![]() VOL.3 2003年11月更新 癌と闘いながら自転車で世界一周の旅の再開を目指しているエミコ・シールさんを応援しています ![]() |
|
路上詩人 軌保博光さんが笑みこさんに書いてくれました ![]() 笑みこ 気持ち ひとつで すべて 喜びに 変えてゆけること 笑みこ 伝えるために 舞いおりてくれた 軌保博光 |
|
![]() 路上的旅人プロデュース 夢のコラボレーション実現 『いのちの話をしよう』 ![]() 毎日新聞社 貝塚太一記者撮影 エミコさんを取材し続けている記者だから撮れた素敵な笑顔ですね “甲子園奇跡のヒーロー”清水 哲&“自転車で地球一周中の冒険家”エミコ・シール 大阪・八尾市で 夢の初ジョイント 『いのち』について 静かにそして温かく語りかけます 日時 2003年10月29日(水) 開場 pm6:30 開始 pm7:00 会場 八尾市 いずみ苑 特別ゲスト おしどり (マコメロ&ケンパル) 入場料 前売りのみ 2000円 (要予約/定員 40名) ペアチケット<夫婦またはカップルでご来場の方> 二人で3000円 ![]() トークライブに特別ゲスト おしどり (マコメロ&ケンパル) 登場 フランス音楽の祭日ライブイベント“空堀路地夢”でお馴染みの二人の パフォーマンスに乞うご期待!今回は音曲漫才かアコーディオン弾き語り はたまた、ケンパルのワイヤーアートが飛び出すかも・・・ 追加ゲスト オカリナ奏者の さえさん 「明るい老犬介護」の著者・児玉 小枝さん が心安らぐ演奏に駆け付けます ![]() ![]() 当日の写真ライブレポートは こちら から エミコさんが哲さんに宛てたお礼のメールです <メール転載了承済み>
![]() 家の近くのお気に入りの喫茶店 山遊舎 にて 山遊舎 SANYUSHA 奈良県北葛城郡當麻町新在家389 二上山の麓にある公園入口に建つ山小屋風の喫茶店 ご主人は「環境省委嘱自然公園指導員」の肩書きを持つ エコ・ツーリズム・コーディネーター 探検家であり写真家。 エミコさんの友人でもあるママは、、とっても明るく気さくな方。 「頼みもしないのに出てくるシフォンケーキ」(エミコさん曰く)が美味しい! 珈琲もお代わり自由。 お店の時計も止まっていて、ここだけは時間の進み方が アジア的にゆったりと流れているカンジ・・・ ご主人が世界中を回って撮り溜めた写真や 持ち帰った民芸具の数々が楽しい。 店先には山羊がいて、えさをあげると寄ってくる。 路上的旅人イチイシのお店になりました。 ![]() 来年春まで借りている自宅の玄関で 2003年11月 次号 VOL.4 予告 11月の末、ゆっくり静養するため、しばらくオーストラリアへ行くことになった 二人を見送るため、雨の中、大阪駅まで車で送りました。 途中、ネコムスメさんの入院する国立循環器病センターに立ち寄り、 一緒にお見舞いしました。次回の更新で、感動的な出逢いの瞬間をお届けします。 ![]() ![]() ![]() VOL.2 VOL.4 VOL.1 VOL.2 VOL.3 VOL.4 VOL.5 VOL.6 |
|
![]() 「今年の花見は さくら咲く いのち咲く」 清水哲さんと蔦田貴彦さんを誘ってお花見に行きました 僕の友達とエミコ・シールさんも参加して賑やかな花見となりました ![]() エミコさんのことを書いた初エッセイ 「出逢いが次々やってくる」 |
|
![]() ![]() [Profile][東アジア大会観戦日記][チンドン屋さんを撮る2000年][チンドン屋さんを撮る2001年]詳細は目次から [2000夏沖縄を撮る][2001夏沖縄を撮る][2001夏広島を撮る][古都の秋を撮る][大晦日の風景] [奈良の風物詩][岸和田まつりを撮る][清水温泉棚田を撮る][秋の美山町を撮る] [路上的旅人詩と書を書く] ![]() エミコさんにプレゼントした書をアップしています 【注】 エミコさんは2003年から名前の表記を「シール笑みこ」と変えています 姓名判断で観てもらったそうですが、カタカナ・漢字・平仮名すべてが入った良い名前だそうです ![]() 笑みこさんのトップページに戻る |