言霊書家を目指す谷川路人の作品紹介のページです

路上的旅人 書を書く
VOL.19  
2007.4.1 更新

今月の作品 その1


  のマークは売約済みです


カフェバー・アニーのママに頼まれて結婚祝いに贈る書を書きました



『笑』の書の裏面です



アニーのママに頼まれて書くことが増えてきました。
ライブをしているミュージシャンの名前を書いた看板プレートです。

今回書かせてもらった Scrapmasa さんのブログでは、けっこう評判になっているようです。
<ミクシイに参加していない人は見ることができないかも知れませんが>

お店にも路上的旅人の作品を置いてもらっています。




アニーで毎月一回弾き語りをしているしんきちさんの後ろには「人として」の書が。



ママのお気に入りの言葉「一期一会」



これもママが好きな玉置浩二の『メロディ』の歌詞を書きました



最近気に入っている言葉です



言葉の意味・出所は 
Click!



辛いという字に 一を足せば 幸せ


路上庵掲示板書き込みより

[488] 富田林で作品展    路上的旅人  2007/03/03 21:29

3月10日に富田林寺内町で雛めぐりというイベントがあり、テラというギャラリーで
作品展をさせて頂くことになりました。
http://blogs.yahoo.co.jp/jinaiichistaff/3081383.html

大阪府の南部、富田林市にある古い町並み「じないまち」で、平成19年3月10日(土)
に、「第1回雛めぐり」が開催されます。重要文化財指定の旧杉山家住宅や、地域の
古い町並みの住宅や店舗を中心に、約20ヶ所でお雛様を公開。かの時代にタイム
スリップしたかのような、情緒ある古い町並みで、美しい日本の風物詩「桃の節句」を
お楽しみください。
   
[494] 富田林駅がすごいことに    路上的旅人  2007/03/11

じないまち雛めぐりイベントは大盛況のうちに終了しました。
会場のテラさんに着いたのが午前10時。その時すでに寺内町はひと・人・ひとで溢れかえり、かつて、馬に乗った敵からの侵攻を防ぐために作られた「あてまげの道」(道がまっすぐでなく、途中で折れ曲がっているため、馬が走りにくいように作られている道)は、スタンプラリーの人達でいっぱいでした。
会場の入口が町屋で狭いため、入れない人が列を作り、作品はごった返す人に遮られ、あまりゆっくり見てもらえない様子でした。
電車で来た友人達も口々に「駅が人でいっぱいでえらいことになっている」と言っていました。どこからこれだけの人が湧いてくるのか状態でしたね。歌って喋る☆☆☆さんほか来てくれたみなさん、本当にありがとうございました。新築の家の表札を書かせてもらった国際結婚のご家族の○田さんご一家、いつまでもお幸せに・・・


標札を手にカメラに収まってくれました
お子さんうれしそうでしょ・・・^^;

     

今月の作品 その2

  のマークは売約済みです

 

じないまちテラの会場で展示した作品です

路上的旅人独り言エッセイ VOL.76より

今年の年頭の挨拶を書いた路上的旅人かわら版でこの言葉を書いたら、読んだ人から「素敵な言葉ですね。
心に響きました。だれの言葉ですか?」と聞かれ、よく知らずに書いたのでネットで検索してみました。

  
あなたが空しく生きた今日は、
    昨日死んでいった者が、
   あれほど生きたいと願った明日。
        

  韓国のベストセラー小説「カシゴキ」趙 昌仁 タイトルの「カシゴキ」とは、日本ではトミヨと呼ばれる鑑賞魚。
  トゲウオ科の魚で、 雄が巣を作り、子どもを育てる習性があり、稚魚が独り立ちするまで懸命に育てあげ、
  一年という短い生涯を終える。 韓国では160万部以上が売れたという代ベストセラーのドラマ化。
  白血病の子を持つ父親の、深い深い愛情に涙、涙の感動の物語。

この言葉のお陰で色んな人から励ましを受けました。
でも、言葉の出所を知らないままで、今回やっと判ってよかったです。
本当に考えさせられる、深い言葉ですね。
(ミクシイでもかなり話題に上ったようですが、ネットで検索しても言葉だけが一人歩きしているようで、
カシコギという小説に触れた解説は見つけられませんでした)

「この言葉をブログやミクシイで紹介してもかまいませんか」と多数の方から問い合わせを受けました。
出展の小説「カシコギ」のことは、読んでいないので、言葉の背景が分かりませんが、自己責任の判断
でご自由にお書き下さいとお返事しました。ただ、僕が書いた書は若干、原文を変えています。
正しくは“あなたが空しく生きた今日は 昨日死んでいった者が、あれほど生きたいと願った明日。”
だそうです。

路上的旅人が応援しているシール・エミコさんは奈良の古民家に住んでいます。
そこの大家さんの奥さん・Hさんが娘さんといっしょに寺内町に来て下さいました。
路上庵掲示板にも時々来てくれている高校の同級生・歌って喋る☆☆☆さんは
なんとその方の和布細工のお弟子さんだったと分かりました。世間は狭いですねぇ…
4月に富田林で、地球一周の旅に出かける直前のエミコさんのトークを聞く会を予定して
おられるそうで、その会場で路上的旅人の書を飾って下さるそうです。お買い上げ頂いた
代金はエミコさんの旅の資金&ネパールの貧しいこどもたちへの基金に充てて頂くことに
なりました。路上的旅人が書いた書がお役に立ててうれしかったです。


高校時代の同級生 I 君から届いたメールより

先週の土曜日(3/17日)に、富田林寺内町
のカバさんの作品展、雑貨屋Teraさんに夕方に行き拝見しました。嫁と「世良正則」ライブが富田林すばるホールであり、ついでで恐縮ですが行かせてもらいました。写真のことはよくわからないけど、木盤に書いた自筆書を一点買わせてもらいました。
「辛いに一字を足すと幸」っていう書ですわ。
ほかにも、書で気に入ってるのは、「今日なにげなく過ごした一日は昨日なくなった人が生きれなかった明日・・」ここにはおいてなかったんだけど、ほんまに良い言葉ですね、次はいつでも自分やし、だから同じようで同じでない一瞬一瞬を生きることの意味を・・・「一期一会」「感謝」の書にもつながってくるね。人間て所詮、「生きて半畳・寝て一畳」やもんね、旅立つその日までの時間をいかに感動感激するかが証やろうね。そういう欲はいいね。カバさんもみんなにエネルギー与えてるアーティストやから、電池切れには気をつけて頑張ってください。ご自愛ください。
 堺の名治療家! いのうえたけひこ。




真ん中のお花はHさんが持ってきて下さったものです。ありがとうございました。
この日の「雛めぐり」イベントと会場となったテラさんの様子は 今月の写真日記で!



今月の作品 
その3

年中夢中 ゆかりらしく



小学校の同級生・クマさんが職場の仲間を連れて路上庵に遊びに来てくれました。
その時に書かせてもらった作品とお客様です



未来に羽ばたく
名前の由来を書いてほしいと頼まれました



ありがとう
弟さんといっしょに、ご両親にプレゼントされるそうです。うれしいですね。



こちらは、ご家族の名前を一文字ずつ「笑」という字の周りに配置しました。
笑顔が絶えないご家族なんでしょうね… お幸せに!



終わってから記念撮影  みなさん笑顔がいいですね


書の作品のお申し込みはメールで路上的旅人まで






 書を書くの最新ページに戻る

2008年の作品集 書を書く VOL.24

2008年の作品集 書を書く VOL.23

2008年の作品集 書を書く VOL.22

2007年の作品集 書を書く VOL.21

2007年の作品集 書を書く VOL.20

2007年の作品集 書を書く VOL.19

2007年の作品集 書を書く VOL.18

2006年の作品集 書を書く VOL.1

2006年の作品集 書を書く VOL.15〜16

2005年の作品集 書を書く VOL.14

2005年の作品集 書を書く VOL.13

2005年の作品集 書を書く VOL.12

2005年の作品集 書を書く VOL.11

2005年の作品集 書を書く VOL.10

2005年の作品集 書を書く VOL.9

2004年の作品集 書を書く VOL.8

2004年の作品集 書を書く VOL.7

2004年の作品集 書を書く VOL.6


2004年の作品集 書を書く VOL.5

2004年の作品集 書を書く VOL.4

2003年の作品集 書を書く VOL.3

2002年の作品集 書を書く VOL.2

1998年〜2001年の作品集 書を書く VOL.1



          



 DVD写真集『年中夢中』を作りました
風/響/温/言霊/夢の途中/年中夢中 6部構成2枚組




「言霊」で書の作品を約100点見ることができます
購入ご希望の方は 
Click!

詳しい内容をバックミュージック付きでご覧になれます