マイハピネスフォトコンテスト「佳作」入選 2013年6月発表



登米観光物産協会フォトコンテスト「特別賞」入選 2013年6月発表



笑顔花咲く登米市フォトコンテスト審査員特別賞
受賞したのは撮影した僕ではなくて、被写体のおかあさんです

震災から3年目を迎えた被災地の今について、写真とともに語ります。興味のある方はお声掛け下さい。
交通費さえ出していただければ、どこにでも参ります。講演料も相談に応じますので
遠慮なくお申し出下さい。写真展示や書の書き下ろしパフォーマンスもできます。宜しくお願いします。


講演の申しこみは上記アイコンから


『風の宿 つむぎの家』について 詳細は Click!
  
    登米でのご宿泊は「風の宿つむぎの家」をご利用下さい
     被災地を巡るガイドツアーもできます


   

震災翌年の2012年6月から宮城県登米市登米町に住んでいますが、この町の名前からまずお話します。
同じ「登米」という漢字ですが、市と町では読み方が違います。市名の読みは登米市(とめし)ですが、市内の登米町は(とよままち)と読みます。奈良時代以前からこの地には「遠山(とおやま)村」という村があり、これが「登米(とよま)」の語源なのです。町の中心部にある観光拠点が「遠山之里」というのもこれが由来になっています。2005年(平成17年)4月1日に登米郡8町(迫町、登米町、南方町、東和町、中田町、豊里町、米山町、石越町)と本吉郡津山町が合併。市名は「登米」の語源である「とよま」ではなく、「登米(とめ)郡」の郡名からとって「登米(とめ)市」となり、これにより、登米郡は消滅したのです。

   

僕が住んでいる町には明治時代の建造物が数多く残り、「みやぎの明治村」と呼ばれていて、江戸時代の武家屋敷や登米高等尋常小学校の旧校舎(現在の教育資料館)、旧登米警察署の建物・警察資料館、戦国時代の武将・伊達政宗ゆかりの建物、かつて水沢県と呼ばれた当時の県庁舎跡・水沢県庁記念館などがあります。地元の名士で元日本鋼管社長、東北開発会社初代総裁などを歴任した渡辺政人氏によって昭和36年、建設・寄贈され、伊達家ゆかりの資料や文化財を展示する懐古館がある寺池城跡公園に建っているのが我が家で、かつての城下町を見下ろす素晴らしい借景の地にあります。

      

名前の『風の宿 つむぎの家』というのは、僕が震災後、東北に来るきっかけとなった登米町津山町に住む友・高橋正弘君と初めて出会った北海道宗谷岬にあった民宿「風の宿かわばた」から取りました。高橋君というのは今から30数年前、大阪の友人たちと訪れた北海道で、たまたま同じ宿に泊まった縁で年賀状のやり取りだけが続き、一度も会ったことのなかった友人でしたが、東日本大震災が起き、心配になり電話を掛け続け、やっと繋がり話ができたのですが、奥さんの実家が南三陸町志津川にあり、津波で流されたと聞き、いても立ってもいられず、その翌日には高橋君に会いに宮城県に来ました。その友人が住む登米町に住むことができたのも、何か大切なご縁があったということですね。
この話をすると長くなるので、早速、『風の宿』のご利用方法について書きます。

住所:〒98-0702 登米市登米町寺池桜小路104-1
電話:TEL 090-1480-8823
建物:木造2階建て
間取り:1階 和室8畳、6畳、6畳、台所6畳、風呂、洗面所、トイレ
     2階 和室6畳、6畳
駐車場:あり、敷地内に5台駐車可(近くに無料の駐車スペースもあります)

宿泊は雑魚寝でよければ男女別で最大10人くらい泊まれますが、2階に6畳が2室あるので、6〜8人なら楽々泊まれます。布団は7組あります。+寝袋が5つ、簡易の薄い布団が5組ですね。フカフカの豪華な寝具ではありませんが、安く泊まるほうがよければ、どうぞ使ってください。
ただし風呂はひとつしかなく、旅館のような大きなものでもありません。シャワーは付いていますが、ゆっくり入りたいなら、石巻市の河北インターにある上品の郷または南三陸町のホテル観洋で入られてから泊まりに来るほうが良いかも知れません。平日なら、上品の郷は500円、観洋で800円です。両方ともシャンプー等は備え付けのものがあるので、タオルだけ持参すれば大丈夫です。また、車で40分のところに追分温泉という秘湯があり、日帰り入浴500円とお勧めです。
晩御飯は週末ならご用意できますが、平日は仕事なので難しい時もあります。その場合は、どこかで済ませて来るか、キッチンをお貸ししますので、食材を買ってきて自由に使っていただいてかまいません。すぐ近くにスパーもあります。宿泊料金は特に決めていませんので、気持ちだけいただければ、それを僕の被災地での活動(写真の修復やプリント、仮設住宅への支援等)に使わせていただきます。被災地を見てもらうだけで十分うれしいので、贅沢なホテルに泊まってお金は使わず、その分、なにか地元のお土産でも買ってもらったほうが被災地支援になりうれしいです。

早めにご予約いただければ、海の幸や地元の食材を使った名物鍋等もできます。朝食も
ホテルのようなバイキングはできませんが、登米は水とお米が美味しいので、きっと満
足していただけると思います。週末であれば僕が被災地を案内し、説明をさせていただ
きます。石巻、雄勝町、女川町、牡鹿半島、南三陸町、気仙沼、陸前高田などを回る各
コースがあります。

  

交通はマイカーもしくはレンタカーが便利ですが最寄り駅等道順は下記のとおりです。
ご連絡下さば送迎もできます。

■お車・高速バスをご利用の場合
三陸自動車道「登米IC」から5分
仙台駅西口(さくら野仙台店前31-2番乗り場)より直行バスあり
東日本急行バス「とよま総合支所」行きに乗車約1時間30分、「とよま明治村」下車、徒歩3分

■JR・新幹線をご利用の場合
東北新幹線「くりこま高原駅」下車、車で45分(バスの便はありません)
JR気仙沼線「柳津駅」下車 宮交登米バス「ミヤコーバス佐沼営業所」行きに乗車約
11分
「三日町」バス停下車、徒歩約3分

下記のHPにある地図を参考にお越しください。
登米簡易裁判所のすぐ下が『風の宿』です。
http://www.courts.go.jp/sendai/about/syozai/tomesibu/

関連HP
登米観光物産協会 http://www.tome-city.com/
登米みやぎの明治村 http://www12.plala.or.jp/aburahu/toyoma/
上品の郷ふたごの湯 http://www.joubon.com/home/
ホテル観洋 http://www.mkanyo.jp/
仙台〜登米バス時刻表 http://www.higashinippon.co.jp/highway/toyoma.html
宮城の夢紡ぎ人HP http://rojyonotabibito.world.coocan.jp/index.htm
昨年、大阪府立高校で講演した時の高校生達の感想文です。
若い人たちのピュアな感性にハッとさせられました。入力するうちに
何度も立ち止まり、読み返し、時として落涙し… 励まされました。
是非みなさんに読んでいただきたいです。 


 2013年2月7日午後2時頃のfacebook書き込みより 

石巻は午後5時半頃に0.5mの津波が到達予定との警報が出ています。勤務する小学校は海岸から1kmのところにあり、地盤が下がっていますが、校舎が3階建てなので避難所の指定を受けています。昨年末の地震では約300人の方が避難して来られました。電話が鳴りっぱなしで対応に追われていますが、最善を尽くします。


警報ではなく注意報でした。市の防災無線放送では「海岸部に近付かないようにしてください」というメッセージが繰り返し流れています。警報ではないため、小学校に避難して来る住民の方は現時点ではおられません。
小学校では、保護者が迎えに来れない児童を除いて全校児童を保護者に引き渡し下校させました。通学バスは通常通り運行しています。
大街道地区は震災前より地盤が1m下がり、海抜1.6mです。予報では0.5mの津波となっていますが、地盤が下がり防波堤が破壊された東北の沿岸部では注意が必要です。東北以外の太平洋沿岸部の地域にお住まいの皆さんもご注意ください。
宮城県東部では午前中から雪が降り続き、外気温も下がっています。帰り道は道路の凍結に注意したいと思います。
急ぎ、現時点での情報をお伝えしました。ご心配おかけしている皆様に感謝申し上げます。お返事できずにすいませんが、僕と小学校職員・児童は全員無事で元気です。



津波到達時刻過ぎましたが、今のところ宮城県に津波は来ていません
10分前に小笠原諸島父島で10センチの津波が確認されたようです
小学校の子どもたちは保護者に引き渡し、残りは管理職対応となり、職員はみな帰宅しました
石巻の地盤は震災後、1メートル下がって海抜0メートル地帯がほとんどなので心配ですね ほとんどの沿岸部は堤防も破壊されたままで危険です
昨夜も遅くに2度、震度2?3の地震があり、震災経験者はみな不安になっています
急ぎ報告まで。
@引き続き注意報発令を警戒しながら三陸道で帰宅中です



先ほど無事に帰宅しましたが、テレビでは引き続き津波情報を流していますね。地盤が下がった沿岸部では避難しておられる方もいらっしゃるようで気の毒です。今回は子どもが下校途中だったために、心配した保護者の電話が殺到。教員も一時騒然としましたが、市内の渋滞は起こらず、比較的冷静に行動した市民が多かったようです。これがもう少し大きな津波予報で警報だったら、高台へ逃げる人が主要道路に殺到し、大渋滞。車を置いて逃げるわけにもいかず大混乱で不安だったと思います。地盤が低くなった地域ではたとえ50cmの津波でも人やクルマは流され大きな被害が出ます。建て替えたばかりの家や買い換えた新車など、二度と失いたくないという心理が働くのも無理ありません。「つなみてんでんこ」の教えがあっても、咄嗟に自分だけが逃げられるのか、難しい判断を迫られます。日頃からの心構えと言うのは簡単ですが、実際には交通事情や時間帯によってマニュアル通りにはいかないことが容易に考えられます。被災地では永遠のテーマですね。

浪速友あれ もとい なにわともあれ、今回は被害が出なかったようでよかったです。大阪・浪速のトモダチからの心配や応援メールはうれしかったです。ありがとうございました。

宮城の夢紡ぎ人

 ほぼ毎日更新しています



今月のエッセイ VOL.95 微力だけど無力じゃない 瓦礫撤去作業に参加して 
今月のエッセイ VOL.96 受け身 最近の柔道界を巡る騒動について雑感 

今月のエッセイ VOL.97 有償と無償 更新しています 

2013/1/23更新 2日間で3講演1報告会は無事終了 (写真8枚) 
                   でも、帰りの新幹線のホームで思わぬアクシデントがっ(>_<) 

                 講演会受講者からの感想文が届きました 


宮城登米邑のまちかどブロガーに取材されました
 町屋寫眞舘

登米市の広報誌に掲載されました 





東北の活動記録のページ VOL.8をアップしました 

過去のページは Click! VOL.1   VOL.2   VOL.3  
VOL.4   VOL.5 
  VOL.6   VOL.7 

写真スライドショーアルバム 


2013年5月 9日更新  石巻市立雄勝小学校 校舎お別れ式
BGM:トモダチの証 by TAK-Z (スライドショーアルバム)
 

2013年4月 5日更新  Still Alive 
by TAK-Z in Shizugawa 2011/12/4 (YouTube スライドショーアルバム)
 

2013年3月 7日更新  絆 KIZUNA (スライドショーアルバム) 

2013年1月26日更新  め組JAPAN 南浜ひまわりプロジェクト写真展3日目

2013年1月26日更新  め組JAPAN 南浜ひまわりプロジェクト写真展二日目 

2013年1月25日更新 南浜ひまわり写真展会場風景 

2013/1/23更新 2日間で3講演1報告会は無事終了 (写真8枚) 
                   でも、帰りの新幹線のホームで思わぬアクシデントがっ(>_<) 

        講演会受講者からの感想文が届きました 


大阪府立桃谷高校定時制に通う高校生たちに講演
 当日の講演を録音した記録を聴くことができます(約55分)
8月8日(水)pm6:15 KHB東日本放送「スーパーJチャンネルみやぎ」で
これまでの活動がドキュメンタリー特集で紹介されました。 Click!


よみがえれ南三陸のリンクから

「希薄化させないために…」
「いつか迎えるその日のために…」

『あの日を忘れない…』プロジェクト

「被災地を思い、被災地に学ぶフォーラム」in 香川 を開催しました!

日程:平成24年10月20日(土)・21日(日)
会場:サンポート高松 特設会場
場所:香川県高松市サンポート2-1
対象:どなたでもご来場いただけます
※入場無料



無事に終わりました。ご来場下さった皆様ありがとうございました

有難いことに僕を講演会に呼んでくれるという団体がボチボチ増えてきました。こちらに来た目的は、ボランティアだけでなく、一市民・一労働者として何かの役に立ちたい、復興の道筋を見守りたいということだったのですが、もうひとつ大切なこと、カメラマンとして被災地で記録した写真を発信しながら、震災の風化を少しでも食い止めたい。遠く関西で暮らす友だちや知り合いに、被災地の今の姿・現実を伝えたい。そんな思いが強くあります。インターネットの時代、わざわざ大阪に出向かなくてもHPやfacebookで情報発信することは可能ですが、やはり自分の言葉で話し、実際のナマの写真を見てもらいたい。本当は、写真ではなくて、実際に自分の目で見てもらいたい。そのためにも現地に来てほしい。そんなことを考えていますが、そのためにも自分自身が大阪に戻って、或いは依頼された会場に行って講演会や写真展で伝えることが大事だと思うのです。

以下に、現時点で決まっている講演会・展示会・イベント等のスケジュールを書きます。
関西在住の方で、ご都合付く日がありましたら足をお運びください。関西に限らず、西日本の皆様も宜しくお願いします。もちろん中部・東海・関東からも大歓迎。外国の知り合いにも告知・シェア拡散をお願いします。
但し、四国のイベントや大学の学園祭等では一般の入場可能だと思いますが、それ以外の高校等の講演会は参加・入場はできないと思います。詳細はメールにて問い合わせしてください。講演会の前後に個人的にお会いするのは可能だと思います。夜の打ち上げ飲み会等のお誘いも楽しみにしています。


■これからの写真展・講演会のスケジュールです

10月16日(火) ねんりんピック大阪代表選手団VS石巻ローンテニスクラブ
  大阪から仙台にやってくるチームと石巻チームとのテニス交流戦を企画しました
10月20日(土)21日(日)『あの日を忘れない・・・プロジェクト』
  被災地を思い、被災地に学ぶフォーラムin香川(会場:サンポート高松)
  南三陸町の風景を撮り続けている写真家・佐藤信一さんとの写真展開催他
  詳細は http://www.flat-takamatsu.net/bcs/info389.html
      http://www.facebook.com/wasurenai.project
10月21日(日)pm6:00〜 四国フォーラム報告会 松本屋在郷(住吉区我孫子)
  『あの日を忘れない…』プロジェクトの報告会を兼ねて呑み会を開催しました
10月27日(土)28日(日) とよま文化祭にて写真展 会場:登米公民館(終了)
11月1日(木)〜3日(土)まで 首都大学東京の学祭で展示(終了)
11月5日(月)から約1週間 東京学芸大学附属高校にて写真展示(終了)
11月21日(水)pm1:30から 大阪府立信太高校で高校生たちに講演(終了)
11月21日(水)pm5:30から 大阪府立桃谷高校定時制に通う高校生たちに講演(終了)
                   当日の様子を録音した記録を聴くことができます(約55分)
12月5日〜11日 石巻市立大街道小学校で『ラストポートレート』展開催 
12月15日〜16日 石巻マルシェ、登米町海老喜ホール他でヒポポフォークゲリラライブ開催

2013年
1月4日〜5日南三陸町志津川と登米町で華乃家ケイ・なにわ新春ちんどんショー(終了)
1月11日(金)登米市で講演会(決定)
1月22日(水)NPO法人ワークレッシュ主催 富田林市ファンズガーデンにてミニトーク
1月22日(火)大阪府柏原市教育委員会主催の小中学校教員向け人権講演会で講演
1月23日(水)大阪市内で選挙管理委員会主催の講演会

これを見て、うちの職場で呼ぼうかとか子どもの学校で呼びたいとか思ってくれた人がいたら、ぜひお声掛け下さい。交通費・講演料の相談にも可能な限り協力させていただきます。こんな機会がなければ、なかなか帰れませんので、どうか宜しくお願いします。



石巻かほく新聞に掲載されました




石巻日日新聞に掲載されました






コンサートはすべて無事終了しています。
ご来場ありがとうございました。




東北に来て初のライブプロデュースでした。

演奏曲:昭和歌謡・懐メロ・童謡・唱歌・アニメソングなど
セットリストからリクエストの多かった曲の演奏もあります。みんなで一緒に歌いましょう。
大阪からやってきた魅惑のピアニストと女性ボーカルが奏でる心癒す歌声をお楽しみください。

公演スケジュール
8月17日(金)10:30〜 石巻市立大街道小学校
8月17日(金)13:30〜 石巻まちなか復興マルシェ(石巻市中央2)
8月17日(金)18:30〜 みやぎの明治村・登米町 海老喜ホール
8月18日(土)13:30〜 南三陸町志津川 さんさん商店街
8月18日(土)17:00〜 女川町 御前浜分館ホール
入場無料 但し、17日の海老喜ホールのみ、お弁当(1500円)が付きますので予約が必要です。
http://ebiki.com/?mode=f3

エビキホールコンサートの申し込みは川谷まで(携帯:090-1480-8823)

8月8日(水)pm6:15 KHB東日本放送「スーパーJチャンネルみやぎ」で
これまでの活動がドキュメンタリー特集で紹介されました。 Click!

東日本大震災が起きてからも、長い期間冬眠していましたが、自分の写真や言葉、メッセージで
なにかできることがあるのではないか。そんな思いが沸き起こりました。大きなことはできなくても
自分らしいやりかたで、自分にしかできない支援がきっとあるはず。路上的旅人の写真や書を
待ってくれている人がいる。うれしいことです。9度の訪問で知り合ったボランティアの仲間や
被災地で出逢った人たちとの絆が強くなり、春から活動拠点を東北へ移すことになりました。
仕事も住む場所もまだ何も決まっていませんが、できるところまで頑張ってこようと思います。
1年8ヶ月ぶりの活動再開となり、情報発信は、facebookとミクシイとデジブックが中心で、
ホームページの更新は中々できないと思いますが、少しずつ情報発信していきたいと思っています。
Pray for Tohoku  いつか・きっと・かならず・・・オールジャパンで再び立ち上がれる日が来るまで!
2012年4月1日 なにわのブレッソン 路上的旅人拝


たくさんのご来場ありがとうございました。感謝申し上げます。



上・下左:フォトミュレット会場  下右:桃ヶ池公園市民活動センター会場

 

下左:書のワークショップ  下右:トークライブが終わって記念撮影

 



ワークショップ後の記念撮影



講演会風景



朝日新聞に掲載されました




一撮入魂のなにわのブレッソンが

復活の写真展開催

会期 2012年5月26日(土)〜6月2日(土)
会場 桃ヶ池公園市民活動センター




2012年5月、武庫川と大阪市のギャラリーで福島の書道家・千葉清藍さんと
コラボ作品展 
『photo&sumiten2012 “縁”』 を開催します。

東北の今と、そこに咲いた笑顔の花を届けます。
福島の美しい風景の中で生まれた書作品と、震災後の東北を撮影した写真を展示し、
会場では、清藍さん制作のインテリア書作品の販売もあります。
みなさまのご来場をお待ちしています。

【開催情報】
[日程] 2012年5月26日(土)〜6月2日(土) 
[時間] 10:00〜21:00 (
最終日は17:00まで
[会場・協力] 桃ヶ池公園市民活動センター

清藍さんワークショップ 6/2(土)9:40〜11:10
なにわのブレッソン講演会 同日 11:20〜12:40
申込は路上的旅人まで

千葉清藍さんHP http://www.seiran-c.net/



武庫川と大阪市内で2週連続で開催します。ワークショップ、講演会共に
それぞれ開催時間が違いますので、お間違えのないようにご確認下さい。
皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。

facebookも始めました 
mixi に入っておられる方は、こちらのアイコンから



フォト アルバム 文化創造倶楽部写真講座尼崎撮影会ピカサアルバム 2012年4月更新


9度目となる東北で撮った写真で作ったピカサアルバムです。 2012年3月更新
https://picasaweb.google.com/112817106884640800700/311?authuser=0&authkey=Gv1sRgCOzC0Mj8j-D18wE&feat=directlink



すべてがこの一週間の被災地の姿です。
何も変わらない現実に胸が痛みますが、伝えることが
カメラマンの使命と思いシャッターを切り続けました。




雄勝小学校の卒業式謝恩会に突然サプライズゲストで、ものまね芸人の大御所
コロッケさんが登場。「これからも東北には来ますよ。10〜15年以上は続けます。
10年後に東北からきっと凄い人材が現れると思います。それが楽しみです。」と
話すコロッケさん。 飾らない真摯な姿に感動しました。
2012年3月 石巻市にて



2011年12月 クリスマスを「め組JAPAN」の仲間と石巻市で過ごしました
画面をクリックすると大きな画面でスライドショーが始まります

 ここからは1年8ヶ月ぶりにHPを再開したので過去の更新分です


反骨・反逆のカメラマン
なにわのブレッソンが一撮入魂


1年半ぶりに満を持しての写真展を開催しました

会期 2010年9月13日(mon)〜19日(sun)
会場 天王寺茶臼山画廊
 HP

打ち上げイベント・桜小路富士丸似顔絵ショーの様子です 




  

2010年6月にオープンしたばかりの素敵なギャラリーです。
道順 JR天王寺駅、地下鉄天王寺駅、近鉄あべの橋駅より北へ徒歩5分



谷町筋を北へ、道路西側大阪法律専門学校北向かい、堀越神社南隣、杉田クリニック西隣り
開館時間 pm1:00〜7:00 (最終日は5:00PMまで)  入場無料
〒543-0063 大阪市天王寺区茶臼山町1−11
п@090−4492−0400 



9月18日(土)pm6:30〜 
似顔絵エンターティナー・桜小路富士丸
完全音感・楽譜不要のギタリスト・
服部こうじのジャズライブ開催決定

ノーチャージ・投げ銭制
ライブ終了後、近くの中華レストラン・チャイナダイニングα
にて、打ち上げを行います。お二人も参加されますので、
アンコールもあるかも。アルコールもあります。ぜひご参加下さい。
定員10名 要予約
 詳細は Click!



桜小路富士丸さんに紹介してもらったチャイナダイニングαは会場から徒歩2分

名古屋大須で評判の名店が、茶臼山画廊と同じく、今年6月に大阪にオープン
名物、麻婆豆腐や黒酢酢豚も絶品 詳しくは路上的旅人今月のイチオシ





今月の写真日記は1ページだけです

2010年7月 奈良県今井町の町並み 




  

今回の歌唱曲は 小林旭の「昔の名前で出ています」 です
デイサービスで歌のボランティア継続中。渾身の熱唱に
お年寄り達が盛り上がる。迫力のステージをご想像下さい。

路上的旅人が無謀にも歌手デビュー!?
一節
(ひとふし)魂込めて歌い上げます<過去の熱唱曲も聴けます




 今月の「西方見聞録」は2ページ4部構成です

シアターOMお芝居 恋と花火と観覧車 桜川三丁目劇場  2010.7.4 



銅版画家 山口ヒロミ トークショー 2010.7.25
ちんどん通信社 新世界ルナストリート 2010.7.26
「あした天使になあれ」稽古場風景 2010.7月 





  

恒例・好評のイチオシ&後ろ姿シリーズ&独り言エッセイも見てくださいね

 路上的旅人の別の顔 年中夢球のテニスコーチです 

 
 のコーナーで書と絵の作品をアップしています 


 

デジブックというソフトで作った電子ネットアルバムの目次です

2006年12月より新シリーズ登場!

毎月たくさんの写真を見てもらっていますが、その中でもとっておきの一枚を選んでアップしています。
なにわのブレッソンが魂を込めてシャッターを切った一撃必撮、渾身の一枚をご覧下さい。


最近3ヶ月間の更新履歴を目次のページでアップしています  
忙しくて全部見る時間がないという方は、こちらから入るとダイジョウブ!
見逃したバックナンバーのページがすぐに見つかります。


なにわのブレッソンの写真が4月に発売されたパギやんのCDのジャケットに無償提供され使われました



なにわの歌う巨人・パギやんこと趙博さんの第11集CDが4月末リリース



CDアルバムに入っている歌詞カードです
左・表面:森一六正(写真)、タナカサダユキ(イラスト)/右・裏面:路上的旅人撮影


路上的旅人の写真が使われています。
写真に大阪の街と人の喜怒哀楽がすべて封じ込められ、
声と音と匂いが沸き上がるような感じがしませんか?
我ながらいい写真です。

<収録曲>
1 ヤクソク
2 不審がいっぱい
3 カンオケの穴
4 越えてゆこう
5 下罪人ブルース
6 百 年 節
7 扉をたたくのは私
8 青い喫茶店の五月
9 泥の河〜喜ちゃんの唄
10 落日模様
11 この街でさりげなく
12 グーチョキパーの歌
13 悔心曲

<ミュージシャン>
ハルマ・ゲン(P./KeyB.)
船戸博史(B.)
伊藤拓史(Dr.)
岸本栄一(EG.)
山村誠一(SP./Perc.)
河村光司(Tuba)
おーまきちまき(Cho.)
朴 元(韓国伝統打楽器)
朴 根鐘(韓国伝統民俗楽器)
趙 博(Vo./AG.)




大阪には釜ヶ崎と呼ばれる労働者の町があります。
三角公園と呼ばれる場所に集まるホームレスのおっちゃんたち。
そんな野宿者を支援する人たちと祭りの様子を一撮入魂。



炊き出しの長蛇の列に並び一杯のソバにありつく



この続きはデジブックでご覧下さい。一撮入魂、ひとの
心の内や人生が滲み出る一瞬を撮らせたらオンリーワンの
カメラマン・なにわのアンリ・カルチェ・ブレッソンが切り取る
渾身のアルバムです。賛否両論、見るか見ないかは貴方次第。
それぞれの価値観と感性で写真を判断してください。


『語る後ろ姿』



Digi Book スライドショーアルバム
これまでに撮りためた写真の集大成です
語りかけてくる後ろ姿をお楽しみ下さい


オススメの作品は 『あなたがいるしあわせ』
明治安田生命が製作し、小田和正の歌うBGMが流れる素敵なCMがあります。
今回のフォトコンテスト応募テーマは「あなたがいるしあわせ」。採用されれば写真がCMの中で使われます。
そこで路上的旅人が撮った写真で応募することにしました。今回のデジブックは、これまでに
撮り溜めた作品の中から選んだ厳選50枚の写真で作りました。“しあわせ”が見えますか?

応募した作品のタイトルとコメントは  をClick!


ギャラリーいっぺい館写真展開催しました

路上的旅人が講師を務める文化創造倶楽部写真講座生による作品展を開催
今回は写真と川柳・俳句のコラボレーションでした。



会期  2009年11月3日〜30日
会場  いっぺい館 上本町・谷九より徒歩5分
開館時間:10:00am〜7:00pm(日・祝日は6:30pm) /休館日:日・月曜日
入場無料 / 出展作品 川柳&俳句を付けた写真を中心に約20点
路上的旅人は今回写真を5点出展しました

今回は、各自が撮った写真に題名ではなく「五・七・五」の句を付けるという試みです。中には他の人の句に写真を
付けたものや、講師の路上的旅人の写真に川柳を付けてもらった作品もあります。詳しい解説は書いていません
ので、「?」と思われるのもあるかも知れませんが、みなさんの想像力でお楽しみ下さればと思います。



画像をクリックすれば無料で電子アルバムが閲覧できます。
2009.11.3 更新

文化創造倶楽部写真講座 テーマは「自分らしさを表現する写真講座」



Photo by K.Takemura
会場風景です。お茶とお菓子をつまみながら楽しくやっています。


<谷町線・天王寺駅徒歩5分:茶臼山画廊にて毎月一回、第2金曜日に活動中>
参加申込みは路上的旅人まで
2011年最初の例会は1月8日(金)開催です
<毎月一回・原則第2金曜日>

2009年11月21日に紅葉の撮影会を行いました

当日の写真は Click!

2010年3月28日にちん電に乗って撮影会を行いました

当日の写真は Click!


4月8日メジャーデビュー・TAK-Z のPV(プロモーションビデオ)
YouTubeで見れます!
Photo by rojyonotabibito



路上的旅人の交友関係やこれまでの軌跡、プロフィールが満載
機械的にネットから収録されているので、ちょっと違うところも
ありますが、一度見てください。応援クリックもよろしく!


ラジオ大阪OBC「ピピッとおおさか大発見!」出演しました!

パーソナリティの藤原宏美さんのブログです

ラジオを聴かれた方から届いた感想をアップしています
聴き逃したみなさんのために音源を緊急アップ
音質はよくありませんがお許しを m(_ _)m


 と  は同じです 感想や意見をお書き下さい
何人かの人から「なんで掲示板がないの?」って聞かれて気づいたんですが、
BBSが掲示板のことだって知らない人、けっこういてはるようです。。。

掲示板を引っ越しました →  4代目
初代の掲示板と2007年6月までの「3代目路上庵」はサーバー停止により終了しました

 2005/4/29 ラジオおおさか 『ワイワイじゃーなる』にナマ出演しました  Click! ←音声アップ





2009年10月に行われた 暗越奈良街道生駒サミット・奈良街道百景募集イベントに参加
した時の紹介記事が『大阪春秋137号(新風書房刊)』に掲載されました。詳細は Click!



 大人のための大阪案内  上質の大阪 に路上的旅人の写真が使われています
編集作業が手間取り発行が遅れたようですが、路上的旅人の撮った
天神祭ほか大阪の祭りの写真が数点選ばれています。


路上的旅人のことが記事になりました

  『そよ風のように街へ出よう』VOL.75

続きとインタビュー記事の全文は Click!




ギャラリーいっぺい館写真展開催しました

路上的旅人が講師を務める文化創造倶楽部写真講座生による作品展を開催しました
毎回ギャラリーの壁をお借りして作品発表していますが、今回は写真と川柳・俳句のコラボレーションです。

会期  2009年11月3日〜30日
会場  いっぺい館 上本町・谷九より徒歩5分
開館時間:10:00am〜7:00pm(日・祝日は6:30pm) /休館日:日・月曜日
入場無料 / 出展作品 川柳&俳句を付けた写真を中心に約20点
路上的旅人は今回写真を5点出展しました

文化創造倶楽部写真講座 テーマは「自分らしさを表現する写真講座」

<谷町線・天王寺駅徒歩5分:茶臼山画廊にて毎月一回活動中>
参加申込みは路上的旅人まで
2011年4月の例会は8日(金)開催です
<毎月一回・原則第2金曜日>

2010年3月28日にちん電に乗って撮影会を行いました
2009年11月21日に紅葉の撮影会を行いました
2009年5月10日に加太漁港へ撮影会に行きました
2008年11月8日に天王寺動物園へ撮影会に行きました
2008年春の撮影会は岸和田市に桜と桃の花を撮りに行きました
2008年3月に京都・花灯路へ有志で撮影会に行き、古都で幽玄の風情を楽しみました Click!
2008年1月の例会は新年会を兼ねて読売テレビ大阪本社ビルにあるレストランで行いました
2007年11月の撮影会は京都へ紅葉を撮りに行きました Click!
12月の例会(忘年会)の様子を写真に撮りました
写真講座の詳細は Click!


 DVD写真集『年中夢中』を作りました

風/響/温/言霊/夢の途中/年中夢中 6部構成2枚組


みなさんから届いた感想をアップしました Click!



ご希望の方は Click! 無料でお譲りします
詳しい内容をバックミュージック付きでご覧になれます


路上的旅人フォトブログより

びっくり でも、ちょっとうれしい   2010-06-26 20:35

ブックオフに入りました。本が大好きなのに読む時間がなく、よく考えたらブックオフに入ったのは、生まれて2回目かも・・・
店内は広くて税込み105円のコーナーも充実していてビックリ。CDも売っていて、こんなところに居たら、時間があれば何時間でもいてられそう。そして、店の奥の作家別コーナーに行ったら、
あ・い・う・え・お〜おおおおおぉ〜〜〜 
なんとカ行の棚に『めぐり愛つむいで』があったあぁぁぁ!!!

 

折れ目もなくきれいな状態で販売価格は650円。少し古い本だと100円コーナーで売られていても、おかしくないはずですが、蒲田賽、上岡龍太郎、桂文珍に混じって置かれていました。学生時代によく読んだ加藤締三の本もあり、なんだか誇らしげ。売らずに本棚に置いといてほしいと思わないでもありませんが、こうやってセカンドライフで次の人の目に止まり読み継がれるのなら、うれしいことですよね。



タイに住む友人の家の本棚だそうです

フォトエッセイ『めぐり愛つむいで』 1,200円(税・送料込み) 各書店または星湖舎へ直接お申し込みください
出版社が倒産したため 写真集『大阪路上的旅人』 1,800円 (税・送料込み)は
アマゾンドットコムなどで中古をお買い求めください。けっこう出ていますよ。



こうやって3冊並ぶと路上的旅人の歴史を感じます・・・^^;



永六輔さんに『めぐり愛つむいで』と写真を送ったら、ご丁寧な葉書が
届きました。読んでくれたのかなぁ・・・ うれしかったです。



一切の無断コピー・転載を禁じます
肖像権は撮らせていただいたすべての方に、著作権は路上的旅人に帰属します
写真をポスターやチラシ、HPに使用される方は、一言ご連絡下さい。

         

 目次へ
トップページへ
 
メールはこちらへ

こちらも是非一度ご覧になって下さい
  大阪路上的旅人<おおさかろじょうのたびびと>メッセージボード
      BBSを設置しました。ご自由に書き込み下さい。( ↑ ここをクリック)
ご案内  BBS書き込みは無料です!魂を抜かれることもありません
安心してご利用下さい。

facebookも始めました 

mixi に入っておられる方は、こちらのアイコンから

 過去のバックナンバー                               .
Profile] [TV出演しました][写真集書評紹介][詩・書・ポストカード][ビデオ渡り鳥][写真集目次][なにわ大賞
東アジア大会観戦日記][東アジア大会観戦日記PartU][チンドン屋さんを撮る2000年][チンドン屋さんを撮る2001年
2000夏沖縄を撮る][2001夏沖縄を撮る][2001夏広島を撮る][古都の秋を撮る][大晦日の風景][からほりど〜りを撮る
奈良の風物詩][岸和田まつりを撮る][清水温泉棚田を撮る][秋の美山町を撮る] [風の歌まつり][からほり写真展
堺市人権フォト・トーク][オクトバス・水先案内人][路上的旅人・二兎を追う][今月の写真館バックナンバー][空堀路地夢
上高地を撮るなら燈花絵][神戸ルミナリエ][大阪弁川柳・二匹の犬][路上詩人軌保博光さん][清水哲さん写真館
おーまきちまきさん写真館][寿[kotobuki]写真館][ふちがみとふなと写真館][車椅子ダンス奈佐誠司さん写真館
夫婦漫才おしどり写真館][平美樹さん近況報告
 プロテニス福井烈さん写真館 Tak-Z写真館 詳細は目次から

リンクフリーですが一言メールでお知らせ下さい
当HPに掲載されている写真は、写っている被写体の方が使用する場合と
差し上げた書の写真以外はすべて無断転載禁止です。その場合でも
ひと言ご連絡頂けるとうれしいです。宜しくお願いします。


リンクバナーにお使い下さい
↓↓



全部見ている時間がない方は、上記のボタンをクリックしてください。
毎月一回更新しているページです。

最新情報 写真集 街角風景 後ろ姿 夕 陽 リンク 目 次