新企画 since 2007.8.1

  VOL.26

  2009年10月1日更新 
今回の歌唱曲は ザ・ピーナッツの「大阪の女」 です


大阪の女(ひと) ザ・ピーナッツ 歌詞情報 - goo 音楽

カラオケに行くといろんな歌を歌うのだが、だいたいのレパートリーは決まっている。その中で、一番たくさん歌ってきたのが、この歌だと思う。ザ・ピーナッツなんて今の若い人には判らないと思うが、沢田研二の奥さんだった人といえば余計に知らないか・・・ ザ・ピーナッツというのは、こまどり姉妹(これまた古くてすいません)と並んで有名だった双子の歌手のことである。こまどりが和風で、しゃれた洋風の歌を歌ったのがザ・ピーナッツ。「シャボン玉ホリデー」や「ザ・ヒットパレード」といった歌番組のレギュラーや司会で活躍したが、1975年に引退するまで芸能界にいたのは16年間だけだった。それでも根強い人気が今でもあるのは、映画「モスラ」やバラエティー番組で見せた愛くるしい笑顔と抜群のハーモニー・歌唱力の賜だろう。海外でも人気が高く、和風ポップスを世界に広めた功績も大きいが、累計1000万枚以上と言われるLPの売り上げの中でも、この「大阪の女」は異色の純日本調メロディーで、中村泰士作詞の歌詞がいい。
  悪いうわさも聞いたけど やさしかったわ私には という2番と
  夢を信じちゃいけないと 言った私が夢を見た 可愛い女はあかへんわ という3番がグッとくる。
そして最後の歌詞が 酔ったふりして名を呼べば 急にあなたが来るようで となり
  離れられない 大阪を で終わる。
大阪が好きで、この町から離れられなかった自分を思うとき、地方の町に住み、大学に行きたかったのに親の反対で諦めた学生時代。海外で仕事がしたかったのに、何度受けても落ちた海外青年協力隊。東京に出てバリバリ働く同級生をうらやましく思ったこともあった。そして、いつも女の人に憧れ、好きになり、こんな僕でもたくさんの別れを経験してきた。それはいつも大阪の女(ひと)だった。

今月は一節入魂のオマケがあります




昨年から始めたデイサービスでの歌のボランティアも5回目となりました。
今月の写真日記でその時の様子をアップしています。
BGMに路上的旅人が歌う『さざんかの宿』を収録しています。

歌はエンドレスで繰り返し再生されます。聞き飽きたら、或いは聞くのに
耐えられなくなったら、気分が悪くなる前にカラオケルームからご退出下さい。


 閉じる(音を消す)

           
『一節入魂』シリーズ選曲一覧
第1回  『赤いランプの終列車』 春日八郎

第2回  『街のサンドイッチマン』 鶴田浩二
第3回  『男の背中』 増位山大志朗
第4回  『ごめんね』 小林旭
第5回  『めぐり逢い紡いで』 大塚博堂
第6回  『大阪で生まれた女』 BORO
第7回  『異国の丘』 軍歌
第8回  『雪國』 吉 幾三
第9回  やしきたかじん『なめとんか』と『やっぱ好きやねん』
第10回  『旅的途上』 河島英五
第11回  『ラバウル小唄』 軍歌
第12回  『涙は俺がふく』 石原裕次郎
第13回  『ラヴ・イズ・オーヴァー』 欧陽菲菲
第14回  『旅人よ』 加山雄三
第15回  『新潟ブルース』 美川憲一
第16回  『風雪ながれ旅』 北島三郎
 おまけ  『おふくろさん』 森 進一  
 おまけ  『北国の春』 千 昌夫 
第17回  『紅とんぼ』 ちあきなおみ
第18回  『同期の桜』 軍歌 
第19回  『ぐでんぐでん』 萩原健一 
第20回  『好きになった人』 都はるみ 
第21回  『ついてくるかい』 小林旭 
第22回  『さくら』 森山直太朗 
第23回  『人生の並木道』 ディック・ミネ 
第24回  『浅草キッド』 ビートたけし 
第25回  『月のあかり』 桑名正博 
おまけ  『釜山港へ帰れ』 チョー・ヨンピル 
第26回  『大阪の女』 ザ・ピーナツ 
おまけ  『さざんかの宿』 大川栄策 
第27回  『男』 志賀 勝 
第28回  『赤と黒のブルース』 鶴田浩二 
第29回  『王将夫婦駒』 石原裕次郎 
第30回  『春夏秋冬』 泉谷しげる 
第31回  『大阪ぐらし』 フランク永井

       マークをクリックすれば聴けます