新企画 since 2005.11.1 

路上的旅人が関西で上演されたライブやイベントをカメラで切り撮りレポートします
画像が多いのでダウンロードに時間がかかるかもしれません。アナログ回線の方すいません m(_
_)m

ちなみに路上的旅人は歌手ではありませんから、ライブで歌うことはありません
(でも、いっぺんでええからステージで歌ってみたい・・・ といいながら、こっそり『一節入魂』で歌ってマス)
■■■ シアターOM うしおととら 桜川三丁目劇場 2009.12.15 ■■■

今年から追いかけている本格的なお芝居の鑑賞レポートです
若い人たちの熱演から毎回元気をもらっています
劇団シアターOM 「うしとら」プロジェクト
『うしおととら』第八章「ヤツは空にいる」
原作 藤田 和日郎 ×
脚本・演出 稲森 誠
☆大阪の劇団シアターOMが原作者・藤田和日郎先生の
認可のもと、漫画『うしおととら』を完全舞台化!!
全33巻制覇を目指して突っ走ります!!
集え!獣の槍のもとへ!!走れ!桜川三丁目劇場へ!!
[会場]
大阪・桜川 劇団シアターOMスタジオ 「桜川三丁目劇場」
(地下鉄千日前線「桜川」3番出口より南へ徒歩5分)
[CAST]
稲森 誠
たむら めぐみ
中野 友恵
北 和輝
(劇団シアターOM)
今井 志織 (村田堂本舗)
太田 かつじ (ちろろプロデュース)
太田 裕美 (劇団 縁〜えにし〜)
奥村
麻希子 (フリー)
たもつ (0時STANCE)
中島 弘泰 (劇団 泊)
梨田 いづみ (フリー)
野田
マニア (フリー)
盛田 瑠々子 (大扇風)
米澤 勇気 (演劇集団ビーアゲイン)
莉子 (劇団 縁〜えにし〜)
[STAFF]
舞台監督/柳 虎志朗 (0時STANCE)
音響/大谷 健太郎 (七月ハリケーン)
照明/三國 創 (Sou Stage Lighting Art)
宣伝美術/C.I、Ru.
協力/0時STANCE、Sou
Stage Lighting Art、
野上 裕太、大扇風、劇団 縁〜えにし〜、
劇団 泊、ちろろプロデュース、村田堂本舗、
演劇集団ビーアゲイン (※順不同)
製作/劇団シアターOM 「うしとら」プロジェクト
スタジオプロデューサー/松本 格子戸
[お問い合わせ]
劇団シアターOM
URL → http://theater-om.com/
|
シアターOM公式HPより転載

ステージには航空機のコクピットと客席がセットされ舞台狭しと大暴れ

笑いありドッキリあり、ドタバタの中にもホロリとする演出もありで楽しい展開でした

満員御礼の客席は足を組み替える余地もないほどぎゅうぎゅう詰め
前から2列目という絶好のポジションながら、撮影は困難な状況でしたが
何とかローアングルから面白い表情を捉えることができました。

最後に登場したのは前回も好評だった「うざ坊主」とシアターOMの美形女優
二人ともいい顔してますね。これからも、その輝く表情を追い続けます。
続きはDigi Bookでご覧ください。
写真をクリックすれば無料で電子アルバムが閲覧できます。
路上的旅人デジブック全作品の目次は Click!

合田清 ピアノコンサート |

シアターOM うしおととら |

視覚支援学校コンサート |

岡本美沙ピアノライブ |

TAK-Zレゲエライブ |

ちんどん通信社年末興行 |
今月の『西方見聞録』は6ページあります 
12月はホントにたくさんのステージを見ることができ楽しかったです
2010年も多くの感動を伝えることができるカメラマンを目指します
一撃必撮・一撮入魂の感動伝道師・ニッポンのアンリ・カルチェ・ブレッソン
路上的旅人をこれからも宜しくお願いします
2009年12月更新のおっかけレポート シアターOM11月公演

毎月たくさんの写真を見てもらっていますが、その中でもとっておきの一枚を選んで
アップしています。路上的旅人が魂を込めてシャッターを切った渾身の一枚をご覧下さい。

デジブックというソフトで作った電子ネットアルバムの目次です
今月も新作更新しました 
オススメの作品は 『あなたがいるしあわせ』
明治安田生命が製作し、小田和正の歌うBGMが流れる素敵なCMがあります。
今回のフォトコンテスト応募テーマは「あなたがいるしあわせ」。採用されれば写真がCMの中で使われます。
そこで路上的旅人が撮った写真で応募することにしました。今回のデジブックは、これまでに
撮り溜めた作品の中から選んだ厳選50枚の写真で作りました。“しあわせ”が見えますか?
応募した作品のタイトルとコメントは をClick!

楽しい書き込みや感想お待ちしています
 
これまでのライブやイベントの写真レポートは「Index・目次」のページから
「路上的旅人写真日記」を検索してお入り下さい。
|