2005年4月1日 更新 VOL.67 「続ける」という才能 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
僕が手話通訳を頼まれたコンサートで歌われた“ひとかけら”さんという女性から、ギャルソンでの作品展に来てくれるとメールがあり、お互いに逢えるのを楽しみにしていたのですが、お子さんが急に入院し手術を受けることになって、見に来てもらえなくなりました。 そのお詫びメールに「残念ですが気にしないで下さいね、いつかきっと作品を見てもらえる日が来ると思います。あせらず ゆっくり お付き合い下さい。」と返信したら、 ↓ このようなココロ温まるお返事が返ってきましたので、紹介させて頂きます。(ご本人承諾済み)
■ 僕からのお返事です メールありがとうございました。 作品展に来れなかったこと、よっぽど残念だったみたいですね、光栄です… ^^; 知り合いだけでなく、まったく路上的旅人を知らない地元の方、お店の常連客さんにも見てもらえたことは、良い経験・勉強になりました。 >路上さんの素晴らしい人柄と才能ですね。 いやぁ謙遜ではありませんが、僕に才能はないですよ。 いまだに所詮ものまね・にせもんだと思っています。 地力や基礎がないからですね。 昨夜、たまたま付けたテレビで、書の甲子園を目指す日本一の書道部の高校生たちを取り上げていました。 久々にカンドーのドキュメンタリーでしたね。 顧問の先生の指導もすごいですが、必死になってひたむきに頑張っている爽やかな部員たちに、自分はまだまだだと実感しました。 僕に才能があるとしたら、それはテニスも写真も同じですが、人の何倍も頑張ることが親からもらった才能だと思っています。 それに人柄や人格が少しづつ磨かれ追いついてきたら、それが作品に投影されるのでしょうね。これはひとかけらさんが目指している音楽の道も同じではないかと思っています。 >私も、人格と腕を日々少しづつでも磨いていきたいと思っています。 同感ですが、あまりあせらず・ゆっくり、好きな自分に付き合っていくことですね。 自分の作品や歌が好きでなければ、人に見せたり聴かせたりできないですもん。 ヘタでもしろうとでも、続けることでほんものに近づくし、続けなければいけないと思います。 僕はそれしかできませんから。 いつか見に来て下さいね。 ちなみに、6月17日にまた趙博さんがギャルソンでライブをしてくれます。 それに合わせてまた作品を作ろうと思っていますから、その時はぜひ! ではでは 路上的旅人でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ひとかけらさんがHPの日記帳に今回のエッセイのお返事を書いてくれています。 2005/04/13(水) 『 あせらず ゆっくり お付き合い下さい』
|