新企画 since 2007.8.1

  VOL.11

  2008年6月1日更新 
今回の歌唱曲は

ラバウル小唄 軍歌 歌詞情報 - goo 音楽
ラバウル小唄 軍歌 歌詞情報 - goo 音楽

上のアイコンをクリックすれば歌詞が表示されます

路上的旅人フォトブログより

歌いました  2008年5月26日 (Mon)

中央区谷町6丁目にあるデイサービス施設で歌ってきました。認知症のお年寄りのために歌って慰問させていただくという構想は2年くらい前からあったのですが、ギタリストの友人が伴奏をしてくれることになり、やっと実現できました。最初、スタッフの方から「せっかく来てもらっても、入所者のみなさんの症状が重くて、ほとんど反応がないと思うんです。がっかりしないで下さいね。」と言われていました。最近は音楽療法という治療法が見直され研究されているそうですが、この施設に来ている人達は平均年齢80才を超える方がほとんどで、普段はまったく無表情とか怒りっぽかったりとか寝ているだけという状況の人達だそうです。でも、「指先一本だけでも歌に合わせて動いていれば、それだけで十分効果はあったはずです」という言葉に背中を押され、させて頂くことにしました。さて、その結果はどおだったんでしょうって・・・ 

させていただいて本当によかったです。何人かの方が口ずさんで下さいました。拍手もいただきました。顔に笑顔が浮かびました。
でも、終わって1時間もすればもう記憶から消えているそうです。

「今日は来てもらってよかったねぇ」という問いかけに

「だれも来てへん」

「歌なんか歌ってへん」

そんなものです。
でも、きっと僕の歌を聞いているその瞬間は昔の記憶と重なり、ココロの中で何かがちょっぴり・むっくり起き上がったのだと思います。普段怒りっぽい人がその日は家に帰ってからも穏やかで家族の方から「今日は楽しかったみたいですね」と言われることがあるそうです。今日がそんな日だったらいいなと思い、友だちと施設を後にしました。また行きたいと思います。



デイサービス 陽だまりにて

というわけで、今月の歌は軍歌で『ラバウル小唄』でした。もちろん戦争経験はありませんが、子どもの頃に大人たちが歌っているのを聞いて覚えていました。この日訪問したデイサービスのお年寄り達はみな戦争経験者です。最高齢は94才のおばあちゃん。耳が遠くてあまり聴こえてない様子でしたが、最後までじっと耳を傾けて下さっていました。ほとんどの方は先にご主人を亡くされています。もちろん戦争で家族や親戚、知り合いを亡くされた方もおられるでしょう。軍歌を聴きたくない、あの頃の辛い思い出が蘇るという人もいるだろうなと考えましたが、できるだけ昔の歌をジャンルを超えて歌いたいと思いました。だから軍歌は暗い曲ではなく、明るいメロディーのものを選びました。『憧れのハワイ航路』では盛り上がりました(といってもお年寄りは皆、反応が少なく、ヘルパーさんやスタッフが盛り上げてくれたんですが)。
戦争は国内だけの話しではありません。内地では残された婦人達が家族を守りましたが、ほとんどの男達は満州、韓国、台湾、シベリア、ハワイへと赴き、軍歌はそういった異国の地で闘う男達を謳いました。ラバウル小唄、憧れのハワイ航路、麦と兵隊、異国の丘、露営の歌・・・どこもみな行ったことのない遠い土地ですが、歌の歌詞から当時の様子が浮かんできます。平和ボケと言われて久しいニッポンですが、今でも世界中の何処かで紛争は起こっています。軍歌も軍国主義や日の丸の是非を議論することとは切り離して後世に歌い継がれる遺産と考えます。外国の地やそこでの生活を詠んだ叙情詩・郷愁の歌として歌い続けていきたいです。

 閉じる(音を消す)

           
『一節入魂』シリーズ選曲一覧
第1回  『赤いランプの終列車』 春日八郎

第2回  『街のサンドイッチマン』 鶴田浩二
第3回  『男の背中』 増位山大志朗
第4回  『ごめんね』 小林旭
第5回  『めぐり逢い紡いで』 大塚博堂
第6回  『大阪で生まれた女』 BORO
第7回  『異国の丘』 軍歌
第8回  『雪國』 吉 幾三
第9回  やしきたかじん『なめとんか』と『やっぱ好きやねん』
第10回  『旅的途上』 河島英五
第11回  『ラバウル小唄』 軍歌

第12回  『涙は俺がふく』 石原裕次郎
第13回  『ラヴ・イズ・オーヴァー』 欧陽菲菲
第14回  『旅人よ』 加山雄三
第15回  『新潟ブルース』 美川憲一
第16回  『風雪ながれ旅』 北島三郎