2007年1月7日 緊急追加更新
 

VOL.76 
生きることは伝えること その2

〜みなさんからもらった言霊〜
路上庵掲示板書き込みより   路上的旅人   2007/01/06 00:49

新年のご挨拶(路上的旅人瓦版より転載)

まずは、無難に「あけましておめでとうございます」(喪中の方がおられましたら、謹んでお詫びいたします)
一昨年にお袋が亡くなり、年始のご挨拶を欠礼しましたから、2年ぶりに年賀状を書きました。
その影響か、インターネット時代か、今年の元旦に届いた賀状の数が随分少なくなったように思います。
息子に聞くと、「メールで済ますから出してない」。今年、米寿を迎える叔父は「平成20年から年賀状を失礼する予定」と書いてありました。
私も数年前に、出す枚数が300枚を越えてから、宛先をパソコンで記入するようになり、裏面のデザインに必ず自筆の書や絵を描いていたのが、ついに今年からそれもやめてしまい、写真とネットから入手した絵柄だけの味気ない年賀状になってしまいました。アナログ的なお付き合いが好きだった人間が、こうやってメールで新年の挨拶をしてるというのも、時代の流れとはいえ、なんだかなぁ〜と思う今日この頃です。

さて、今回もホームページ更新のお知らせです。
12月は初旬にノロウィルスにやられ、年末にはギックリ腰を再発と散々な目に遭いました。
しかも両方とも好きなテニス中、そして美味い鍋を食べる時になったのでガッカリでしたが、休んでいる最中に写真整理にHP原稿作成と頑張りました。
12月に行ったライブが5本。これは西方見聞録で写真レポートをアップしています。今月の写真日記では、地元の金剛山から遠く倉敷、京都まで晩秋の残り紅葉を撮りました。
2006年は、エッセイがなかなか書けなかったことが反省ですが、11月に息子がお世話になった高校で、人権関係の講演をさせて頂く機会があり、その時に聞いてくれた高校生から嬉しい感想文が届いたので、手前味噌ですが、HPで紹介させて頂きました。若者を取り巻く社会環境は年々悪化し、いじめや自殺など教育に関する問題が多く露呈した年でしたが、彼らが書いてくれた文章を読むと、ありきたりの言葉ですが、今どきの高校生もまだまだ捨てたもんじゃないなと改めて感じた次第です。この感想文は僕の宝物になりました。これからの人生の岐路で必ず思い出し、勇気づけられることだと思います。みなさんにも是非読んでもらいたいと思い、今月のエッセイで紹介させて頂きました。
今回の更新は過去最大量の写真とページだと思います。
お正月番組に飽きたら、時間の許す限りゆっくり楽しんでもらえたらうれしいです。

カメラをデジカメに変えて早や3年。フィルムカメラを使うことがめっきりなくなりましたが、メーカーもフィルムカメラからの製造撤退、フィルム自体の生産中止を考えているようです。
路上的旅人の写真も最近は、連写・乱写で撮影枚数が明らかに増えてしまい、保存整理がたいへんです。
元々、欲張りで撮った獲物はできるだけたくさん見てもらいたいという性格が災いし、HP更新時にアップする写真の枚数は増えるばかり。リンクが張り巡らされ、迷路のような巨大ページになってしまいました。読みにくい、迷子になる、リンクが切れていて読みたいページが見つからない・・といった苦情・苦言も多く寄せられているのは判っているんですが、今となっては修正のしようもなく、ただひたすら「慣れて下さい・すいません」と謝るしかないのが実情です。
でも、今年は初心に帰り、なにわのブレッソンを名乗り「ワンシーン・ワンショット」を身上としていた頃の真摯な態度を思い出し、丁寧にシャッターを押すことを心がけたいと思っています。
12月から始めた新シリーズ「一撮入魂」は、そんな思いを込めた「一撃必撮」の写真を毎月1枚だけ紹介するコーナーです。
路上庵にも書きましたが、50歳になり半世紀生きた証として、これからの目標を「10年かけて100年後に残るような作品を創る」こととしました。
定年までの10年間をどう過ごすか。100年後に残る作品がいつ書けるのか。何枚撮れるのか。
それとも、大言壮語の夢で終わるのか。それを10年かけて確かめたいと思っています。

 あなたがなんとなく生きた今日は、
 昨日亡くなった人が、生きたいと願った明日。
        
私が書いた書に「あれは誰の言葉ですか?」という質問を頂き、「知り合いからメールで教えてもらって書いた言葉ですが、出所は知りません」と答えたのですが、気になり調べてみると、韓国のベストセラー小説「カシゴキ」(趙 昌仁作)に出てくる一節のようです。
私が40代の10年間で知り合った人たちからもらった勇気や愛、生きるチカラを振り返り、拙著『めぐり愛つむいで』にしたためて2年が経ちました。あの頃の感動を思い出し、これからの1年1年を大切に歩んでいこうと思います。
不遜・誤解覚悟で言うならば、40代は人のために走り続けた10年でした。これからの10年は自分のために、いのちを使おうと思います。

長い文章を最後までお付き合い下さりありがとうございました。
本年もどうか宜しくお付き合いの程お願いいたします。
急ぎ近況報告、年頭のご挨拶とHP更新のお知らせまで。
路上的旅人


いのち  知り合いがメールで教えてくれた言葉 (路上的旅人書を書くより)

今年の年頭の挨拶を書いた路上的旅人かわら版でこの言葉を書いたら、読んだ人から「素敵な言葉ですね。
心に響きました。だれの言葉ですか?」と聞かれ、よく知らずに書いたのでネットで検索してみました。

  
あなたが空しく生きた今日は、
    昨日死んでいった者が、
   あれほど生きたいと願った明日。
        

韓国のベストセラー小説「カシゴキ」趙 昌仁 タイトルの「カシゴキ」とは、日本ではトミヨと呼ばれる鑑賞魚。
トゲウオ科の魚で、 雄が巣を作り、子どもを育てる習性があり、稚魚が独り立ちするまで懸命に育てあげ、
一年という短い生涯を終える。 韓国では160万部以上が売れたという代ベストセラーのドラマ化。
白血病の子を持つ父親の、深い深い愛情に涙、涙の感動の物語。

この言葉のお陰で色んな人から励ましを受けました。
でも、言葉の出所を知らないままで、今回やっと判ってよかったです。
本当に考えさせられる、深い言葉ですね。
(ミクシイでもかなり話題に上ったようですが、ネットで検索しても言葉だけが一人歩きしているようで、
カシコギという小説に触れた解説は見つけられませんでした)

「この言葉をブログやミクシイで紹介してもかまいませんか」と多数の方から問い合わせを受けました。
出展の小説「カシコギ」のことは、読んでいないので、言葉の背景が分かりませんが、自己責任の判断
でご自由にお書き下さいとお返事しました。ただ、僕が書いた書は若干、原文を変えています。
正しくは“あなたが空しく生きた今日は 昨日死んでいった者が、あれほど生きたいと願った明日。”
だそうです。

以下は、皆様から届いたお返事です。



あけましておめでとうございます。
2日にメールを開きましたところ、私の送った書の文面を載せていただいたこと、
とても嬉しく、また、たくさんの方の心に残ったこと、とてもよかったと思いました。
私は、仕事の疲れや夏にマイホーム購入での引越しで、昨年秋に体調を崩してしまい、
入院しておりました。 もともと弱かったところが悪化してしまい倒れたことを機に
色々な事を考えさせられました。
忙しさに追われて、本当に大事なことを忘れがちになっていたと反省しました。
路上的旅人さんに送ったあの文面は、きっと私自身に問いかけていたのかもしれません。
今年は、しばらく会えていなかった友人に少しずつ会って心と心の対話が出来るよう、
対話をしていきたいと思います。
今年も一日一日を大切に過ごして生きます。
路上的旅人さんも体には気を付けて頑張って下さい。
では、またお会いしましょう・・・  Mさん


メール拝見しました。
 「あなたがなんとなく生きた今日は、
   昨日亡くなった人が、生きたいと願った明日。」
心に響きました。
BBCのメールで見たときとは、違う感情がこみ上げてきて、亡くなっていった人の顔が浮かびました。
一日一日大切に、最期に「あぁおもしろかった」と言えるように生き切りたいと思います。
またお会いできる日を楽しみにしています。
  Tさん


路上的旅人さま。新年のご挨拶、ありがとうございました。路上さんとお会いしたのは、2003年の夏のこと。確かおーまきちまきさんから「お父さん語ってほしい」のコーラスを収録するから、来ないかと誘われ、神戸の音楽スタジオに顔を出したのが最初だったように記憶しています。確か、路上さんは、収録の様子を撮影しに来ていて、その時に話をしたのが最初でした。
最初は、強面のちょっと怖い人という印象でしたが、とても気さくに声をかけていただき、まんま大阪のおっちゃんやなぁというものに早変わりし、あっという間に緊張が解けたものです。あれからもう4年近くが経つのですね。あの当時、沖縄から半ば失意のうちに実家に戻ってきて、将来を考えあぐねていた私に、あきさんやちまきさんが声を掛けてくれ、自分が輪に加わっても大丈夫と思える仲間に出会え、ようやくそれまでしょっていた肩の荷が降りたような気がしたものです。その中には、もちろん、路上さんも入っているのですが…というより、路上さんには、いろんな形で、声を掛けていただき、ホント感謝しております。写真講座など関心があったのですが、まだあの時は参加しようという余裕がありませんでした。今にして思えばもったいないことをしたという気持ちが強いのですけど…。
私よりも年齢がちょうど10歳離れている路上さんのパワフルな行動には、いつも励まされ、元気をもらいましたし、こんなに先輩が頑張っておられるのだから、少しは若い自分がもっとやらんと!と尻を叩いてもらったように感じております。また路上さんを見ていて、自分も他人に元気を与えることができる人になりたいと思ったものです。本当に、関西にいた約2年間、何かとお世話になりました。
それから、この言葉、MIXIで紹介させてもらっていいですか?
  あなたがなんとなく生きた今日は、
  昨日亡くなった人が、生きたいと願った明日。
先日、てんつくマンに会って、路上さんと同じ匂いを感じましたが、そこでも、愉しい人生にしたいと意を強くしました。お会いすることもなかなか難しくなりましたが、また浪花発の活きのいいニュースが届くことを愉しみにしています。これからも目標にすべき先輩のひとりとして、後ろ姿を拝ませていただきますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。とりとめのない内容で失礼しました。  竹内ジローさん



新年、おめでとうございます。路上的旅人さんの今は、私の丁度10年前です。私が50歳のときは、13年前に前妻をガンで亡くし今の妻と出会い結婚した歳です。その時はこれからは少し仕事をセーブして体には気をつけてと思いましたが、あれから10年それ以上に忙しかったように思います。3人の娘を嫁がせ、息子も昨年末結婚しました。孫は出きるは、仕事は忙しいはで、アッと言う間に10年が過ぎました。今年は団塊の世代のトップです。あと何年生きられるか?いや、生かしてもらえるか私にはわかりませんが、せめてこれから10年好きな蕎麦を打ってゆっくり仕事が出来たらなと思いながら今年も始まりました。
路上的旅人さんも忙しいでしょうが体には気をつけて
今年も忙しくしてください。 Mさん

Mさんは本業の建築屋さんの傍ら、蕎麦好きが高じて副業でお蕎麦屋さんをされている方で、何年か目に仲間と、まだ闘病中のエミコさんを連れて食べに行きました。本当に心のこもった美味しいお蕎麦を食べさせてくれるお店です。以下は路上的旅人からの返信です。

メールありがとうございました。
いつもBCC配信ばかりですいません。
お店の前はよく通るのですが、なかなか伺えず失礼しています。
そうですか、お若いと思っていましたが、もう還暦だったんですね。
きれいな奥さんもそういうご事情だったんですか。人生いろいろ、でも、お子さんが皆立派になられて一安心。
まだまだこれからですね。
前にお世話になったエミコさんも、癌から無事生還、この春からは本格的に旅を再開です。
あの時、仲間と頂いたおいしいお蕎麦と蕎麦茶のお陰です。大袈裟でなく、本当に食と人から元気をもらえますよね。
Mさんのメールを読んでいたら、無性に「路」のお蕎麦が食べたくなりました。
生かされている命、まさしくそう思います。
性分は直りません。Mさんを見習ってこれからの10年を忙しく楽しみながら過ごします。
心を亡くすと忙しいという字になります。
「今年も忙しくして下さい」との言葉に目から鱗、志を新たにしました。ありがとうございました。
急ぎメール拝読お礼まで。
路上的旅人拝

忙しいでしょうが体には気をつけて今年も忙しくしてください。」というMさんの言葉に
決意を新たにしました。これからも年中夢中で10年後の通過点を目指して走り続けます。

「命を使うと書いて“使命”」 これからも命を伝え、生きることの意味を伝えていけるようがんばります。
2007.1.7 路上的旅人

 ご感想お聞かせ下さい
エッセイ  路上的旅人の独り言 <バックナンバー> 

トップページへ

VOL.1〜44の
エッセイ目次
VOL.44
2002.11

たこちゅーとたこまんぞく
VOL.45
2002.12

逢いたい人が
次々やってくる
VOL.46
2003.1

不幸な出来事は
突然にやってくる
VOL.47
2003.2

一本の鉛筆があれば
VOL.48
2003.5

走馬燈
VOL.49
2003.9

カメラマン対談
VOL.50
2003.9

行き急ぐ人生
VOL.51
2003.10

時空的旅人
VOL.52
2003.10

満身創意
VOL.53
2003.11

一所懸命
VOL.54
2003.11

使命
VOL.55
2003.12

生きてこそ
VOL.56
2004.1

今年一番の感動
VOL.57
2004.3

笑みこ&ネコの
フリートーク
VOL.58
2004.4

偽善者でいこう!
VOL.59
2004.7

偽善者と評論家
VOL.60
2004.7

出版記念パーティー
お礼のご挨拶
VOL.61
2004.8

涙について
VOL.62
2004.11

あぁ勘違い
VOL.63
2004.11

砂の器
VOL.64
2004.12

想い出のレモンライス
VOL.65
2005.1

あきらめない心
VOL.66
2005.3

僕の『パッチギ!』
VOL.67
2005.4

「続ける」という才能
VOL.68
2005.7

涙そうそう
VOL.69
2005.8
たったひとつのできること
VOL.70
2005.9

僕にできること
VOL.71
2006.2

ひとのこころは
VOL.72
2006.4
セルフジャッジ
VOL.73
2006.9

サムライのこころ
VOL.74
2006.11

追悼 牧田清さん
VOL.75
2007.1

生きることは伝えること
VOL.76
2007.1

生きることは伝えること
その2
VOL.77
2007.4

一期一会で30年
VOL.78
2007.11

サムライ登場
VOL.79
2008.3

テニス界に超新星登場
VOL.80
2008.6

恩師の思い出
VOL.81
2008.12

木を見て森を見て