2008/10/1 更新


初めてふとん太鼓・月見祭を撮りました 



2008年9月14日 だんじり祭りと並び泉州を代表する
秋祭、百舌鳥八幡宮のふとん太鼓・月見祭を撮りました。

百舌鳥八幡宮秋祭り

百舌鳥八幡宮秋祭りは仲秋の名月に当たる旧暦8月15日にかけて行われるため月見祭と呼ばれ、古くより堺、泉州の人々に親しまれてきた。この祭りは、稲の成熟期を迎え豊作を祈るための祭りと、八幡宮に伝わる放生会と、満月を祝う風習とが習合して神社の例祭となったもので、記録によると300年以上の伝統があり、近年は勇壮華麗なふとん太鼓で有名となっている。

 本年(平成20年)の仲秋の名月(旧暦8月15日)は現行暦では9月14日に当たる。当日は神社の祭典(神事)が行われ、名物のふとん太鼓奉納行事は、担ぎ手や諸般の事情により9月13日(土曜)と14日(日曜)に行われる。

 ふとん太鼓は、太鼓を納めた台座の上には5段からなる朱色の座布団に似たものが積み重ねられ、その形状のため“ふとん太鼓”と呼ばれている。太鼓本体を納める台座部には荘重な彫り物が施され、ふとん部は金縄や大小の房で華麗な装飾が施され、運行時には高さ約4メートル、重さ約3トンとなり、約70〜80名で担がれる。

 現在、ふとん太鼓は氏子9町より、それぞれ大小一基ずつ奉納されます。宮入日には、各町ふとん太鼓は、午前11時より約1時間ずつ順に境内を練り歩き、運行は夜10時30分まで続きます。宮出日も、同様に午前10時より各町順々に約1時間ずつ境内を練り歩き、境内での運行は夜10時まで続く。
                               
百舌鳥八幡宮のHPより転載




だんじりは曳くもの、御輿は担ぐもの
かなりの重量だと思いますが、おじさんたちは楽しそうな余裕の表情です



年に一度の祭りなのに、おじさんたちの肩にはカツギダコができてるそうです



百舌鳥には9つの町があり、それぞれに自慢の御輿があります
写真の上にマウスを持ってくると画像が入れ替わります



御輿の上から紙吹雪が舞い、爆竹が鳴るなど最近はだんだん
演出が派手になってきているようです



こんな小さなこどももお父さんに肩車してもらって見ています



携帯カメラで撮る人がホントに増えましたね
紙吹雪まできれいに撮れるのかなぁ?
写真の上にマウスを持ってくると画像が入れ替わります



神社を出て町内を一周練り歩いている御輿を追いかけました
友だちがいる中百舌鳥町のふとん太鼓ばかりですいません



写真の上にマウスを持ってくると画像が入れ替わります
年寄り(シツレイ、年配の)チームと若者のチームが交互に入れ替わり担ぎます
おじさん達の方が安定感があるような・・・




御輿を落とさないようにみな必死で担ぎ、後退の合図で一斉に
動く統制が取れているのは、見事と言うしかありません



みな汗だくですが御輿を激しく上下に揺らし房を跳ね上げながら進みます



若者が一番先頭に立ち、町名の書かれた札を掲げてゆっくり歩きます



狭い市道に祭りの人が溢れていますが、だんじりのように走り抜けないので
まだ安全な様子です。それでも電柱の架線スレスレに通るため、見ている方は
ヒヤヒヤものです。2階のベランダから見ている人もいますね。




デジブックというソフトで電子アルバムを作りました

デジブックを見られた方からの感想です

「ふとん太鼓」「岸和田だんじり祭り」共に「剛」を表現し、老若問わず団結した変幻自在の祭り情景を提供され、改めて認識しました。夜間撮影されたほうに魅力を感じました。一度は撮影希望を抱きながらも、いまだに未達成で残暑をふっとばし来年に託します。 by k5963さん

的確に祭りの意義・背景・情景を書き込んで下さった感想をうれしく読みました。ありがとうございます。
だんじり対みこしという構図ではなく、双方とも泉州を代表する素晴らしい祭りでした。路上的旅人を名乗る素人カメラマンの私は、楽車と御輿を狙うのではなく、路地裏の風景や町の人達にレンズを向け、フラッシュを極力使わない低速度シャッターで、夕暮れの風景も撮りました。これからも自分らしい視点を大切に「ひと」を撮り続けたいと思います。 路上的旅人拝

壮大なふとん太鼓見せて戴きました。有難う御座います・・・
此れから秋祭りのシ−ズンイン我々の地域はダンジリなんですよ
担ぎ手曳手が少ないといわれる中、老、中、青が一体となり活力
を迸られている姿に感動を覚えました♪〜  by wakuteiさん


今月の写真日記は一挙4ページアップしています


bP
富田林寺内町


bQ
岸和田だんじり祭り


bR
百舌鳥八幡宮ふとん太鼓

bS
明日香の彼岸花




今月も作品展に向けて絵を描きました 
書を書くのコーナーでもアップしていますので見て下さいね

 
毎月たくさんの写真を見てもらっていますが、今月からその中でもとっておきの一枚を選んで
アップしています。路上的旅人が魂を込めてシャッターを切った渾身の一枚をご覧下さい。


写真日記を風景やできごとの部とライブやイベントの部に分けました
路上的旅人イチオシのミュージシャンや芸人さんたちの追っかけ写真日記は →  
主に大阪・京都・神戸・奈良であった関西のライブ鑑賞写真レポートです