2004年4月1日 更新

VOL.58 「 偽善者でいこう! 」

〜路上的旅人的な生き方 ここに結実〜

題名は話題の映画『自転車でいこう』(杉本信昭監督作品)から引用しました
生野区に住む自閉症の青年と街の人々のガチンコ勝負を描いた素敵な映画です
「障害があろうが無かろうが、キミはキミ以外の何者でもない」
まさにそのとおり! 拍手喝采!
「偽善であろうが無かろうが、ボクはボク以外の何者でもないのだ…」

「偽善者でいこう」

 最近、毎日が忙しい。24時間ではとても足りないと思う。
 柔道とテニスしかしていなかった頃は、もっと時間に余裕があり、睡眠が取れていた。
 もっとも、そうしないと身体が持たないほど激しい練習量だったのだが。
僕は、闘争心だけが旺盛で、運動神経も並以下で不器用だった。団体競技は苦手で、個人競技しかやったことがなかったし、チームワークなんかとは無縁の世界に長くいた。
 今やっている写真も、個人競技に近いけれど、関わり合う人たちが増えてきたというのは、団体競技をしているようなものである。マイペースではできないから、自然と忙しくなる。

 清水哲さんや趙博さんと親しくなり、自然と身体障害者や在日の方と付き合う機会が増えた。付き合うだけでなく、そういった人たちにカメラを向けるのだから、誤解を招くことも少なからずある。つい最近も、ホームページの掲示板に趙さんを批判する書き込みが寄せられ、それに対してノーコメントを貫いたら、今度は僕に対する批判が相次いだ。
 家のないホームレスの人たちが凍死しないようにと寝袋を配っていても、癌で闘病中の友人の引っ越しを手伝っても、心臓移植を海外で受けるために募金を募っている友人のために奔走している時でも、「自分を犠牲にしてよくできますよね」とか「何がそこまであなたを駆り立てるのですか」と好意的に言ってくれる人たちばかりではない。
 何も言って来ない人たちに限って、蔭では「あんなことをして何になるのか」「結局は良く思われたいだけなんだろう」と言っている。(はずだ。それは何となく雰囲気で分かってしまう…)
 事実、取材に来たあるマスコミの記者に「最初お話を聞いた時は『偽善っぽい』と思った」と、ハッキリ言われた。(こんなこと思っていても初対面で言うなよ…) 昔から僕のことを知っている人までが、僕がテニスよりも清水哲さんの写真を撮ることに夢中になり始めた頃、同じことを言ってきた。

 『偽善』でけっこう。『偽善者』上等じゃねぇか。糞くらえだ。
 周りの雑音が気にならないと言ったら嘘になるが、そんな声に構ってられないほど、無我夢中で走ってきた。気がついたら、それまでそばにいた友人がひとり、二人と去っていき、新しい仲間が増えていた。もちろん、テニスにすべてを賭けていた頃からの友だちも残っているんだけど。

 テニスの戦法で「ポーチボレー」というのがある。
 ベースラインでの打ち合いの最中に、ネットプレイヤー(昔は「前衛」と言ったが、今は軟式テニス、これも今はソフトテニスと言うんだけど)が飛び出し、空中を飛ぶボールを横取りして打ち返すことである。ポーチボレーが決まれば得点になる。
 上級者なら当たり前の作戦なのだが、中級以下のプレイヤーは仕掛けるタイミングが分からず、失敗を怖がって中々飛び出せない。最初の頃は、自分一人で好きなように戦えるシングルスが好きだったが、体力が衰えだし、ダブルスの方が楽しくなって来た頃、ポーチボレーの決まった時の爽快感が忘れられず、どんどん前で動いてポーチに出ようとした。全盛期の頃は、僕が前に立つだけで相手には嫌がられたものだ。

 『偽善者』の話の最中に、なぜポーチボレーの話になったのか。それはこういうことだ。
 ミスを恐れて何もしなければ、恥はかかないけれど勝つのは難しい。負けたことをペアのミスのせいにすれば、自分は傷つかないけれど、二人で勝つというダブルスの喜びも味わえない。相手をコートの外へ追い出すような厳しいストロークをペアが打ってくれたお陰でポーチに出ることができ、勝負を決めることができる。勝った時の喜びはシングルスの2倍になる。僕はテニスからそのことを学んだ。何もしなければミスはしないけど、動くことで得るものが多い。

 人生はミスばかりではない。ミスをすることで覚える知恵もある。長い人生で失うことが多かったかも知れないが、新しく手にした宝物がある。お金では買えないものが、この数年でいっぱい増えた。僕の場合、それはヒトのココロでありオモイデでありシンライである。一言で言うなら手にしたもので一番の収穫はジンミャクかも知れない。いつか咲く花の種を埋める作業をしてきたのだと思う。

 「何もしない善人」よりも「何かをする偽善者がいい」そんな言葉を信じてこれまでやってきた。自分のしてきたことが正しかったとは思っていない。僕が写真を撮ったからと言って、清水哲さんの身体が元通りになるわけではない。僕が文章を書くことで在日の抱える苦悩が軽くなるものでもない。僕が応援しても癌が消えるわけでも、失明した目が見えるようになるわけでもない。ましてや何千万円という寄附が集まるわけでもなく、日本から捨てられる犬たちがいなくなることもない。本当の「善」なんてできるはずがない。「偽善者」でもいい。僕に関しては、その言葉を否定も肯定もしない。

 この3月14日、清水哲さんが平美樹さんを応援するチャリティーを開いた。(僕の貧しい)予想に反して、会場は盛り上がり、巨人軍、桑田・清原選手のグローブやバットをはじめとするプロ野球選手の愛用品が次々と高値で競り落とされた。 お金はあるところにはあるもんだ。チャリティーという言葉も何となく好きじゃないけど、結果として大きなお金が『美樹さんを救う会』事務局に手渡された。目標額に一歩ずつ近づいて来るのは良いことだ。清水哲さんも満足そうな笑顔だった。今まで、自分のためにチャリティーを開いてもらうだけだった男が、初めて人のために行動を起こした。そして、それは成功した。きっと大きな自信になったことだと思う。今まで世話になった人へ、直接お礼をしたわけではないが、心臓移植に望みを託す友人のために立ち上がった姿を見て、きっとみんな嬉しかったに違いない。これまで支えてもらう側だった男が、引退の足音が近づく後輩のために応援歌を贈り、重い病気の仲間に大きなプレゼントを贈った。僕はその姿に感動した。

 何もしない善人よりも、何かをする偽善者でありたい。そのことを確信した。
 これからも行動する偽善者でいこうと思う。
路上的旅人独り言エッセイ VOL.34 『人は寒さで死ぬ』<2002年冬記載>もお読み下さい

ホームレスの人達の実態を撮った一撮入魂の写真日記は Click!
 
 ご感想お聞かせ下さい
エッセイ  路上的旅人の独り言 <バックナンバー> 

トップページへ

VOL.1〜44の
エッセイ目次
VOL.44
2002.11

たこちゅーとたこまんぞく
VOL.45
2002.12

逢いたい人が
次々やってくる
VOL.46
2003.1

不幸な出来事は
突然にやってくる
VOL.47
2003.2

一本の鉛筆があれば
VOL.48
2003.5

走馬燈
VOL.49
2003.9

カメラマン対談
VOL.50
2003.9

行き急ぐ人生
VOL.51
2003.10

時空的旅人
VOL.52
2003.10

満身創意
VOL.53
2003.11

一所懸命
VOL.54
2003.11

使命
VOL.55
2003.12

生きてこそ
VOL.56
2004.1

今年一番の感動
VOL.57
2004.3

笑みこ&ネコの
フリートーク
VOL.58
2004.4

偽善者でいこう!
VOL.59
2004.7

偽善者と評論家
VOL.60
2004.7

出版記念パーティー
お礼のご挨拶
VOL.61
2004.8

涙について
VOL.62
2004.11

あぁ勘違い
VOL.63
2004.11

砂の器
VOL.64
2004.12

想い出のレモンライス
VOL.65
2005.1

あきらめない心
VOL.66
2005.3

僕の『パッチギ!』
VOL.67
2005.4

「続ける」という才能
VOL.68
2005.7

涙そうそう
VOL.69
2005.8
たったひとつのできること
VOL.70
2005.9

僕にできること
VOL.71
2006.2

ひとのこころは
VOL.72
2006.4
セルフジャッジ
VOL.73
2006.9

サムライのこころ
VOL.74
2006.11

追悼 牧田清さん
VOL.75
2007.1

生きることは伝えること
VOL.76
2007.1

生きることは伝えること
その2
VOL.77
2007.4

一期一会で30年
VOL.78
2007.11

サムライ登場
VOL.79
2008.3

テニス界に超新星登場
VOL.80
2008.6

恩師の思い出
VOL.81
2008.12
木を見て森を見て
VOL.82
2009.1
人は寒さで死ぬ
VOL.83
2009.2

受け身
VOL.84
2009.5

桜は撮ってはいけない
VOL.85
2009.7

夢は諦めては叶わない
VOL.86
2009.7

誰がために田辺寄席
VOL.87
2009.8

聴くということ
撮るということ
VOL.88
2009.10

記憶に残る写真
VOL.89
2010.3

コートを去る日
VOL.90
2010.5

僕がおくりびとの頃