宮城の夢紡ぎ人

VOL.3 2012年10月



更新したページのインデックスは、このページのずっと下方向にスクロールすれば表示されています






高松の帰りに大阪に寄ります。フォーラムの報告会を兼ねて打ち上げを
しますので、ご都合付く方はお越し下さい。
日時 10月21日(日)pm6:00頃から
会場 松本屋在郷 大阪市住吉区、地下鉄・JR我孫子から共に徒歩5分
会費 3,000円(飲み放題・前日までにお申し込み下さい)
    19人の方が来て下さいました。ありがとうございました。


参加してくださった皆さんです 2012年10月21日 在郷にて
撮影:小林昴弘さん
よみがえれ南三陸のリンクから

「希薄化させないために…」
「いつか迎えるその日のために…」

『あの日を忘れない…』プロジェクト

「被災地を思い、被災地に学ぶフォーラム」in 香川 を開催しました!

日程:平成24年10月20日(土)・21日(日)
会場:サンポート高松 特設会場
場所:香川県高松市サンポート2-1
対象:どなたでもご来場いただけます
※入場無料

6月の鹿児島開催に引き続き 第二弾 !

20日・21日は、デックスガレリアにて佐藤信一氏・川谷清一氏の写真展と福興市を開催。
復興市は地元の「さぬきマルシェinサンポート」とのコラボレーションで「さぬきとみちのくの味
マルシェ」と題し合同開催致。

21日は、大ホール第1部(10:30〜)は南三陸の子どもたち5名と香川県の子供達による
フォーラム、第2部(14:00〜)は遠藤健治南三陸町副町長の基調講演会の後、(南三陸
副町長・高松市副市長)を含む4名のパネラーで「瀬戸内海と四国山地の自然の恵み豊
かな香川。必ず迎えるその時に備えて、災害と共に生きる知恵を被災地から学び、危機
管理文化を私たちの生活で日常化させるために、今、私たちができることを考えます。」
と題し、パネルディスカッションを開催。

そして!
このイベントに合わせ南三陸町復興応援大使『まきのめぐみ』さんにも駆け付けてい
ただくこととなりました。21日は、フォーラム会場や福興市特設会場で、まきのめぐみ
ミニライブを行います。

冒頭にも記述しましたが、「希薄化させないために…」そして「いつか迎えるその日の
ために…」多くの方々のご来場をお待ち致しております!



■facebook書き込みより

比嘉 正一
路上さんのそのバイタリティーには、本当に頭が下がります。でも、自分自身の体も大切にしてくださいね。

Kiyokazu Kawatani
ありがとう。でも、何のために大阪から出てきたんか考えて、今がんばらんとどないするねんの思いもあんねんなぁ。
頑丈な身体と人並み外れた根性を使わずにおくのが勿体ない。オレにしかできんことがあるやろって思ってる。
だから電源オフできずに年中夢中で走りながら充電して、そんな自分がきっと好きやねんな。
そやないとやってられんで。
自己満足やけど・・・
ただ、よそもんが身体壊して病気して、こっちの人に迷惑かけて、大阪の友達に心配かけてだけはやめとこって
思ってるねん。無理はこれからもするけど、無茶はせぇへんよ。そこらへんはわきまえてる。
なんやよぉわからん話しになったけど、ごめんな。本音言い出すと大阪弁出るねんなぁ・・・

これを読んでくれてるみんなに、おおきに!
やることまだまだあるけど、今日はもお寝ます。おやすみぃ





 
宮城の夢紡ぎ人最新ページ

このページより古い記事は

     VOL.8 2013年7〜8月の記録です   

     VOL.7 2013年4〜6月の記録です   

     VOL.6 2013年2〜3月の記録です   

     VOL.5 2013年1月の記録です     

     VOL.4 2012年11月〜12月の記録です

   VOL.3 2012年10月の記録です   

   VOL.2 2012年7月〜9月の記録  

  VOL.1 2012年春から6月までの記録



石巻かほく新聞に掲載されました



■これからの写真展・講演会のスケジュールです

10月16日(火) ねんりんピック大阪代表選手団VS石巻ローンテニスクラブ
  大阪から仙台にやってくるチームと石巻チームとのテニス交流戦を企画しました
10月20日(土)21日(日)『あの日を忘れない・・・プロジェクト』
  被災地を思い、被災地に学ぶフォーラムin香川(会場:サンポート高松)
  南三陸町の風景を撮り続けている写真家・佐藤信一さんとの写真展開催他
  詳細は http://www.flat-takamatsu.net/bcs/info389.html
      http://www.facebook.com/wasurenai.project
10月21日(日)pm6:00〜 四国フォーラム報告会 松本屋在郷(住吉区我孫子)
  『あの日を忘れない…』プロジェクトの報告会を兼ねて呑み会を開催しました
10月27日(土)28日(日) とよま文化祭にて写真展 会場:登米公民館(終了)
11月1日(木)〜3日(土)まで 首都大学東京の学祭で展示(終了)
11月5日(月)から約1週間 東京学芸大学附属高校にて写真展示(終了)
11月21日(水)pm1:30から 大阪府立信太高校で高校生たちに講演(決定)
11月21日(水)pm5:30から 大阪府立桃谷高校定時制に通う高校生たちに講演(決定)
11月23日(金)〜25日(日)10:00〜18:00 石巻復興まちなかマルシェにて写真展 
       ラストポートレート 児玉小枝さんの写真パネル展示(決定)
       
2013年
1月11日(金)登米市の新春懇談会で講演会(決定) 
1月23日(水)大阪市内で選挙管理委員会主催の講演会(決定)
1月24日(木)大阪府柏原市教育委員会で講演会(予定・交渉中です)
facebookを利用しておられない皆様に見てもらえるように、宮城県に来てからの活動報告 
アルバムをアップしました。下記のリンク先をクリックしてご覧になってください。


2012年10月30日更新  写真スライドショーアルバム  も新作アップしています
                             (インデックスはこのページの下の方へスクロールしてください)


2012/10/30更新 とよまのライブレストランが26年の歴史に幕 

2012/10/29更新 昨日の晩ご飯 ご近所でよばれました 

2012/10/29更新  落語家の林家たい平さんが来てくれました 

2012/10/29更新 朝日新聞の記事から シンディ・ローパーさんが小学校に 

2012/10/28更新 とよまの明治村に往年の名車が集結 

2012/10/27更新 絆〜縁 被災地応援写真展 in 登米公民館

2012/10/27更新 後ろ姿写真館 in 高松 

2012/10/25更新 路上的旅人の独り言 エッセイ Vol.93 またここから 

2012/10/25更新 高松フォーラム『あの日を忘れない…』プロジェクトで書の書き下ろし
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.429818547081087.97777.100001588366253&type=1&l=df932ded7c

2012/10/25更新 今日の出来事 また石巻で震度5弱の地震がありました
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.429807370415538.97775.100001588366253&type=1&l=6fa6a49afc

2012/10/23更新 『あの日を忘れない…』プロジェクト in 香川
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.429005080495767.97571.100001588366253&type=1&l=b6231d5119

2012/10/21更新 『あの日を忘れない…』プロジェクト いよいよ始動(携帯からアップロード)
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.392524717477137.87283.100001588366253&type=1&l=340cd4dee5

2012/10/19更新 「あした天使になあれ」いよいよクランクイン
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.427261537336788.97146.100001588366253&type=1&l=71801ec7f0

2012/10/18更新 大街道小学校の学芸会
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.426966564032952.97073.100001588366253&type=1&l=3d2d9ad0e6

2012/10/17更新 テニスへの思い
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.426548584074750.96990.100001588366253&type=1&l=4607589d29

2012/10/16更新 石巻のテニスクラブで交流戦
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.426116237451318.96924.100001588366253&type=1&l=6a0b18dbb7

2012/10/15更新 新記録!9人宿泊
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.425713007491641.96837.100001588366253&type=1&l=280e6b7b3e

2012/10/14更新 南三陸町に行きました
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.425106694218939.96702.100001588366253&type=1&l=fff3f6c2af

2012/10/13更新 路上的旅人の独り言 エッセイ Vol.92 149000分の1の奇跡

2012/10/12更新 とよま文化祭に写真出展決定
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.424520044277604.96534.100001588366253&type=1&l=724f94b088

2012/10/11更新 秋刀魚の酢じめ
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.424115330984742.96423.100001588366253&type=1&l=f9064b88f1

2012/10/10更新 充電完了
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.423791884350420.96347.100001588366253&type=1&l=98898693cb

2012/10/5更新 今日から大阪
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.421605671235708.95768.100001588366253&type=1&l=167ccd3689

2012/10/4更新 今日はうれしいお客さんがありました
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.421456664583942.95717.100001588366253&type=1&l=cbfe572583

2012/10/2更新  オール電化の家の電気事情
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.420637884665820.95503.100001588366253&type=1&l=f87545c02b


2012年10月1日の日記より

早く寝たのに、風の音で目が覚めました。家全体が浮き上がりそうなほど揺れています。
家の中を風が吹き抜けていて、思わぬカタチで、すきま風だらけなのが実感できました。(冬は寒いやろなぁ…)
土間は今のところ水来ていませんが、外は風が凄くて木立が揺れているのが見えます。テレビが映らないので、インターネットで天気予報見たら、登米は、大雨、洪水、暴風警報が出ていますね。北上川がすぐ近くを流れているので心配…
石巻は、プラス、波浪・高波警報が出ているようです。河川の増水による浸水のおそれがある地区の4702世帯1万1377人に対して避難勧告だそうで、子どもたちの住む仮設住宅が心配です。このまま警報が解除されなければ今日は休校ですね。
出勤に備えてまた寝ます。おやすみなさいzzz? 眠れるかなぁ(>_<)
  • 中尾 安余 うちと一緒。(隙間風)ガス事故は起こりえないからね!
  • Kiyokazu Kawatani うちには、そもそもガスがありましぇ?ん(>_<)
    オール電化の高級・ハイテク住宅です(電子レンジと電磁調理器しかないけど、同時に使うとブレイカーが落ちますヾ(^^)
  • 熊谷 太輔 どうかご無事で。。
  • 栩内 伸子 台風は通りすぎたみたいだけど、まだまだ注意が必要です。
    大丈夫ですか?
    こちらは雨、風とも落ち着いてきました。
  • 石田 寛道 おはようございます。状況いかがですか?
  • Kiyokazu Kawatani おはようございます
    皆さんご心配おかけしましたが、雨風ともに過ぎ去り家も僕も無事に朝を迎えました(^^)v
    いやぁそれにしても、昨夜はスリルありましたね。マッチ箱の家が吹き飛ばされるような感覚で、地震とはまた違った、初めて味わう恐怖でした。
    でも、築90年の幾多の風雪、大地震にも耐えてきた歴史的建造物が僕を守ってくれました。今回は風が凄かったけど、雨量はたいしたことなかったみたいで、心配した土間の浸水もありませんでした。路上庵ギャラリー、今週も無人開館できそうです。ご近所のみなさん、どうぞお越しくださいヾ(^^)
  • 大木 徹 浸水なくてよかったですね。うちは今朝の飛行機で北海道へ修学旅行なんですが、どうなっているやら、、、。
  • Kiyokazu Kawatani あらら、それはタイヘンですね
    石巻はさわやかな青空が広がっています
    飛行機、飛べたんなら大丈夫でしょう。台風一過、秋晴れの修学旅行になればいいですね!
    今週末のテニスも宜しくお願いします。
  • 扇谷 純子 おはよう(^_^)台風無事通過してホッとしたことでしょう…よかった(*⌒▽⌒*)さぁ…次は冬の寒さ対策してくださいよ(>_<)大阪とはケタ違いだよきっと(@_@)
  • 古川 智子 大阪は昼間がすごく夜には雨もあがりました。夜中の風の音はもひとつ怖い感じがしますよね。ご無事でよかったです
  • Kiyokazu Kawatani 純子さん、智子さん、いつも心配してくれておおきに! 大阪からの応援に元気もらっています。
    そこで、感謝記念企画。とよまの明治村・大正?昭和の暮らし体験ツアー、被災地訪問・海の幸食べ放題ほか盛りだくさんの旅に招待します。先着順、但し往復の旅費は自己負担(笑) 現地での宿泊は無料です! 中学校の同窓会や高校のクラブのOG会でいかがですか?
    by 宮城の夢紡ぎ人ツアー企画^^
  • Kiyokazu Kawatani 追記 但し寒さ対策は自己責任で万全の態勢でお越しください。炬燵と石油ストーブはありますが、当館は、すきま風が名物です(笑)
    初めて過ごす冬にワクワク・ドキドキ…
  • 奈佐 誠司 サバイバルですねー
  • 橘 優子 た、大変でしたね^^;ご無事で何よりです!
  • Kiyokazu Kawatani 確かに、自宅にいながらサバイバルが体験できます。でも、奈佐君にも来てほしいけど、バリアフリーには程遠く、天井が低くて家が傾いてるから、しょっちゅう頭を打ったり、よろけて身体をぶつけたりヾ(^_^; これまで無事で来れたのも皆さんに守られているからでしょうね。ありがとうございます。

2012/10/1更新  とよまの写真館・本日も開館しています
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.420086331387642.95364.100001588366253&type=1&l=ef856a4698



写真スライドショーアルバム 

2012年10月30日更新 みやぎの明治村のライブバー・ツイストアゲイン26年の歴史に幕 

2012年10月29日更新 被災地応援 林家たい平さん落語会 

2012年10月28日更新 みやぎの明治村に名車集結 

2012年10月25日更新 四国香川県で開催された『あの日を忘れない…』プロジェクト 

このページより古い記事は   2012年7月〜9月の記録です

最新の記事は 
 目次へ
トップページへ

 
メールはこちらへ

日々のブログはfacebookで 

mixi に入っておられる方は、こちらのアイコンから