2006年2月1日 更新
 
VOL.71 ひとのこころはお金がなくても動く
路上庵書き込みから

今季初の寝袋配り   路上的旅人   2006/01/25 00:16

昨夜、今年初めて寝袋配りに参加しました。
松屋町筋から日本橋〜新世界〜萩ノ茶屋方面を2人一組で周り、2時間で15個の寝袋をホームレスの人たちに配りました。
ジャンジャン横丁の近くで初老のカップル(夫婦じゃない様子でした)に、日本橋ではまだ38歳という若い男性に寝袋を渡しました。ホリエモンとかいう拝金主義者が虚飾に満ちた人生を謳歌した陰で不況の波をかぶり寒空の路上で暮らす人たちがいる。
今の日本は救いがたい時代の中にいるような気がします。
せめて今回配った寝袋で15人の貴い命が救われたのなら良かったです。

今後の寝袋配りの予定は下記のページから
http://homepage2.nifty.com/rojyonotabibito/newp5433.htm
今日の寝袋配り   路上的旅人    2006/01/25 23:22

日本橋で10個、飛田の商店街で10個、約1時間で配りましたが、まだまだ寝袋が足りません。
毎年増え続け、個人のホームレス歴は長くなる一方。
今日配った人のうち、2名が「もらった寝袋を盗られた」と言われました。
困っている者どおし、社会的弱者どおしが助け合い、譲り合い生きてきたはずのホームレスの社会にも、なりふり構わぬ我が儘な人がいたり、略奪と言った残念な行為が少なからずあるのも事実のようです。
「おっちゃん寝袋使いますか?」と聞いたら「わしはエエから向こうの年いった人にあげたって」と言ったり、「わしらは人に迷惑かけたないから、公園に小屋建てて住んだりはせぇへんねん」「店の前を掃除する約束で余った食べ物分けてもらうんや」と言っていたホームレスのおじさんたちがいたのも事実です。そんな人たちには人間の尊厳やプライドが確かにありました。
でも、今の時代が「勝ち組」と「負け組」に分けられ、額に汗する労働の価値観が、「商品をワンクリックで右から左へ動かすだけで儲かる」価値観へと変わってきていることもまた事実なのです。
今夜出会った寝袋を渡した僕たち親子に手を合わせ、ずっと頭を下げながら姿が見えなくなるまで見送ってくれたおじいさんの嬉しそうな顔と、「こんな生活の方が気楽でおうてますねん」と笑った僕と同年代の男性の寂しそうな笑顔が忘れられません。
年明け以来、マスコミやインターネットが書くのは、一連のホリエモン騒動ばかりである。
ほとんどテレビを見ない僕は、ホリエモンの本名が堀江何某
(なにがし)ということも、どこの政党から選挙に出たのかということも、ヒルズ族という言葉さえもよく知らなかった。
週刊誌や新聞報道(の見出し)が“売らんがため”に派手に“芸能ゴシップ記事”的に取り上げるのには疑問があるが、コトの善し悪し、分析・解説は政治評論家、経済学者、巷に溢れるブログ作者に譲るとして、僕がどうしても一言反論したいことがある。
それはライブドア元社長の堀江某がその著書で「人の心は金で動かせる」と書いているということだ。本を読んだ訳ではないので、伝え聞く話しの真偽は定かでないが、一般論として「金で人の心が買える、動かせる」という論理は生理的に受け入れられない。
もちろん、最近の世間の風潮がバブル期以降、そういう方向になってきているという実感はある。イキに感じてついていく。義理人情にほだされる。損得勘定・商売抜きに付き合う。そんな、かつて日本人が持っていた美徳や感性、人間味という部分が急速に失われつつあるのも事実だろう。
実際に、お金のためならどんなことでもする。それが仕事なら、好き嫌いではなく養う家族のために泥水を飲む覚悟でするという人もいるだろうし、綺麗事ではなく、お金が必要・大切であり、まずそれが足りてこそ人間関係もうまくいくという人もいるだろう。
僕はそういう考えを否定しないし、議論する気もない。ただ、「金で人の心が買える、動かせる」という考え方の人とは友だちになれない。なりたくないということだ。
実際に(幸いなことに)そんな人たちは僕の周りにはいないし、見たこともない。
「お金は自分で額に汗して稼ぐものだ」という親の働く後ろ姿を見て育ったのが、僕の誇りであり、大きくなってからの生き方の指標となっている。
頭のいい人や商才のある人は株やネットで儲ければいい。殺人や詐欺でなければ、法すれすれのことをして儲けても違法でない限り認められるだろう。でも、僕は自分の身体を使った労働の対価としての給料・日銭で稼いできた。それは決して大きな金額ではなかったかも知れないが、明らかに自分で納得して働き稼いだお金だった。
自分が生活し家族を養うためだけに働くのではない。時には、ひとを助けたい、ひとのためになりたいというどうしようもない衝動に駆られ、気がついたら動いていたということが何回かあった。『何もしない善人よりも行動する偽善者になりたい』と思って行動を起こしたこともあった。もちろん失敗もいっぱいしたし、結果として人を傷つけたこともあった。でも、そこから学んだことも多かった。
「お金はないけど、あのひとがするならついていこう」
「お礼はできないけど、感謝の気持ちだけは忘れない」
「お礼はもらえなかったけど、心はありがたくいただいた」
そんな付き合いを何回も経験したし、それが僕の財産となった。
口に出して言うのは恥ずかしいし、こんなカタチで文字に残すというのは、もっと恥ずかしい。でも、今回はホリエモンの言った言葉に抵抗して敢えて言いたかった。
「ひとのこころはお金では買えないときもある。」
「ひとのこころを動かすのはお金ではなく、やっぱりひとのこころなんだ」と。

ホームレスの人たちに配ったのは、1個1,000円の寝袋ではなく、家の物置で眠っていた寝袋を送ってくれた人たちのココロであり、寝袋を買うための資金を寄付してくれた人々のキモチなんだ。
そんなことを考えながら冬空の元、大阪の町を歩いていた僕たち親子のココロはちょっぴりアッタカだった。    

                                
2006年1月 路上的旅人久々に書く
路上庵書き込みから

ホームレス強制撤去    路上的旅人   2006/01/31 23:57

大阪では靱公園や大阪城公園に居住するホームレスのテントや小屋の一斉撤去が行われました。

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060130p202.htm

今日、職場に行くと何人かの人から「テレビ見たで。現場に行ってたんちゃうん?映ってないかニュースの画面で探したわ」と言われました。
弁解する訳ではありませんが、確かに昨日は仕事を休んでいましたが、大阪城公園には行っていません。僕たちのグループが寝袋を配って支援しているのは、カバンひとつで路上を移動しながら段ボールや新聞紙にくるまって、閉店後の商店街の軒先や地下街などで寝ているホームレスの人たちです。公園や歩道橋の下でテントを張ったり小屋を建てて生活している人たちは、雨風をしのげる屋根があり、布団や毛布、時には石油ストーブも持っている人がいます。そういった定住型のホームレスの人は凍死する危険も低いので、寝袋を渡すことはしません。
このようなホームレスの善し悪しや役所の強制撤去の是非については色々意見もあるでしょうが、あえてコメントはしません。僕はただ、1人でも多くの人が凍死せずに冬を越せるように、これからも寝袋を配るだけです。

今日、ポストを見ると福井さんから丁寧な礼状が写真入りで届いていました。僕が送らせて頂いた『年中夢球』の書を玄関にかけて下さっている写真です。
福井さんの温かい気持ちに胸が熱くなりました。
地位や名声に甘んじることなく、いつも謙虚にテニスの楽しさを伝えるために精力的に動いておられる姿勢に感動を覚えます。ひとのこころは高価なプレゼントやお金では買えない。動かせない。今月のエッセイを福井さんに捧げます。

 ご感想お聞かせ下さい
エッセイ  路上的旅人の独り言 <バックナンバー> 

トップページへ

VOL.1〜44の
エッセイ目次
VOL.44
2002.11

たこちゅーとたこまんぞく
VOL.45
2002.12

逢いたい人が
次々やってくる
VOL.46
2003.1

不幸な出来事は
突然にやってくる
VOL.47
2003.2

一本の鉛筆があれば
VOL.48
2003.5

走馬燈
VOL.49
2003.9

カメラマン対談
VOL.50
2003.9

行き急ぐ人生
VOL.51
2003.10

時空的旅人
VOL.52
2003.10

満身創意
VOL.53
2003.11

一所懸命
VOL.54
2003.11

使命
VOL.55
2003.12

生きてこそ
VOL.56
2004.1

今年一番の感動
VOL.57
2004.3

笑みこ&ネコの
フリートーク
VOL.58
2004.4

偽善者でいこう!
VOL.59
2004.7

偽善者と評論家
VOL.60
2004.7

出版記念パーティー
お礼のご挨拶
VOL.61
2004.8

涙について
VOL.62
2004.11

あぁ勘違い
VOL.63
2004.11

砂の器
VOL.64
2004.12

想い出のレモンライス
VOL.65
2005.1

あきらめない心
VOL.66
2005.3

僕の『パッチギ!』
VOL.67
2005.4

「続ける」という才能
VOL.68
2005.7

涙そうそう
VOL.69
2005.8
たったひとつのできること
VOL.70
2005.9

僕にできること
VOL.71
2006.2

ひとのこころは
VOL.72
2006.4
セルフジャッジ
VOL.73
2006.9

サムライのこころ
VOL.74
2006.11

追悼 牧田清さん
VOL.75
2007.1

生きることは伝えること
VOL.76
2007.1

生きることは伝えること
その2
VOL.77
2007.4

一期一会で30年