新企画 since 2007.8.1

  VOL.23

  2009年7月1日更新 
今回の歌唱曲は ディック・ミネの「人生の並木道」 です

人生の並木路 ディック・ミネ 歌詞情報 - goo 音楽

戦前の歌手の中では一番伝説的なエピソードが多かった歌手として記憶にあるのがディック・ミネである。名前からハーフかと思われるが、本名は三根徳一、厳格な教育者であった父と日光東照宮の宮司の娘だった母との間に1908年、四国徳島で生まれた日本人である。大学卒業後、ダンスホールでジャズに傾倒し、ドラムやスチールギターを演奏、淡谷のり子や古賀政男に見い出され、テイチクレコードからデビュー、戦前・戦後をまたぎヒット曲を出した。生涯で4人の妻を持ち天下のプレイボーイとして名をはせ、芸名の由来は英語で男性性器のスラングを表す「ディック」が大きかったということから付けられたという、今の時代では考えられないような伝説の男だった。戦時中、敵国のイメージを否定され、カタカナの芸名を禁止されると朝鮮語が堪能だっために、当時植民地だった朝鮮半島で朝鮮名のレコードを出すなど数奇な運命に翻弄され、戦後は俳優としても活躍するなど破天荒な人生だった。ヒット曲は『旅姿三人男』『ダイナ』『ふたりは若い』『夜霧のブルース』など数多いが、今回、路上的旅人が歌うのは歌詞が好きな『人生の並木道』。最初に勤めた職場の歓送迎会で、退職した上司が好きで良く歌っていたというのをアカペラで聞き、印象深かった。今の時代にはそぐわない古くさい歌詞であるが、なぜかメロディが心にしみるのである。妹はいないが、故郷を捨てた兄妹が貧しくとも強く健気に生きていこうとする決意が読み取れ涙するのである。
路上的旅人フォトブログより

人生いろいろ   2009-06-20 10:37

昨夜は高校時代に道場でともに汗を流した仲間と飲み会でした。
東京で暮らすY君は長年勤めた大手金融機関を早期退職し、第二の人生が
スタートするそうです。他にも歯医者、接骨院経営、役所の管理職など、みな
それぞれに活躍しています。僕はテニスがあったので遅れて参加したのですが、
みなカラオケで盛り上がっている最中でした。それにしてもみなよく呑みます。
それでも酔っぱらわず楽しいお酒です。中には30数年ぶりに会う者もいて、
初めてカラオケを聴くやつもいました。僕がマイクを持つと「おまえが歌を歌う
なんて思ってもなかったわ」と言われました。瓦版でHP更新のお知らせ送って
いるのに「一節入魂」聴いてないんですね・・・
   
     写真に双子が一組写っています。判りますか?
歌はエンドレスで繰り返し再生されます。聞き飽きたら、或いは聞くのに
耐えられなくなったら、気分が悪くなる前にカラオケルームからご退出下さい。


 閉じる(音を消す)

           
『一節入魂』シリーズ選曲一覧
第1回  『赤いランプの終列車』 春日八郎

第2回  『街のサンドイッチマン』 鶴田浩二
第3回  『男の背中』 増位山大志朗
第4回  『ごめんね』 小林旭
第5回  『めぐり逢い紡いで』 大塚博堂
第6回  『大阪で生まれた女』 BORO
第7回  『異国の丘』 軍歌
第8回  『雪國』 吉 幾三
第9回  やしきたかじん『なめとんか』と『やっぱ好きやねん』
第10回  『旅的途上』 河島英五
第11回  『ラバウル小唄』 軍歌
第12回  『涙は俺がふく』 石原裕次郎
第13回  『ラヴ・イズ・オーヴァー』 欧陽菲菲
第14回  『旅人よ』 加山雄三
第15回  『新潟ブルース』 美川憲一
第16回  『風雪ながれ旅』 北島三郎
 おまけ  『おふくろさん』 森 進一  
 おまけ  『北国の春』 千 昌夫 
第17回  『紅とんぼ』 ちあきなおみ
第18回  『同期の桜』 軍歌 
第19回  『ぐでんぐでん』 萩原健一 
第20回  『好きになった人』 都はるみ 
第21回  『ついてくるかい』 小林旭 
第22回  『さくら』 森山直太朗 
第23回  『人生の並木道』 ディック・ミネ 
第24回  『浅草キッド』 ビートたけし 
第25回  『月のあかり』 桑名正博 

       マークをクリックすれば聴けます