新企画 since 2005.11.1 ■■■ 趙博 歌うキネマ『パッチギ!』 梅田レインドッグス 2007.3.7 ■■■ ■■■ ちんどんライブ 居酒屋 もりもり 2007.3.22 ■■■ 会場 居酒屋・もりもり(TEL06-6354-1958) 大阪市北区同心2-5-23 同心ビル1F ![]() 29周年記念ライブという中途半端な数字はダテじゃない 言わずと知れたコアなファンが多い伝説の居酒屋・もりもりであのちんどん通信社が ライブをすると聞けば行かない訳にはいかないのだ。毎年行けずに残念な思いをしていたが、 今年、ついに実現。路上的旅人一撮入魂の写真をご覧下さい。 ![]() 魂のクラリネッター・小林信之介さん ![]() 魂のバンジョー奏者・ジャージ川口さん ![]() 魂のちんどん太鼓・林幸治郎さん なんでも魂がつけばイイってもんじゃありませんが、そこはそれ、聴けば判ります。納得します。 とにかく音がデカイんです、すごいんです、魂がゆさぶられるんですよね。 ![]() そこに加わるのがアコーディオン弾きの癒し系・なおちゃん ![]() この日は風邪が治らず声が出ないため、いま話題の森進一「おふくろさん」を一節だけ物真似(?) ![]() いつものようにズッコケ、会場から大きな拍手と爆笑が・・・ ![]() あまり笑わない林さんも、この日はいい顔してましたね ![]() 会場は普段とちょっぴり雰囲気が違い、若いお客さんがいっぱい 大学のちんどん研究会のみなさんが熱心に見ていました ![]() 先月行われた史上初のホテルでのディナーショーと同じ演奏が2980円で食べ放題付きで楽しめる いつもどおりの気合いが入った、いやいや、適当に気が抜けた“いつもどおりの”ちんどんでした ![]() 左のふたりは、ちんどん通信社の若手楽団員ですが、お客さんの笑顔もいいですね みんな本当に楽しそうです ![]() 立命館大学のちんどん研究会時代から30年続くチームワークは安心して見ていられます 3人の固い絆に感動 ![]() この日の見せ場は林さんのトランペットにジャージさんのウオッシュボード競演 息の合ったサウンドに酔いしれました ![]() 会場に貼られたライブのポスター ジャージさんもそっくりです ![]() この日はぼやきが多かったけど、林さんの飄々とした生き様が魅力です ![]() ねっ 本当に楽しそうに演奏してるでしょ 一番ライブを楽しんでるのは演奏者じゃないでしょうか だから僕たちも楽しいし、また聴きたくなるんですよね 今回は小林さんの写真が少なかったので、最後に一枚、普段見れないお気に入りの表情を ![]() ライブの休憩時間に入口で振り向いた瞬間にシャッターを切りました メンバーで一番着物と舞台化粧が映えるのが小林さんです この日、奥さんが14歳年下の同じちんどん通信社のメンバーだったと知りびっくり。 林さんといい、ちんどんになったら若い嫁さんと再婚できるんやと、ちょっぴりうらやましく・・・ いや、シツレイ。みんなそれぞれ辛いこともあって今があるんですよね。なんだかこの日は 音楽以外にも色々考えさせられ、元気がもらえたライブでした。みなさんありがとうございました。 今月の後ろ姿シリーズ写真館でも、ちんどんのみなさんの写真をアップしています ![]() ■■■ ダンスと民族楽器のコラボ ギャラリー・ウー 2007.3.24 ■■■ 風を奏で、風に舞う…「風の楽団」でおなじみの山本公成と「風の舞塾」のSMISHこと角正之によるコラボレーションライブ♪ 会場 ギャルリ・ウー 大阪市中央区谷町1-3-1双馬ビル9F 出演 山本公成 山本ほしこ 角 正之 ライブ&パフォーマンス
![]() 旅の途中で出逢った楽器を持ち帰り自分たちの音にしてしまう 無国籍でジャンルに囚われない自由な音楽人、それが“風の楽団”山本公成さんだ ![]() 尺八、笛、石、フルート、サックスetc. 音の出るものならなんでも吹いてしまうすごい人です 2004年5月に、神戸の音屋で初めて角さんにお会いしました。その後、7月にまたライブに誘われ、 行ったのが風神・雷神ユニットでのコラボレーション。そこで山本公成さんに初めてお会いしました。 ちょうど夏風邪をこじらせ、咳が出て困ったのですが、公成さんが咄嗟の即興で 咳に呼応して下さり、角さんもそれに合わせて唸りながら踊るという自由で 奥深いコラボパフォーマンスが実現しました。あれから2年半。公成さんのライブには なかなか行くチャンスがなかったのですが、この日ようやく実現しました。 ![]() ![]()
![]() 先週までの寒波は去ったが、冷たい雨が降り続く中、ベランダに出て踊る角さん ![]() 夕暮れの街の空気に公成さんの石笛が響き渡る 角さんの気が夕闇迫る都会の空へ解き放たれる ![]() 厳かに時に激しく舞い踊る ![]() 高層ビルの窓から偶然目撃した人がいたら何と思うだろうか ![]() 外で踊る角さんの姿を見ながら即興で石笛を吹く山本公成さん 真剣な眼差しが印象的でした ![]() 谷町筋に立ち並ぶビルを背景に踊り終えた角さん ![]() ライブが終わり中野マリ子さんと記念撮影 いい笑顔です このあと、公成さんに2年ぶりの挨拶をさせて頂くと、手を差し出され固い握手と抱擁をして頂きました。 お互いにメールで「おとらく」通信と路上的旅人瓦版を交換するだけのお付き合いでしたが、手を握った 瞬間に2年間の空白が埋まり、あの日の思い出が蘇りました。世界で活躍する偉大な音楽家なのに 僕のような市井のカメラマンのメールを毎回読んで下さり、時にはお返事を下さる素晴らしい方です。 一流の人は決しておごり高ぶらない。心の広い懐の深い方なんですね。別れ際に3回目の握手をして下さり 本当にうれしかったです。そして、この日はもうひとつ驚きのご縁が。中野マリ子さんはこの日初めて お会いしたと思っていたら、実は2年前にコリアタウンのお祭りで、僕が写真を撮っていたんですよね。 ![]() 笑顔が印象的な人でしたが、こんな活動をしていた方だったとは・・・ 改めて人の繋がりとえにしを感じた一日でした
![]()
|