新企画 since 2005.11.1 ■■■ 空堀路地夢 下町のフランス料理屋・からほり亭 2009.3.28 ■■■ ![]() 路上的旅人写真展「ちんどん路地夢」開催記念イベント 路上がステージの野外音楽祭「空堀路地夢」の写真レポートです ![]() 書 by 路上的旅人 ![]() ![]()
![]() トップバッター、オープニングは素敵なご夫婦デュオ・ひとかけら・川村妙子さんとご主人のタツヤさん 小春日和と言うにはちょっぴり肌寒い日でしたが、温かい歌声を聴かせてくれました
![]() 今回の写真展と音楽イベントのフライヤーです Design by Kondo Mayumi
![]() 本日のスペシャル・メインゲストのちんどん通信社さんは、富山のちんどんコンクールを 1週間後に控え忙しい中、急遽駆けつけてくださいました。 写真は社長の林幸治郎さんと、そのDNAを引き継ぐ娘の風見花ちゃんです ![]() 下町のフランス料理屋・からほり亭のテラスをステージに見立て演奏のつもりが やはり日本一の路上パフォーマンス集団・ちんどん通信社さんには狭かったようです。 店先の路地を舞台に変幻自在のちんどんパフォーマンスを繰り広げて下さいました。 ![]() やはり絵になるこのふたり クラリネットの小林信之介さんとチンドン太鼓は林幸治郎さんです。 ![]() そしていつもふたりを引き立て、音楽の伴奏で欠かせないのが、バンジョー・太鼓、音が出る ものなら何でも楽器にしてしまう打楽器スペシャリストのジャージ川口さん。 今月の写真館でもチンドン屋さんの写真をアップしています ![]() ![]() バラードを得意とするおじさんシンガー・しんきちさんは、おしゃれなブルーのセーターと 黒のハンチングで決めてくれました。もちろん歌も指がかじかんで演奏できなかったと 愚痴をこぼしながらも、バッチリでした。オリジナルの歌詞は説得力ありましたね。 ![]() 路上的旅人の中学校からの同級生・松岡智子さん。 フランス料理屋の軒先で歌うシャンソンのメロディに乗り春の風が吹き抜けました ![]() 急遽出場が決まった元国会議員のおじさんは、路上的旅人にも思い入れのある 河島英五さんの『なにかいいことないかな』をオリジナル岸和田バージョンで力強く 歌い上げてくれました。時間が押していたのでMCが長くて、ちょっと焦りましたが、 さすが、しゃべくりには説得力があり会場のみなさんを引き込み盛り上げてくれました。 ![]() あまりの冷え込みに途中からシェフの二道さんが店の中に入れてくれました。 開店時間まであと僅かというのに、温かいお気遣いに感謝です。OOZもTAK-Zの ために2曲だけで切り上げてくれ、申し訳ない。「みなさん知ってる曲なのでご唱和下さい」 のMCのとおり、「昭和」の名曲を高らかに歌い上げ会場のボルテージは最高潮に。 ![]() そして、この日のメインゲスト・レゲエシンガーTAK-Zが登場。お待たせしました! ちんどん通信社さんの登場が早まったために、トリが回ってきたのですが、 おやじの心配をよそに、堂々とした歌いっぷり。老若男女、レゲエファンのみならず おじさんやおばさんまでもTAK-Zワールドに引き込み、新たなファンを獲得したようです。
![]() TAK-Zが歌う『ONE DAY TO LIVE』にも通じる言葉「あなたが空しく生きた今日は」 の書を手に、命の大切さ、生きることへのメッセージを語る。TAK-Zの歌から伝わる 命のメッセージが聴く人の心に響き静かな感動を呼び起こす。 ![]() ハーモニカのトニーさんとのセッションは中々の迫力。フランス料理屋のメニューを バックに歌うのも絵になりますね。狭い店内は若いレゲエファンの熱気で最高潮に。 ![]() Photo by Koji Nakajima これまでのTAK-Zライブレポート 2005.2.13 いずみ苑 しんきちライブ ゲスト出演 2005.9.3 ベイサイドジェニーライブ ゲスト出演 2005.11.7 ギャルソン作品展 ゲスト出演 2006.9.22 岸和田ジャミーズ ゲスト出演 2008.7.27 大阪城野外音楽堂ライブ ゲスト出演 2008.6.13 堺 club Ten-g で初ソロライブ 2008.8.30 貝塚野外ライブ ゲスト出演 ![]() TAK-Zの1st アルバムCD 『TEN GALLON』 好評発売中 2009年4月8日 念願のメジャーデビューを果たしました TAK-Zの曲を試聴できます Click!
![]() イベントが終わり、ちんどん通信社さんに投げ銭のアガリを持ってお礼に行くと カームラさんと寺井さんとなかよし弘一郎さんがおられて、写真を見に来てくださいました。 ![]() 今回の写真展のテーマは「露地裏の夢追い人」 夢を追い続けた31日間でした。ご来場下さった100人を超す 皆様、ほんとうにありがとうございました。みなさんから頂いた感想や 励ましが、これからの生きるチカラになります。息子に負けないようこれからも 一所懸命と友だちを大切にすることを守って頑張りたいと思います。
上記言霊ライブは無事終了しました ご来場下さったみなさま、ありがとうございました 当日の写真レポートは今月の『西方見聞録』で! 続きはDigi Bookでご覧ください。 写真をクリックすれば無料で電子アルバムが閲覧できます ![]() 空堀路地夢 からほり亭 2009.3.28 ![]() 寿[kotobuki] 風まかせ人まかせ 2009.3.26 ![]() ちんどん通信社 富山チンドンコンクール 2009.4.4〜5 ![]() 今月の写真館でもチンドン屋さんの写真をアップしています ![]() ![]() ![]() ![]() 毎月たくさんの写真を見てもらっていますが、その中でもとっておきの一枚を選んで アップしています。路上的旅人が魂を込めてシャッターを切った渾身の一枚をご覧下さい。 ![]() 楽しい書き込みや感想お待ちしています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでのライブやイベントの写真レポートは「Index・目次」のページから 「路上的旅人写真日記」を検索してお入り下さい。 |