VOL.71
2009.6.1更新

関西限定のお店紹介ですが味は路上的旅人の折り紙付きです!
【注】 「折り紙付き」 大辞林より転載
1 鑑定保証書がついていること。また、その物。
2 そのものの価値・資格などに定評のあること。保証ができること。「―の技術」
意味は判りましたが、よく考えると不思議な日本語ですね・・・
揚げパンのお店 キシモト
写真講座の撮影会で和歌山県加太漁港へ行ってきました。
駅から目的地まで歩いて行く途中で美味しそうなお店を発見。
地元の人に聞くと何度もテレビで紹介された名物店だとか。

油がこびり付いた年季の入った大きな鍋から香ばしい匂いが漂ってきます
ひとつひとつが手作りで、いったん冷暗室で寝かして発酵させた後、
生地を焼くのではなく油で揚げることで冷めても固くならずいつまでも柔らかく、美味しい
のだそうです。この製法で何十年も変わらず味を守っているとか。奥さんの笑顔も素敵でした。

場所:加太の旧道を中村荘から春日神社へ向かう途中、道が春日神社の
外塀に沿ってクランク状に曲がっているカーブ正面の所ににあります
営業は 9:00AM〜5:00PM 火曜休となっていますが、おばちゃんの都合で
変わることもあり、売り切れたら終わりのようです。HPはありませんが、
加太にあるペンションのブログで詳しく書かれていますので見てください
カンボジア料理 すろまい

すろまいとはカンボジア語で「夢」
店長の中村健司さんがカンボジアに惚れ込み、料理を覚えて日本に帰国後
いろんな思いを実現するために開店させた思い入れのお店だそうです。
野菜やハーブがたっぷり使われ、化学調味料や化学薬品まみれの安価な
業務用油を使わないヘルシーなエスニック料理とか。子どもから辛いのが
苦手な人でも、美味しいと感じられるリーズナブルなメニューばかりだそうです。

めんセット 900円 お野菜・スープ・カンボジア風めん・お米のきしめんの炒め物などとプチデザート
カレーセット 1000円 お野菜・スープ・カレー・ごはんとプチデザート
〒569-0804 大阪府高槻市紺屋町3-1
グリーンプラザ3号館 地下1階
TEL 072-683-2444 詳細はHPで
中国居酒屋 はるぴん

高槻ジャズストの帰りに立ち寄った小さなお店ですが、地元では有名店のようです。
お店の名物・水餃子はタレをつけずにそのまま食べます。プルンとした食感で
食べるとジューシーな肉汁が出て美味しい。中華料理屋と言うよりも看板通りの
一杯飲み屋のようなメニューばかりです。でも、紹興酒や老酒も置いてないのが残念。

左上から時計回りに 水餃子 ズリ 春巻き

◆中国居酒屋
はるぴん
住所:大阪府高槻市城北町2-14-6
TEL:0726-75-0401
定休日:日曜、祝日
営業時間:17:00〜23:00
お好み焼き きくや

おばあちゃんがひとりでやってるお好み焼き屋さん
レトロな店内は中々、丁寧な作りで、昔はいいお店だったのではと
思われます。今時のお好み焼き屋はトッピングや変わり種具材等
小手先の工夫で結構な値段を取る店が多い中、ここは昔ながらの
定番、豚玉、イカ玉、焼きそばくらいしかなく、ご飯に味噌汁が付いた
定食も500円〜600円と安い。これぞ大阪の庶民の味・お好み焼きだと
思います。ただ、ヒマなときに行くとおばちゃんの世間話に延々付き合わ
されるのがタマにキズヾ(^_^; 一人暮らしの男性にイチオシの名店です

大阪市住吉区我孫子西 阪和線・我孫子町駅下車西へ300m
住吉郵便局を越えて交差点を渡ると幼稚園の隣にあります
喫茶店 水車

なんてことない喫茶店ですが、昭和風の懐かしい店内が
なぜか心地よいお店です。古い長屋の建物を改装したようで、
正面の入り口から入り長い通路を抜けると奥の出口があり、外に
出ると裏通りに面した裏口があります。お金を払わず逃げ出す客が
いるとは思えませんが、ちょっと不思議なお店です。食事メニューも
美味しそうで、大手チェーン店の喫茶店全盛の時代に、こんな喫茶店が
残っていることに感激。さすが昭和町ですね。この日は地元のおばちゃんたちが
集まって楽しそうにしゃべり続けていました。いつまでも残ってほしい店です。

大阪市営地下鉄・西田辺駅下車、南港通りを西へ100m
定休日等不明 多分、夜の営業は早い時間までだと思います
料金が書かれていないお店でも安心です。
なぜなら、路上的旅人は絶対に高くて高級な気取ったお店には行かないからです。
万一、料理が不味くて高かった場合には、路上的旅人が心を込めて謝ります m(_
_)m
(それだけかい!? す・すいません、その時は別のお店を紹介します…)

VOL.31〜60
VOL.61〜
残念ながら上記イチオシのうち VOL.10で紹介した卯月と VOL.12のカプリチョスと
VOL.64の
まるい飯店は閉店しました。もし知らずに行かれてガッカリされた方がおられましたらお詫び致します。 また VOL.24と VOL.28のページを誤って消してしまいました。重ねてお詫びします
m(_ _)m
|