生きていてよかった いまだから書けること
「どうしてこんな長旅を?」「なんで自転車で?」「世界一周?」。よくよく聞かれます。
「自分の五感で見聞を広げたいから」。しかし、忘れかけていた本来のきっかけが今回の旅でクリアーになり人生の壁が砕けたというか・・・、そんな感じです。
私が本当に求めていたもの、それは愛だったのです。愛情、友情、自分への愛。ないから、ほしいから、目に見えないものを手に入れるために旅に出たのです。
長旅になると「旅費が大変でしょう。お父さん、お医者さん?」なんて聞かれることもありましたが父の顔もおぼえていません。中学生のとき養父ができました。「一円もいらないから自由をください」。ナマイキ言って家を出たのは高校を卒業した日。本当は自分がいない方が家族への負担が減るから。そう思ったからでした。
専門学校に通いましたが毎日バイトで終電帰宅。食費を節約するため弁当持参し、洗濯は手洗い。そのうち過労で授業についていけなくなり学費も払えず中退。挫折で自信喪失しました。将来は見えない、夢?希望?ないし、生きがいもない。何のため?なぜ生まれたのか?価値さえ見出せず、生活費もわずか。おまけに失恋・・・。どん底の「ないない」づくしでした。
人間って自分を失ったときほどつらいものはありませんね。助けてもらえる人もおらず、どうしようもなくなり絶望のあまり自殺をはかりました。・・・・・・。
しかし「死ねる気なら何でもできる」。ギリギリのふちでそんな言葉が聞こえてきたのです。
もう一度、生きてみようか・・・。人間、失うものがないと強くなれるもんです。怖いものなんて何もありませんでした。
自転車旅はハードなだけに、かいた汗の分だけ得るものがある。これだ!のめり込んだ理由はこれです。
「世界一周」は目標を持つことの大切さを知らされたから。とにかくゴールを目指そう。自分の居場所は日本かもしれないし、世界かもしれない。行かないとわからない。
長旅になった訳、それは時間にとらわれず存分に旅をしたいという気持ちと同時に、私には帰る国はあっても帰る家がなかったからです。他の旅人と状況が違い「寂しいな」と感じるときもありましたが、しかし言葉や習慣、宗教は違っても同じ夢をもつスティーブと一緒にいられる所が私にとっての「家」であり、日本人である前に地球人という認識ができどこででも生きていける自信がついたのです。
旅先で進行癌の告知を受けたときは「余命半年」と告げられ、さすがにショックでした。人生の謳歌真っ只中に今度はあちらから死が直撃。バチかな?自分が情けなく感じました。
一番悲しく思えたのは彼との別れです。愛とは与えられるものではなく、与えるもの。命をかけ、人生をかけ、世界を駆けようやく手に入れることができたのに。納得ができず、耐えられず、涙がとまりません。人間の一生を宇宙レベルで計算するとほんの一瞬じゃないですか。「もう少しだけ時間をください」、誓願しました。
4月の26日で癌からの生還5周年を迎えました。「いま、幸せ?」とスティーブが聞きました。「もちろん!」、そう答えると「過去の試練があったからこそ、いまがあるんだよ」と。母子寮で育ったことも、人生をなげ捨てようとしたことも、すべてが自分の人生の肥やしとなっている。心から感謝しました。
ただ、ひとつだけ気になることがあります。それは心の奥の悲しい洞窟。
それが今回の旅で、ある貧困家庭の子供たちと出会い、愛で埋めることができました。
頑張るしか生きてこれなかった人生・・・。「米とぎ」や「茶碗洗い」が5歳の私のお遊びで生活費や学費、旅費も自分で稼がなきゃ食べることさえできなかった青春時代。だけどそれは世界の一部では当たり前のことで、もっともっと厳しい人生を強いられてる人がこの世には大勢おり、彼らの生き様に心深くうたれました。
初めて明かした自殺未遂についてスティーブは、「もう時効。君の経験が誰かを救えるかもしれない」と勇気をくれ、トラウマから逃げよう、忘れようとしてきた私ですが向き合うことによって開放されました。
人は苦難を背負って生きている。しかしそれを受け止め、乗り越えるしかないのです。すべては自分のために起こっているのですから。気づかせてくれたネパールの子供らに教育のチャンスを与えたいと考えています。
「あげるお金はなくても、つくることはできるでしょ」。知人のアドバイスがやる気をおこさせてくれました。今回の旅は決して白地図に線を延ばすだけのものではなく、魂に磨きをかける旅でした。
江本さんが「エミコの本には昔のことが書かれていない。書かなきゃダメだよ」って昔、言ってましたよね。やっと書ける時がきましたよ。旅は人生、人生は旅。波乱万丈な人生ですが、生まれてきて本当によかったです。まだ生きててよかったです。もっと生きたいです。
死を感じてこそ語れる生。でも来世(?)ではもう少しラクな人生を歩みたいものです(笑)。
あっ、スティーブからもひと言。「チベット国境を越え、そのままペダルを漕ぎたかったー!」だって。ぞっこん旅好きですね。
<追記>
命を粗末にした情けない自分に長年、罪悪感を抱き、自死のニュースを聞くたびに息苦しかったけれど、あの時の気持ちは一生忘れるものではありません。死を選ぶ人々に「ちょっと待って!」、手をさしのべたいです。今の自分がいるのは生んでくれた実父と、育ててくれた養父のおかげ。若かったとはいえ家族を深い傷で一生苦しめことをせず良かったと、心の底の底から思っています。生かしてもらってる事をいつも胸に、これからも人生を活(生)かしていきます。一度の人生にバンザ〜イ! エミコ・シール
『地平線通信』 317号 (2006年4月) より
|