2005年1月5日(水) JAL69便 17:55着
関西国際空港に帰国予定! |
読売新聞大阪版記事 <2005年1月6日朝刊> ■米国で心臓移植の平さん帰国 「多くの人のおかげ」と笑顔 経過は良好 手術成功の喜びを語る平さん(中央)(関西空港で)・・・写真 白血病治療の副作用で重度の心筋症となり、渡米して心臓移植手術を受けた河内長野市の平美樹さん(38)が5日、空路で半年ぶりに帰国。経過は良好で、「支えてくれた多くの人のおかげ」と笑顔を見せた平さん。国立循環器病センター(吹田市)に一週間程度、検査入院し、自宅へ戻る予定だ。 平さんが、関西空港国際線到着ロビーに姿を見せたのは午後6時半。支援者約20人から「おかえり」と拍手が起き、花束を手渡されて、「ありがとうございます」と目を潤ませた。 平さんは「必ず元気になって帰ってくると自分に言い聞かせていた。こうしてお礼が言えることがうれしい」と喜び、「移植医療の素晴らしさを実感した。日本でも臓器移植が進むよう、理解と協力をお願いしたい」と語った。 十九歳で白血病を発病した平さんは18年間入退院を繰り返し、抗がん剤の副作用で心筋症を患った。心臓移植しか助かる道はなく、2003年、高校の同級生らが救う会を結成。約9350万円の募金が集まり、昨年7月に渡米してカリフォルニアのUCLA大病院で移植手術を受けた。 |
■ 救う会事務局HP掲示板より ☆☆ Merry Christmas ☆☆ 投稿者:事務局 投稿日:12月24日(金)17時39分 いつも応援くださりありがとうございます。 |
||
■ 救う会事務局HP「美樹さんの近況報告」から 今年も残りわずかとなり帰国までのカウントダウンが始まりました。帰国に際しての連絡のやり取り,お世話になった方々へのご挨拶,病院への所用,溜まった所帯道具の整理などで慌しく過ごしています。昨年12月に記者会見を行い募金活動を開始してからの一年は,まるでハリケーンのように過ぎ去りましたが、今年は私にとりまして新たな人生を歩みだす転機となリ貴重な体験の多き年でもありました。 ☆★☆ Marry Christmas and A Happy New Year! ☆★☆ 平 美樹 |
||
■ 美樹さんに寄せられた応援のメッセージです。 ご無沙汰しています。北海道のどすこいおばさんです。 美樹さんの帰国の日が決定したようで、おめでとうございます。 昨年、六月頃彼女のことを知り、一日も早く救う会を立ち上げて欲しい、一日も早く お金が集まって欲しい、一日も早く渡米、一日も早くドナーが見つかって欲しいと願い 続けてきました。 そして今、ドナーとなった方のご冥福を祈り、その御家族に感 謝をし、『1月5日帰国』の文字を見つめています。 事務局の方々も大変なご苦労がおありでしょうが、今後ともよろしくお願いします。 路人さんにお願いがあります。 美樹さんの帰国時の写真、路人さんの思いをHP にたくさん載せてください。たのしみにしています。 それでは、お元気で、活躍してください。 美樹さん、1月5日にご帰国と伺いました。 帰国後はしばらく国立に入院とのことですが、人間の生命力の強さをしみじみ感じま す。 ご本人はもちろん、親御さんはどんなにうれしいことでしょう。日本の土をしっかり 踏みしめてくださいませ。 これまで臓器移植に成功したニュースをよく聞きましたが、それを特に喜んだことが ありませんでした。人間って、身勝手なものですね。今回のことで私自身、いろんな 意味で良い経験をさせてもらいました。ありがとうございます。 彼女にはこれからも闘病生活が続くのでしょうが、一つクリヤーできたのだから、勇 気をもって明るく生きてもらいたいと思います。 ご連絡をいただき、ありがとうございます。 美樹さんが、だんだん身近な人のように感じるようになりました。 自分の心臓で生きていけることの喜びを共に感謝したいと思います。ご提供くださっ た方の分も、しっかりと生きられることを願います。 これからですとおっしゃっていましたが、ほんとにその通りだと思います。 活動を終えるはずだった心臓が美樹さんの体内で働いたいる、人の命を支えている、 心臓よがんばれとエールを送りたい気持ちです。美樹さんはきっとその精力に応えて いかれるでしょう。 新年5日の夜を待ちましょう。 S.Kさん 真っ青な空のカリフォルニアからのメールたのしく読みました
美樹さんとても忙しそうだけど、話したいことも山のようにあるんですね(^^)
逢えるのが楽しみね きっとテンション高くて長話よ〜
わたしも7月に誕生した新ネコさんと再会するのをたのしみにしてますって伝えてね! mokumu
|
||
■ カリフォルニアの平美樹さんからメールが来ました 路地平親分 暫くのご無沙汰、失礼致しております。 先日は事務局会議にご出席していただいたそうでお忙しい時期にありがとうございました。 既にご存知でしょうが来年5日に帰国が決まりました。最初から最後まで波乱続きで皆さんにはご心配ばかりお掛けしてしまいましたが帰国できるまでに回復する事ができ感謝の日々です。 現在帰国の準備に向けて、荷造りや挨拶回り連絡のやりとりなどに加えて、送別会を兼たクリスマス会への出席などなどで慌しい毎日です。母と2人で台車を押して近くの郵便局へ電子辞書片手に行ったり来たりとやっています。ほんとうに師走って字のごとくですよね。少し息切れのネコ平です。 お話したい事はてんこ盛りですが、とにかく帰国して身辺整理せねば落ち着かなくて。 はあ〜〜っ 一気にしゃべりまくったようで、またまた息切れ!
PS トップページのネコ写真、もう感動(TT)です。 親分からのクリスマスのプレゼントと勝手に解釈して一人喜んでおります 来年の、えみこさんとのジョイントライブも楽しみです。 私ももっと元気になっておかねば!! カリフォルにや〜〜〜のネコ平より 【注】昨年起こした脳梗塞と治療の後遺症で視力・視野が著しく低下している美樹さんが、これだけの文章を入力するのは大変なことです。掲示板の書き込みやメールの返事が書きたくても、体力を消耗するためドクターストップがかかっています。メールを送られる方にとっては送信相手は美樹さん一人ですが、受け取る本人にとってはもの凄い数で、とても対応できませんので、事情ご理解の上、見守ってあげて下さい。 以下は僕からの返信です
メールありがとうございました。楽しく読みました。
お疲れのようですが、それだけ冗談が出るなら大丈夫でしょう。 さすがにアメリカ暮らしが長いとジョークも上達するんですね。 師走ならぬ「猫走」の様子が目に浮かびます。 ↑ さて何て読むんでしょうね?? 犬走りという言い方はありますが、猫走りなんて聞きませんね・・・ 昨夜(12月19日)、笑みこさんを関西空港まで見送ってきました。
過酷な旅の再開に心配もありますが、美樹さんとも通じる「生きる意志」「伝える使命感」があれば、きっと無事やり遂げて帰ってくると信じます。 本当に2人のくじけない・あきらめないココロはすごいです。 さて、そんな二人のエピソードを中心に、来る1月15日、ヒューマントーク・人権講演で語ることになりました。 一人でも多くの方に聞いて頂ければと思いますが、ネコ平親子は、まだ来るのは無理ですよね。 ゲストで来てもらえたらタイムリーで盛り上がること間違いなしですが、笑みこさんとの対談トークライブまで、オアズケして待ちます。 テーマはチラシのキャッチコピーによると少し重たいかなと思いますが、2時間という長い時間なので、街角の面白い風景写真などにも触れながら、肩の凝らない楽しい話しをさせて頂こうと思っています。
二人の闘病生活や今後の夢、清水哲さんの障害と闘いながら生きる姿、おーまきちまきさんの震災や引きこもりの若者達を支援する様子などを語る予定です。 ヒューマントークの案内チラシは下記のHPで。 http://homepage2.nifty.com/rojyonotabibito/newpage813.htm ■路上的旅人かわら版より 7月に渡米し心臓移植手術を受けた平美樹さんですが、その後何度か危ない状況もありましたが、予測の範囲の症状で現在は帰国に向けリハビリ等に励んでいます。(詳しくは事務局のHPでご覧下さい)
現地のボランティアの方がよくして下さり、気分転換にと病院や借りている現地のアパートの近くにある観光地へと連れ出して下さっています。
手術後も続く辛い投薬治療の気分転換と、軽い運動の歩くというリハビリのために外出し、少しでも元気な姿を見てもらおうと、事務局HPに写真を載せたところ、サンタモニカやハリウッドに遊びに行くために募金したのではないという批判が来たそうです。
これは全くの誤解であり、これ以外にも、募金のお礼が来ないとか、事務局のHPの募金者名簿に名前が載っていない、その後の状況報告がない、HPを見ることができない人のことを考えていないなどの声も届いています。
逆に、団体等に振り込みのお礼を送ったら、郵送費を少しでも治療費に回して欲しい、お礼が言って欲しくて募金したのではないとお叱りの電話もあり、事務局の方は少ない人数で大変な対応に追われています。
もちろん、好意的に見守って下さり、美樹さんの回復を本当に心から喜んで下さっている方々が多くおられるのも事実でありがたいことですが、そのような状況を聞くにつけ、少し複雑な気持ちになります。
平美樹さんに関するこの文責はすべて路上的旅人にあります。ご意見・ご質問等あれば直接メールでお願いします。僕は、彼女が元気になって遊園地や温泉に遊びに行ってほしいと願い、そんな日が来るのを楽しみに募金し応援してきました。それが駄目だ、いけないことだと言うのなら最初から支援などしていません。反論があるのならお受けします。 |
||
事務局立ち上げから募金活動開始、渡航、そして手術成功と1年間で本当にたくさんのことを経験しました。すべて美樹さんを助けたい、彼女の元気になって病院を脱出する姿が見たい、ネコママの喜ぶ顔が見たいという一心でやってきたことです。 街頭募金は寒い日も暑い日も、突風が吹いた日や、土砂降りの日、参加者が集まらなかった日もありました。でも、そんなことはなんにも辛いとは思わず、ネコママの顔を見たら疲れも吹っ飛びました。 辛かったのは、人の心ない言葉と冷たい視線、人の気持ちを分かろうとしない人がいるということを知ったことでした。事務局の方達は少ない人数で本当に大変な一年だったと思いますが、立場がありなかなか不満は言えなかったと思いますので、僕はあえて今回言いたいことを言わせて頂きます。(これは救う会事務局の見解ではなく、川谷清一個人の考えです。) 募金中に「そんなことしてなんになる、やめとけ」と食ってかかってきた人、『病院を出よう!』を出版したときにネコのHPの著作権侵害で訴えるどうのとイチャモンつけてきたやつ、移植が成功してボランティアの人たちが気晴らしとリハビリを兼ねてハリウッドやサンタモニカへ連れ出してくれた写真を見て、「遊びに行くために募金したんやない、金を返せ」と行って来た人たち。 ええかげんせえよ!と言いたくなります。そして腹立たしいを通り越して悲しくなります。確かに臓器移植治療にはまだまだ多くの問題があり、人それぞれ主義主張や考えもあります。でも、一番基本的なこと、「臓器移植で助かる命がある・心臓移植でしか生きることができない人がいる」。そんな人たちが「生きたい」と願う気持ちを否定する権利は誰にもないということです。 僕は、平美樹親子を助けたい、元気になってもう一度病院から出してあげたい、そう思って応援してきました。大変なのは移植手術だけではなく、手術後も一生続く投薬治療、精神的な支援を含めた治療・サポート体制、社会復帰後の世間の冷たい目や壁、障害に対するくじけない心を持ち続けることです。せっかく移植で助かった命を、術後の合併症や免疫不全で落とすこともあります。いつまでも続くリハビリや精神的な疲労から、せっかく助かった命を自ら絶つ人もいます。それほど心臓移植と言うのは手術の前後を通じてリスクの大きいことなのです。 ガンを克服したある友人がこんなことを言っていました。「日本は、手術の技術は最高水準だけど、術後のフォローや精神的なサポート体制が遅れている。移植さえすれば健康体になって普通に生活ができるようになるという妄想がある。術後の方がもっと精神的に落ち込むことがあり大変なのに、そんな現実があることを知らせないまま手術の成功だけを取り上げることが結局、患者や家族を不安にさせる。だから移植には諸手を上げて賛成とは言えない。」 それを聞いてなるほどと思いました。日本に帰ってからの方が大変であり、手術が成功したからといって、その後の人生や幸せな将来が保証されているのではない。後は本人の努力と頑張りと運やチャンスをものにできるかどうかということです。 美樹さんがそんなことにくじけ、心が折れてしまうことはないと信じていますが、あまりにも世の中に心ない言葉を言ってくる人たちが多すぎます。そんな人が少なからずいるということを、この1年間で知りました。確かに悲しく嫌なことですが、これも勉強だったと思っています。募金活動や美樹さんの応援を通じて精神的にはタフになりました。 でも、そんな苦労も来年1月5日の帰国ですべて吹っ飛ぶことでしょう。 親子の笑顔を見たら辛かったこともみんな忘れて、うれし涙で流せると思います。 ほんとうによかった。美樹さん、お母さん、事務局のみなさん、そして応援して下さった全国の人々のお陰で、一生分のゲンキとユウキ、感動するキモチ、感謝するココロをいただきました。ありがとう。 2004年クリスマスに 路上的旅人 |
願えば叶う 夢がある 生きてこそ それは現実のものとなる あきらめなかったお蔭だよ 命のリレーのお蔭だね 新しい人生の始まりだ もう鎖に縛られることはない 命のタイムリミットを告げるカチカチも聞こえない 寝返りだって打てるはず お風呂にもドボンとつかれるよ 自分の足で歩けるんだ ネコのように自由に 気ままに 本気になれば 空だって飛べる 元気になったら 虹を越えて帰っておいで 熱気球の空気は満タンかい 助走をつけて飛び上がれ 夢の続きを見るために 夢の続きを見せるために ネコの脱出奮闘記 続編は今から始まる |
★ 平美樹さんテレビ出演 ★ 平美樹さん募金活動情報 ★ 平美樹さん渡航決定 ★ 平美樹さん移植手術成功 12/ 1 UP ★ 平美樹さん帰国決定 12/25 UP ★ 平美樹さん帰国 1/ 9 UP ★ 平美樹さん退院・帰宅 2/ 1 UP |