2003年9月1日 更新

路上的旅人初の対談集 VOL.50
エッセイ50回連載達成記念号

行き急ぐ人生を
〜今回のエッセイは、HPの読者から届いたお手紙です
先日、いつもHPを見て下さっている方からうれしいメールをいただきました。
あまり自分のことを過大評価されるのは嫌なんですが、今回は本当にうれしかった
ものですから紹介させて下さい。こんなふうに思ってくださる方がおられる限り、
年中夢中の看板は外せませんね・・・^^;
川谷 様
 
去年の写真展から、一年が経ちました。
今日、久しぶりに「ウィングス」に行き、感慨無量でした。一期一会と言う言葉があ
るように人の縁とは不思議なものですね。お陰さまでいろんな方との出会いがあり
多くのことを学ばせていただきました。
清水哲さんの写真を正視できないくらいに心が病んでいた私が、寝袋配りに参加
させてもらいホームレスの方達に心を痛め、清水さんの講演会では写真ではなく
本物の清水さんの姿を見て「生きている」ことへの感動に涙しました。
 
そして、毎月の川谷さんのホームページの表紙を楽しみに月末がくるとわくわくし
ます。その影響で私もついに、友人達とのホームページを開設しました。
この一年間のめまぐるしいくらいの出来事。いろんなことがありましたが、その中
の重要な項目の一つに「路上的旅人」との出会いがありました。
 
何を求めてそれほどまでに走り続けるの?
と問いたくなるくらいに川谷さんは全力疾走していますね。その姿から、痛々しい
くらいの「生きている証」を感じます。同じように与えられた時間を最大限に使おう
としている・・・というか、そのようにしなくてはいられない何かを感じます。
 
天は二物を与えず、と言うけれどもそれは嘘です。天は才能のある人には与え賜
うのです。それは選ばれし者にのみ。そしてまた、それはその人の「使命」ですね。
与えられた使命を全うするべく川谷さんは走り続けている、と私は感じています。
 
でも、くれぐれもお体に気をつけて(腰痛の記事も読みました・・・)もっともっと私
達を楽しませてください。
そして、一人でも多くの人たちに夢を与え続けて下さい(^.^)/~~~   古川  和子
一期一会ってあるんですよね・・・

死に急ぐのではなく、行き急ぐ濃い人生であればいいですね。
でも、そう思えるのも、清水哲さんとの出会いや、愛おばさんの死、友人の死、素敵な人たちとの
出会いがあったからこそです。
これからも、走り続けることで、生きるメッセージを発信し続けようと思っています。応援して下さい。

【注】 今回の掲載は本人の承諾を得て、実名で書かせて頂きました。無断引用並びに掲載はお断りします。


古川さんのメール掲載だけではあまりに失礼なので、急ぎ、路上的旅人からのお返事を書きました。

古川和子さんと初めてお会いしたのは、今年の冬に参加した、ホームレスの人達への寝袋配りのボランティアの時でした。
元々のご縁は、昨夏に堺市の鳳ウィングスで開催した清水哲さんの写真展の会場に来てくださって、その時の感想をメールで送ってくださったのが最初の出逢いです。
それから、何度かメールでお話をさせて頂くうちに、2月にあったおーまきちまきさんの街山荘ライブにも来てくれたりと、何かにつけて路上的旅人を励まし、勇気づけてくださっています。
古川さんは、2年前の3月に、長年連れ添った御主人を亡くされました。建設現場で長く働く間に体調を崩され、癌に命を奪われたのです。原因がアスベスト、つまり石綿による労災と分かったのは、最初の発病から何カ月も経ってからでした。こういった経緯は、この春、古川さんが送って下さった、建設労働者の労働と健康について特集された「社会労働衛生」誌に書かれた寄稿文(「私たちのお父さんは家族を愛してくれた〜石綿による重篤な健康障害により夫を喪った妻の手記」)を読ませて頂いて知りました。御主人の正しい病名は「悪性胸膜中皮腫」です。ちょうど僕が、中学時代の親しかった友人を突然死で亡くした直後だったので、その頂いた闘病の手記を涙なしでは読めませんでした。奇しくも、その亡くなった友人の労災認定でお世話になった担当者が、古川さんの御主人の労災申請を担当された方だったと分かり、驚きました。人の縁というのは本当に不思議なものです。
最初に古川さんから頂いたメールには、写真展の隣の会場でやっていた「アフガニスタンの女性とこども達の写真展」と僕の写真集にだけ触れられていて、清水哲さんの写真に関する感想は書かれていませんでした。「あれっ、哲さんの写真には何も感じてもらえなかったのかな…?」とちょっぴり残念に思いました。それで返事のメールに「清水哲さんの写真も見て下さったのなら、何か一言でも感想を頂けるとうれしいです。」と書いたところ、「拝見していましたが、亡くなった主人のことを思い出して、哲さんの姿を直視できませんでした。」と返事が来ました。僕はそこで初めて、古川さんの御主人がアスベストの被害で亡くなられたことを知りました。アスベストが健康に悪いということは聞いていましたが、実際にそれが原因で亡くなられた人の話を聞くのは初めてでしたので、何と言って励ませば良いのか、言葉が見つかりませんでした。
その後も、古川さんは、僕がHPを更新する度にご丁寧な感想を書いて下さり、冬場の寝袋配りにもお誘いしたところ、何度か参加して下さったと言うわけです。
最初は、亡くされた御主人への思いが深く、色々と紆余曲折があったと思いますが、何とか元気に立ち直られ、今はメールにも書かれているように、自らの仲間のHPを立ち上げたり、様々な活動に参加しておられます。こちらが励ますどころか、逆に教えられ、気持ちを奮い立たせて頂くことが多いです。今回も古川さんからもったいないほどの言葉を頂きました。決して驕ることなくこれまでどおり、自分の信じた道を行きたいと思います。
自慢する訳ではありませんが、このように思って下さる方がいる限り、みなさんのためにも、自分流を貫き通したいと思います。昔のように身体は健康に自由には動きませんが、ゆっくり行くことはあっても、決して立ち止まらず、走り続けたいと思います。たくさんの亡くなった仲間やお世話になった人達のためにも、「死に急ぐ」のではなく、「行き急ぐ」人生を、人の何倍も楽しみたいと思っています。その中で、出逢った人達に何らかのメッセージを投げかけながら、生きていけたら素敵でしょうね。
                                        2003年8月 路上的旅人拝
 

 ご感想お聞かせ下さい

エッセイ  路上的旅人の独り言 <バックナンバー> 

トップページへ

VOL.1〜44の
エッセイ目次
VOL.44
2002.11

たこちゅーとたこまんぞく
VOL.45
2002.12

逢いたい人が
次々やってくる
VOL.46
2003.1

不幸な出来事は
突然にやってくる
VOL.47
2003.2

一本の鉛筆があれば
VOL.48
2003.5

走馬燈
VOL.49
2003.9

カメラマン対談
VOL.50
2003.9

行き急ぐ人生
VOL.51
2003.10

時空的旅人
VOL.52
2003.10

満身創意
VOL.53
2003.11

一所懸命