路上的旅人の独り言  エッセイ VOL.30  
  
2001.11.1 更新  さらば 軍艦アパート



軍艦アパート屋上
突き出た煙突がその名前の所以

夏の暑さがいつの間にか去り、少し早い秋の気配が漂い始めた9月の終わり、ある小さな新聞記事が掲載された。「さらば浪速の井戸端」「軍艦アパート取り壊し」の見出しに目が釘付けになった。拙著『大阪路上的旅人』にも出てくる「軍艦アパート」とは、昭和8年に大阪市浪速区に建設された「市営南日東住宅」のことで、現存する日本最古の鉄筋公営住宅である。築68年、通天閣の近くにあり、竈(かまど)用の煙突31本が突き出た姿から「軍艦アパート」と呼ばれ、水洗トイレ・ごみを投入するダスターシュート…当時最新鋭の設備を備えて話題になり、45年の大阪大空襲でもコンクリート製が幸いしてここだけは焼け残った。庶民の暮らしが息づく町に約220世帯が暮らすが、年末にはすべて姿を消す。9月中旬から解体工事が始まり、跡地には新しい市営住宅が建つが、現在の住人が住むことはない。300m程離れた別の市営住宅や他のアパートへ引っ越していく。旧住民は「もう家族のような絆は戻らない」と昔を懐かしんでいると記事は結んでいる。

僕が、軍艦アパートのことを知ったのも、やはり新聞記事だった。随分前のことで、もう何時だったか忘れてしまったが、当時「都会のど真ん中で、今時家賃が月7,000円(僕の記憶が正しければ…)戦後50年経ってもまだ健在」という見出しに興味が湧いた。その外観から「軍艦アパート」と呼ばれているという記事も印象深く、いつか訪ねてみたいと思っていたが、機会がないままに年月が過ぎた。

写真を撮り始め、大阪の街角を歩き続けるうち、「いつかあの記憶の中にある軍艦アパートを訪ねたい」という押さえ切れない衝動に駆られた。確か日本橋の方にあると書いていたはずだと、不確かな記憶だけを頼りに、自転車で日本橋にある電器屋街へと走った。誰かに聞けばすぐ分かったはずだが、元々道草が好きで放浪癖があるものだから、あっちへウロウロ、こっちへフラフラと走り回ること約1時間。ついに軍艦アパートを発見した。薄汚れた4階建ての建物が突然目に飛び込んできた。想像していたのは、軍艦の形を横から見た船体のような建物だったが、考えてみれば左右が斜め上にせり上がった、真っ黒な船体のアパートなどあるはずがない。そこに見たものはごく普通の横に長い立方体の団地であったが、町全体から漂う独特の空気から「ここがあの夢にまで見た軍艦アパートに違いない」と実感した。

ベランダから張り出した建て増し部分が目立つ外観

自転車を止め、鍵も掛けずにカメラを片手に階段を駆け上がった。錆び付いた窓枠に填(は)められた飾りガラス、朽ちかけた木の手すり、階段に無造作に置かれた段ボール箱を横目に見ながら、一気に屋上へ出る。薄暗い階段の踊り場から一歩外へ出た途端に、明るい春の日差しが眩しく目に入った。「あったぁ!」思わず小さく叫んでいた。屋上から突き出た四角いコンクリート製の突起物、煙突とは思えなかったが、確かにそれは軍艦のイメージであった。下から見上げれば、只の古い団地だが、屋上から見る風景はどこか懐かしい雰囲気である。洗濯物が風をはらんでなびいている。遠くには大阪を代表する繁華街「ミナミ」の玄関口、南海サウスタワーホテルがそびえ立つ。昔は全体が見えたはずの通天閣が、高層マンションの上から頭だけ出している。周りにはラブホテルや歓楽街のネオンが見える。昼間見るとぼんやりとスモッグに煙って見えるが、夜の帳(とばり)が降りる頃には、怪しい光を放ちながら大都会の闇を照らし出すはずだ。

大きく深呼吸をしてから注意深く階段を下りる。屋上へ通じる階段は各棟に2つから3つ。「くの字型」や「コの字型」で続いている建物の場合は、皆屋上で繋がっていてどこからでも下りることができるようになっている。かなり古くから住んでいる人々が多いというのが分かる。どの家の表札も古く、家族の名前が書き足されたり、消されたり。どの家の玄関も扉の形が違う。何度も改修し付け替えたに違いない。外へ出てみて外観を見上げるとまた驚かされる。どの家の窓もベランダも同じ形が二つとない。手狭になった部屋を広く使うために、各個がそれぞれに建て増し改修し、木やトタンで増築工事を繰り返した。その数約200カ所。「出し家」と呼ばれる独特の外観が、煙突の出っ張りとともに軍艦アパートの際立つ特徴となっている。

軍艦アパート屋上から見た夕暮れ時の風景
左側に見えるのがミナミの玄関口・南海サウスタワーホテル
最初の印象は薄汚れた汚い感じだったが、よく見ると手入れが行き届いているのが分かる。単に外壁が長年の劣化で痛んでいるだけだ。草が刈り取られ、ゴミひとつ落ちていない。敷地の一角にはお地蔵さんやほこらが奉られている。確かに若いひとはあまり見当たらないが、お年寄りやいかにも「大阪のおばちゃん」といった風情の人達が行き交う光景が見られた。黙ってすれ違うひとがいない。みな一言挨拶を交わしている。時には立ち止まり井戸端会議が始まる。ここでは、現代社会では忘れ去られようとしている「風情・人情」が間違いなく引き継がれ息づいている。カメラを手に見慣れない怪しい男が歩いていても、ちょっと目が合えばニコッと微笑んでくれる。こちらもホッとして「こんにちわ」と自然に言葉が出てくる。こんな町が今でも大阪に残っていることが嬉しい。壁に貼られた回覧板には、地蔵盆や町内会行事の案内が。お昼時には、どこからともなくみそ汁や卵焼きの匂いが。夕暮れにはテレビの音声に混じって家族の団欒の声が聞こえてくる。ちょっと前までは、うちの近所もこうだったよね。そうそう、昔はみんなこうやって声を掛け合って向こう三軒両隣の感覚で付き合っていたよね。そんなが気がした。

軍艦アパートの何とも言えない魅力に惹かれて、何回も足を運んだ。撮らせてもらった写真のうち何枚かを写真集に入れた。『街角で出会った気になる風景』という写真集の中でも、他のオモロイ風景とはひと味違った香りがするページだった。懐かしさ、温かさ、ひとの優しさ…そんな色んな思いを込めて綴ったページは、間もなく「取り壊された軍艦アパートの記録」となる。時代の流れを感じずにはおれない。もう一度取り壊される前に訪ねたい気もするが、やめておこう。僕の記憶の中に、あの風景は間違いなく生き続けるのだから…
後方のマンションの屋上から
通天閣がかすかに頭を出している


エッセイ  路上的旅人の独り言 <バックナンバー> 

トップページへ
VOL.1
1999.10

気になる風景大正区編
VOL.2
2000.6

マルセ太郎さんのこと
VOL.3
2000.6

永六輔さんのこと
VOL.4
2000.10

五輪雑感
VOL.5
2000.10

花のこころ
VOL.6
2000.11

職人気質
VOL.7
2000.11

門外漢
VOL.8
2000.12

どうしてもしなければ
ならないこと
VOL.9
2001.1

自業自得
VOL.10
2001.1

自画自賛
VOL.11
2001.1

自問自答
VOL.12
2001.1

後ろ姿を撮る訳
VOL.13
2001.1

21世紀はいのちの時代
VOL.14
2001.2

筆まめ
VOL.15
2001.2

自給自足
VOL.16
2001.3

自画自賛 その2
VOL.17
2001.3

バカちょんカメラなんて使うな
VOL.18
2001.4
負けることの尊さ
VOL.19
2001.4

くみとりカースト
VOL.20
2001.4

一期一会と十人十色
VOL.21
2001.4

追悼 マルセ太郎さん
VOL.22
2001.5

追悼 河島英五さん
VOL.23
2001.5

すごい男  
VOL.24
2001.5

植田アルマイト
VOL.25
2001.7

らしく
VOL.26
2001.8

せみの季節に思うこと
VOL.27
2001.9

待っている
VOL.28
2001.10

大正区を歩く 
VOL.29
2001.10

米国テロ事件を悼む
VOL.30
2001.11

さらば軍艦アパート

  みなさんのご意見もお聞かせ下さい 

全部見ている時間がない方は、上記のボタンをクリックしてください。毎月一回更新しています。
最新情報 写真集 街角風景 後ろ姿 夕 陽 テニス リンク 目 次