2006年11月1日 更新
 

VOL.74 
追悼 牧田清さん
 〜写真家 牧田清さんを思い出して〜
路上庵掲示板書き込みより

ある写真家の死     路上的旅人  2006/11/02 21:38

趙さんから悲しい訃報が入りました。

写真家の牧田清さんが、1年半の闘病の後、
11月1日 午後6時半頃、永眠しました。

前田さんが亡くなる寸前、牧田はいい写真を撮った。そう、マルセが亡くなる一年前も…実にいい写真だ。二人の写真は、「風まかせ人まかせ」で、僕らに毎日何かを語りかけてくれる。
その牧田が逝った。彼の写真を、誰か撮っただろうか...................................。

http://www.k-a-joho.net/gaburi/gaburi01.html

牧田さんは自宅で脳梗塞の発作を起こし、一人暮らしだったために発見が遅れ、一度も回復することなく病院で亡くなりました。
生前、風まかせでよくお会いし写真も何度か見て頂きました。
一度、空堀の写真を見てもらった時に、パソコンでモノクロ加工した写真を見た瞬間に「あ、これは批評できません、ごめんなさい」と言って写真を返されました。
デジカメとかパソコンで修正した写真は写真と認めない頑固な写真家だったのかも知れません。
趙さんのCD『彼処此処』では、表紙が牧田さんの写真、裏面が僕の撮った写真でした。その時、撮影中の牧田さんを撮った写真があります。明日のお通夜に持って行こうと思います。「こんなとこ撮ってたんかいな。でも、まだまだやな」そんな言葉が聞こえてきそうな気がします・・・



酒と女と写真を愛した写真家

初めて牧田さんにお会いした日の写真です。
いつも酔っぱらって、最後はヘロヘロになっていましたが、どんなに酔ってる時でも、必ず若くてきれいな女性を見つけて、その横にちゃっかり座っていました。友だちは電話番号聞かれたけど、一度もかかって来なかったと言っていました。酔いが醒めたら、電話番号を聞いたことも覚えていなかったのだと思います。動物的な嗅覚を持ち本能のままで生きていた写真家でした。
障害者やホームレスや在日の人を撮り続け、牧田さんの撮る飾り気のない素朴な何気ない日常の表情は、いつも何とも言えない温かさと優しさが溢れていました。そして日本の社会が持つ不条理さに挑むような厳しさと哀しさを気品を持って切り取っていました。酒と女とそして写真を愛し続けた牧田さん。人間が好きだった牧田さんでした。もっと生きて写真を残してほしかったです。
ご冥福をお祈りします。


■ 趙博さん猪飼野朝鮮大学メーリングリストより


追悼 牧田清さん

家が近所だったこともあり、時々、我孫子の商店街で歩いている牧田さんをお見かけしました。
前田さんが亡くなられた時も、駅前でバッタリお会いしました。
どこに入院しておられるのか分からず、趙さんの日記で病院が分かって、この連休にお見舞いに行こうと地図を
プリントアウトしたばかりでした。
気になっていたのですが、趙さんが「けだもののような回復力」と随分前に書かれていたので、少しづつ良くなって
いるのかなと思っていました。
一度もお見舞いに行けなかったことが悔やまれます。
風まかせでお会いするたびに、写真を見てもらいアドバイスを頂きましたが、一度だけデジタルで加工処理した
写真をお見せしようとしたら「あ、これはだめ。ごめんなさい」と返されました。
素人カメラマンの僕には、写真家・牧田さんの存在は大きく恐い方でしたが、酔うとヘロヘロになり、子どものような
笑顔がかわいい人でした。
どんなに酔っぱらっても、いつの間にか、ちゃっかり若くてかわいい女性の横に座っていて、趙さんの「ヨイトマケの
歌」では、毎回、涙ぐんでいたことを思い出します。
酒と女と写真をこよなく愛し、人間が大好きだった牧田さん。
牧田さんが撮るモノクロの写真は、人間の本質がいつも滲み出るような、気迫が感じられ、でも、そこに映っている
被写体の人間はいつも、明るく、力強く、どんなに障害が重くて、生活が苦しい人にも、そこには気品が感じられました。
撮る人と、撮られる人との信頼関係が見えるような写真ばかりでした。
もっとたくさんのひとを撮りたかったことと思います。
もっと牧田さんが撮る“ひと”を見たかったです。残念です。
ご冥福をお祈りします。
路上的旅人拝

追伸 僕が撮った生前の牧田さんの写真です。

http://bbs1.whocares.jp/bb/pimg?bbn=Rojyo&ccid=357&tp=jpg
2001年6月 風まかせ晦日ライブで初めてお会いした日

CD『彼処此処』のジャケットを撮られたのが牧田清さん。
僕は裏面に写真を使って頂き良い記念になりました。
   2002年9月 KCC会館 with板橋文夫ライブにて

牧田さんが亡くなった今、趙さんの姿を撮り続ける市井のカメラマンは僕と佐々木さん、貴方だけですよ。
生きて下さい。
正月どころか来年の今頃も、一緒にシャッターを切っていると信じています。


    <注:佐々木さんとは、趙さんのHPやフライヤーに使われている写真を撮っておられるカメラマンの方で、
         「正月を越せるかどうか」と言われる末期の肺ガンで入院・闘病中です。MLの報告によれば、現在は
         抗ガン剤治療が経過良好で退院の目処が立ったということです。治ってほしいです。>
 ご感想お聞かせ下さい
エッセイ  路上的旅人の独り言 <バックナンバー> 

トップページへ

VOL.1〜44の
エッセイ目次
VOL.44
2002.11

たこちゅーとたこまんぞく
VOL.45
2002.12

逢いたい人が
次々やってくる
VOL.46
2003.1

不幸な出来事は
突然にやってくる
VOL.47
2003.2

一本の鉛筆があれば
VOL.48
2003.5

走馬燈
VOL.49
2003.9

カメラマン対談
VOL.50
2003.9

行き急ぐ人生
VOL.51
2003.10

時空的旅人
VOL.52
2003.10

満身創意
VOL.53
2003.11

一所懸命
VOL.54
2003.11

使命
VOL.55
2003.12

生きてこそ
VOL.56
2004.1

今年一番の感動
VOL.57
2004.3

笑みこ&ネコの
フリートーク
VOL.58
2004.4

偽善者でいこう!
VOL.59
2004.7

偽善者と評論家
VOL.60
2004.7

出版記念パーティー
お礼のご挨拶
VOL.61
2004.8

涙について
VOL.62
2004.11

あぁ勘違い
VOL.63
2004.11

砂の器
VOL.64
2004.12

想い出のレモンライス
VOL.65
2005.1

あきらめない心
VOL.66
2005.3

僕の『パッチギ!』
VOL.67
2005.4

「続ける」という才能
VOL.68
2005.7

涙そうそう
VOL.69
2005.8
たったひとつのできること
VOL.70
2005.9

僕にできること
VOL.71
2006.2

ひとのこころは
VOL.72
2006.4
セルフジャッジ
VOL.73
2006.9

サムライのこころ
VOL.74
2006.11

追悼 牧田清さん
VOL.75
2007.1

生きることは伝えること
VOL.76
2007.1

生きることは伝えること
その2
VOL.77
2007.4

一期一会で30年
VOL.78
2007.11

サムライ登場
VOL.79
2008.3

テニス界に超新星登場
VOL.80
2008.6

恩師の思い出
VOL.81
2008.12

木を見て森を見て