2008年3月1日 更新 中々エッセイが更新できず、新作を楽しみにしているみなさんすいません。 2007年6月からブログを始めましたので、そちらで少しずつ書き込んで いけたらと思っています。どうか宜しくお願いします。 VOL.79 テニス界に超新星登場 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 路上的旅人フォトブログより 2008年2月24日 テニス界に新時代 日本では知名度が低かったが、テニス関係者の間では話題になっていた選手がついに海外で偉業を成し遂げた。松岡修造以来16年ぶりに国際大会で優勝した錦織圭(にしこりけい)選手だ。野球、ゴルフ界では“何とか王子”が登場し、卓球、ハンドボール、フィギアでは若い人気選手の活躍が連日、スポーツ紙やテレビで取り上げられている。かつて、ボルグ、マッケンロー、ベッカー、エドバーグ、アガシがグランドスラム大会で優勝を争っていた時代には、日本でもテニスがブームだった。仕事帰りにテニスクラブに通うためラケットを持った若者が溢れ、町にはテニスショップやクラブが次々にオープンした。しかし、そんなスーパースター達が次々に引退し、ニッポンのテニス界を牽引し世界のトップと闘ってきた松岡修造、伊達公子が引退するとブームは去り、テニスクラブや小さなショップは次々と閉鎖、大型スポーツ専門店でもテニスコーナーの売り場面積は縮小された。漫画の「テニスの王子様」で少し人気が復活したかに見えたが、実在のヒーローがいないため、他のスポーツには人気の面で大きく水を空けられたのだ。テレビ番組での放映時間を見れば、それは明らかだ。フィギアスケートやサッカーが放映されない週はないが、テニスが取り上げられるのは有料放送か、年に何度かのグランドスラム大会での、日本選手が出ない準々決勝くらいのものだ。そんなテニス界に彗星のごとく現れた超新星にマスコミが飛びついた。早くも「ニッコリ王子」などいう下らない見出しが出ているが、やめてほしい。国内の大会で優勝したようなレベルの選手ではないからだ。松岡が「自分と比較されるレベルの選手ではない」と言っている。彼が言うように近い将来、4大大会で優勝、ランキングナンバー1も狙える選手だと思う。ニュースでしかプレイを見ていないが、明らかにコートカバーのスピードとリターンの弾道が、これまでの日本のトッププレイヤーとは違う。腰、身体全体を使って飛び上がって打ち込むフォアハンドも、相手にコースを予測させない強烈な角度で追い込むバックハンドも、今までに見たことのない新次元の選手である。確かに一回優勝しただけで、錦織選手を持ち上げるのは時期尚早だが、それがまぐれでないことは近い将来証明されるだろう。僕が彼を凄いと思うのは技術やプレイスタイルだけではない。優勝した翌週に対戦した元世界bP,時速249`の弾丸サーバー・アンディ・ロディックに敗れた試合でのコメント「思ったよりも強くなかった、ストロークでは自分の方が勝っていた」。平然と言ったそのメンタル面・ハートが、彼が並の選手ではないことを物語っている。しかも亀田兄弟のように相手をなめた傍若無人な態度ではなく、ごく普通にである。試合後の英語のスピーチも見事だった。ここが他の18才の王子とは違うところだ。 まだまだ書き足りないために、この続きは次回更新の路上的旅人独り言エッセイで… |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ナンバーワンよりオンリーワン
久々に日本テニス界に明るい陽差しが差し込んできた。久々と言うよりは初めてのビッグニュースと言っていいだろう。2月17日にアメリカのデルレービーチ国際選手権で日本男子16年ぶりのツアー優勝を果たした世界ランク131位の錦織(にしこり)圭(18才)のことである。今の段階では、まだ1995年のウィンブルドンで、日本人の男子テニス選手として1933年の佐藤次郎以来「62年ぶり」のベスト8入りを果たし、シングルス自己最高ランキング46位(1992年)になった松岡修造の方が上だが、その松岡をして「自分と比べてはいけない人物。将来はトップ10に入り4大大会で優勝も可能な選手」と言わせている超有望新人なのだ。新人といっても、これまで海外で修行していたため国内の知名度が低かっただけで、テニス関係者の間では2年以上前から話題になっていた選手である。松岡だけでなく杉山愛も早くからその才能に気づき認めていたという。13歳の時にアメリカに渡りフロリダのテニスアカデミーで練習を開始、元デ杯選手で今はコーチとして活躍する米沢徹プロの指導の元でメキメキ実力を付けてきた。最近、何かと十代の選手が活躍して○○王子などともてはやされるが、いずれも国内の大会で勝っているだけで、世界のトップと闘って結果を残した錦織選手とはレベルが違う。野球の野茂やサッカーの中田を越える、イチローと同格以上の才能を持つプレイヤーということだ。 今の段階で将来のことを言うのは、あくまでも希望的推測、楽観的な見方であり、今回の優勝を「まぐれ」という解説者もいるだろう。スポーツには付きものの怪我や不運に見舞われ、選手生命が短くなる可能性もあるのだが、僕が確信を持ってそれを信じるのには2つの理由(わけ)がある。ひとつは、世界を見てきた松岡修造が太鼓判を押すからである。熱血指導でテレビやマスコミに取り上げられることが多いが、松岡のその姿は裏表がなく、等身大の真実の姿であり、テレビカメラが入ってもいなくても、彼の立つ場所が大きな会場であっても、小さな町のテニスクラブであっても、或いは、有名テレビ番組のスタジオであっても、田舎町の食堂であっても同じだからである。これは、実際に松岡選手と同じコートに立ち、彼の普段着の姿を目の当たりに見た僕の「直感」と「肌で感じた人間の温かみ」である。彼とアメリカの同じテニスクラブで練習をしたコーチに聞いた印象深い話しがある。松岡は本当に良く練習をする。そして、後輩や名もないプレイヤーにでも優しく話しかけ、誰にでも挨拶する礼儀正しい人間だったと言うことだ。知っての通りのお金持ちの家に生まれたボンボンであるが、決してそれを鼻に掛けない。日本人離れした身長と甘いルックス、抜群の運動神経・身体能力を持ちながら「世界には僕よりもずっと才能がある選手がいくらでもいる。ただ、僕は努力することにおいて誰にも負けない気持ちと才能を親からもらった」と言うのだ。世界のトップレベルと闘った松岡がこんな殊勝なことを何の衒(てら)いも躊躇(ためら)いもなく当たり前のように言う。だからこそ、世界のトップと闘えるポジションまで駆け上がることができたのだ。松岡が柳川高校に留まり日本を主戦場にプレイしていれば、あそこまでは絶対にいけなかった。親の資金援助ももらわず(実際には、息子を甘やかさない教育方針で、してもらえなかった)ツアー転戦中も自分でウエアを洗濯機で洗いながら苦労したという松岡だから、世界という舞台で活躍できたのだ。一流を知る者は一流を見抜く。一流だった松岡だから、超一流の才能を持つ錦織選手を見出し、才能だけでなく「努力する天才」に自分の遺伝子を伝授した。
そして、何よりも僕が驚いたのは、そのプレイではない。試合後のコメントであった。「ロディックは思ったより強くなかった」そう平然と言い放ったのである。しかも、ボクシングの亀田兄弟のように傍若無人な態度ではなく、“フツウに穏やかな笑顔で”である。負けた悔しさも次への並々ならぬ決意も感じられないくらいに、本当に当たり前のようにインタビューに答えていた。ここが“並の一流”プレイヤーと違うところである。サービスブレークに成功したゲームを振り返り「うまくリターンできたし、ストロークでは勝っている感じもあった」と分析し、世界トップレベルとの差は「気持ちの部分が大きい」と語っている。技術的に優れた選手はいっぱいいる。広い世界には、彼よりも早いボールを打つ選手や鋭いスピンをかけられる男子プロはいっぱいいるだろう。世界のトップ100では、身長177cmの錦織を圧倒する身体能力に優れた男子選手が殆どであろう。それでも、松岡修造が彼を「間違いなく自分を越える選手」と認めるのは錦織圭の「ハート」を評価しているからである。
バースや清原に人気があったのは、その豪快なホームランももちろんだが、空振りする時の思い切りの良さや本塁打か三振かの潔(いさぎよ)さ。K1で活躍したアンディ・フグの勝負への執着心と悲壮感、そして豪快な踵(かかと)落としと、カウンターパンチを恐れず相手に突っ込んでいきKOを喰らう負けっぷりの良さ。これもまたプロの表現力である。だから、金を払ったファンは心から声援を送り、勝っても負けても、試合後に大きな拍手を送るのである。プロなのだから優れた技術は当たり前なのだ。それをどう見せるかが表現力であり、それがどんな逆境やピンチでも跳ね返すことができるメンタル的な強さに裏付けられてこそ、その試合は感動を呼び、見た者の記憶にいつまでも残る。そして、何年も後でその選手と試合は伝説になる。錦織圭は間違いなく世界のトップで活躍し、テニス界の歴史に「ニッポンから来たサムライ」として名を残す選手となるだろう。しかもその期間は短くはない。選手寿命が決して長くないテニス界において、かつてのマッケンローやサンプラス、アガシのように30を過ぎても世界の頂点で活躍できるかどうかは難しいかも知れないが、今後10年は世界を舞台に闘える選手であることには間違いないだろう。錦織圭がヒッティングパートナーに指名される現在のbP、ロジャー・フェデラーは、オールラウンドプレイヤーで非の打ち所がない完璧なチャンピオンであるが、どちらかというと地味に見えてしまうテニスマシーンのような選手である。サンプラスやレンドルに近いタイプだと思う。でも、錦織は、マッケンローやアガシのような見ていて楽しいプレイヤーであるところが、松岡の言う「表現できる」強みだろう。そこがまた、これまでの日本選手になかったところであり、これからのテニス新時代の幕開けを期待させるに十分な要素である。
だから、ここ1〜2年、マスコミに急造されたハンカチ王子やハニカミ王子のように、彼を「ニッコリ王子」などとは呼ばれないでほしい。彼らもまた近い将来、世界で活躍できる逸材かも知れないが、久しぶりに、いや、初めて登場したテニス界の宝を俗っぽい呼び名や追っかけで潰さないでもらいたいのだ。テニスを真剣に愛し、長く続けてきた僕の心からの願いである。彼の出現で、またニッポンのテニスブームが到来するかも知れない。テレビアニメの「テニスの王子様」で少し息を吹き返したが、卓球の福原愛選手や甲子園の斎藤佑樹投手、ハンドボール界の宮崎大輔選手のようなブームにはならなかった。僕は、テニスブームの衰退はスター選手の不在にあるといつも言ってきた。デビスカップのような大きな大会ですら、国内の会場は空席が目立ち、グランドスラムの4大大会でも、ウィンブルドンの準々決勝以降がニュース番組で紹介されるくらいで、BSや有料放送以外でニッポン選手の試合が中継されることは、ほとんどない。テレビやスポーツ紙の取り上げられ方を見るにつけ、さみしい思いをしてきたテニス界に現れた待望のスター選手である。 個人競技のテニスでは、チームワークや団体戦のような一体感のある盛り上がりはないが、その分、自分一人の実力でナンバーワンになれる可能性のある競技である。「中東の笛」のような地元贔屓の判定や柔道のような誤審もなく、体操やフィギアスケートのように点数で順位が決まることもない。サッカーや野球で優勝するには、メンバー全員の能力が高くなければならないし、監督の采配が勝負の明暗を分けることもある。だが、テニスのシングルスは違う。もちろん選手を指導するコーチの力量もあり、練習するコートの確保や移動の交通費をサポートしてくれる企業の援助も必要だが、彼の場合は盛田ファンド(注)という後援があり、松岡修造らのバックアップがあって世界に出て行けたという恵まれた環境にあったことも事実である。そして、何よりも愛する我が子を信頼して中学から海外へ留学させた両親の判断も正しかったし、素晴らしかったと思う。彼はきっと、支えてくれた人達への感謝を忘れることはないだろう。今回の快挙でマスコミが追い回し、にわかファンの声援で舞い上がるようなレベルの選手ではないが、これからもしっかりと目標を定め、練習と経験を積み、メンタルの強化にさらに磨きをかけ、松岡が言う「表現力」を高め、もっと上を目指してもらいたい。そして僕は、一歩ずつ世界の頂点への階段を登り始めた錦織選手を静かに見守り続けたい。ナンバーワンになることを焦る必要はない。その独特のフォームと唯一無二の存在感で、オンリーワンのプレイヤーになってほしい。トップテンのランキングとグランドスラムの制覇は、その後からやって来るだろう。数年後、4大大会の王者になった時に、「かつてテニス王子と呼ばれた偉大なチャンピオン」と紹介されるに違いない。期待が確信に変わる日が来ることを楽しみにしている。
【注】 盛田ファンド 日本テニス協会会長でソニー生命保険名誉会長の盛田正明会長が2000年に私財を投じて設立。 独自に有望選手を発掘して米フロリダにあるアカデミーに留学させ、渡航費、学費、アカデミーの授業料、寮費、遠征 費など初年度に年間数百万円、2年目以降はプロコーチ費用が加わり年間約1000万円の費用を担い、現在は3人が フロリダで腕を磨いている。ソニーは夢を追う会社であり、夢を追う若者をサポートする。「夢を追い続けなさい」と社員 は言われ続け、多くの役員の部屋には『夢』と書かれた額が飾られている。盛田正明テニスファンドには、そんなソニー スピリットが流れている。 松岡修造HP http://www.shuzo.co.jp/ 2007年大阪門真市なみはやドームで開催されたデビスカップ会場にて Photo by Rojyonotabibito |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中々エッセイが更新できず、新作を楽しみにしているみなさんすいません。 2007年6月からブログを始めましたので、そちらで少しずつ書き込んで いけたらと思っています。どうか宜しくお願いします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||