2010/8/1 更新 ![]()
![]()
古い町並み 奈良県今井町に行きました

今井町に行くのは2回目です。今回の目的は、路上的旅人が講師を務める
文化創造倶楽部写真講座の2010年の目標「建物の写真を撮る」という宿題を
作るためです。昔の歴史的住居・町並みからイメージ通りの作品に出逢えるでしょうか。

町屋・長屋をそのまま使って開業している散髪屋さんです。
店先の鉢植えが涼しげで良いですね。

ここからは、街のイメージを伝えたくてモノクロに加工した写真です。

街の正しい姿はカラーでないと伝わりませんが、モノクロにすることでカラーでは
感じられない街の空気、雰囲気というものを感じてもらえるのではないでしょうか。

なにわのブレッソン得意のカーブミラーシリーズ
デフォルメされた街の風情を反対側から眺めてください。

看板の文字がちょっと見にくいかも知れませんが、先ほどの床屋さんの正面です。

こちらはかなり古い民家です。整備された新しい家はきれいですが、
こんな風情ある風景が好きですね。

やはり路上的旅人のカメラは壁の目に惹かれます。

眠たそうな目ですね。周辺の緑が鮮やかだったので、この写真はカラーで。

う〜ん、おちょぼ口だと女性的に見えます。

こっちは中性的で、カエルにも見えますね。それとも人間の子どもみたいかな?

目にスリットが入っているのはコレクションとしては珍しいです。

これは今にも崩れそうでちょっとアブナイですね。
なぜか時計が掛かっていました。

昔は台風に備えてこんなガラス戸が多かったんですが。

古い街には野良猫たちが似合います。
今月はあまりどこにも行かなかったので、写真日記はこれだけです。すいませんm(_ _)m
続きはDigi Bookでご覧ください。
写真をクリックすれば無料で電子アルバムが閲覧できます。
![]()
毎月たくさんの写真を見てもらっていますが、今月からその中でもとっておきの一枚を選んで
アップしています。路上的旅人が魂を込めてシャッターを切った渾身の一枚をご覧下さい。
写真日記を風景やできごとの部とライブやイベントの部に分けました
路上的旅人イチオシのミュージシャンや芸人さんたちの追っかけ写真日記は →
主に大阪・京都・神戸・奈良であった関西のライブ鑑賞写真レポートです