新企画 since 2005.11.1
千里高校の人権教育講演ライブも、ここ数年欠かさず行かせてもらっています。 今年は例年にも増して過激なトークが炸裂。(学校にとって)こんなアブナイ人物を 続けて招聘するというのは凄いことだと思いますが、生徒の質(と言っては失礼ですが)や 理解力の高さと、先生の力量・度量が優れているんでしょうね。呼ぶ方も喋る方も流石と 言うしかありません。最後はアンコールと拍手喝采でした。 かなり減量し痩せたと感じましたが、パワーと声量は前にも増して迫力増強 中古で手に入れたばかりという、お披露目2回目のギター・P-115 かなり音デカかったです 久しぶりの風まかせ人まかせでしたが、大きなホールよりも客席との距離が近いライブは やっぱりいいなぁ・・・ ライブ目当てではないグループのおばちゃん達も、最初はデッカイ声で 喋ってたけど、歌が始まると静かになって、新曲のシャンソン『脱走兵』では期せずして大きな 拍手が沸き起こり、アンコール曲では満足そうな笑顔で拍手と絶賛の声・・・ ■■■ 趙博 猪飼野・大人の音楽祭 KCC会館 2007.2.11 ■■■ 出演 おやじバンド 趙博 HALMA GEN 韓国伝統芸術研究院 中川小学校民族舞踊部ほかのみなさん
生野区にある大阪市立大池中学校のPTAが中心になって結成された「おやじバンド」の演奏会 在校生の半数以上が在日の家庭に育った人たちなのに、長年教師も親も交流が少なく、学校が 荒れていた時代もあったが、親たちにも何かできることがあるはずと言うことになり、昔バンドをやっていた 人や校長先生、教頭先生も仲間に加わり、月に2回、校長室で練習が始まった。在日のPTA会長が 初めて誕生したこともあり、結束が固まり各地で演奏に出かけ好評を博したらしい。テーマの「おとなが楽しそうに 生きていなければ 子どもも楽しいわけがない!」の言葉どおり、会場は熱気に溢れ歓声が響いた。近隣の中川小学校 民族舞踊部のおかあさん達の舞もあり、楽しいライブだった。こどもたちがステージを走り回り笑い声が絶えない。 こんな地域色豊かな楽しいイベントはいいものです。リーダーの生活指導の先生が「他の多文化・多民族共生の地域で、 差別やいろんな問題が起こった時に、ここの中学のPTAの活動や行動が見本になればいい」との言葉もよかったです。 『イムジン河』は、おやじバンドに任せて、この日はテーマソング『橋』と定番『ソウルからピョンヤンまで』を熱唱 ゲンちゃんのピアノは今日も絶好調でした サポートご苦労様でした ■■■ はるまきちまき 2007.2.18 夏爐 ■■■ ライブのフライヤー<ライブの詳細は画像をClick!> 路上的旅人が学生時代から32年間通い続けお世話になったお店が幕を下ろすことになり はるまきちまきのふたりにお別れ記念ライブをしてもらえることになりました 「今までほんとにありがとう」 この言葉しか思いつきません 天井の壁には本日の「お品書き」 ふたりが夏爐のおかあさんのために考えてくれた素敵な歌ばかりでした 普段は17席しか椅子がない店内は、市大の卒業生や縁の人たちが集まってびっしり満席に 店の名前の由来は「夏炉冬扇」(夏の囲炉裏と冬の扇子は季節外れで役に立たない)の故事から付けられた それでもあなたが必要です それぞれの夏爐がそれぞれの心の中に刻まれている いつもどおりの自然体で身体全体を使って歌うちまきさん 現役の市大生も先輩を誘って来てくれました 昨年4月のヒポポライブ以来、全国でステージを務めてきたふたりは息もピッタリ 江利ちえみのカバー曲から笠置シズ子の「ヘイヘイブギ」まで 若い学生さんには初めて聴く歌ばかりだったかも知れないけど、おかあさんには懐かしい思い出の曲ばかり この日も飛び出したダブルアコーディオン 壁にはピカソやゴッホの絵が掛けられている 4年前に亡くなったマスターもにぎやかな音に誘われて天国から来ていたのかも知れません ゲンちゃんがこの日のために、お店のピアノで「大きな古時計」を演奏してくれました ピアノをこよなく愛するゲンちゃんだからこそ実現した夏爐のピアノ奇跡の復活です 事前に用意された歌詞カードで会場いっぱいに響き渡った「おじいさんの古時計」の歌声 おかあさんとゲンちゃんに鳴り止まぬ大きな拍手が 「見上げてごらん夜の星を」から「カチューシャのうた」に続くフィナーレで涙ぐちょぐちょになりましたが、 最後の「乾杯!マイロード」でとびっきりの笑顔になれました この日のことは一生忘れられない思い出になりました 贈らせてもらった花束の前でスピーチするおかあさん ほんとうに喜んでもらえたようでよかったです 関西テレビ番組「スーパーニュースアンカー」を見るおかあさん 入社したばかりの若いディレクターさんでしたが、4日間夏爐に通い詰め丁寧に取材して くれたとおり、温かく素敵な編集でした。普段に店でかけているBGMがバックに流れ、おかあさんは 本当にうれしそうに画面を見ていました。放送直後から夏爐の電話が鳴り続け、お店は満員なのに おかあさんはひとりひとり電話に出てお礼を言っていました。僕の携帯にも「テレビ見たよ」のメールが続々と。 ライブもテレビも夏爐の最後にいい記念になりましたが、思い出はみんなの胸にそれぞれ永遠に残ります。 レモンライスの甘酸っぱい味と居心地の良い古い椅子。みなそれぞれが忘れられない思い出になろうとしています。 夏爐の閉店まであと一ヶ月。最後まで元気に走り続けてほしいと願っています。「おつかれさま」の言葉は その日まで大切に取っておきますね。今はただ「これまでずっとありがとうございました」の言葉だけです。
この日の写真は「今月の写真日記」でもいっぱいアップしていますので見て下さい! お陰様でほっこりと楽しいひとときを過ごせました! ライブ当日は関西テレビの取材があり、2月22日(木)に放映されました 大阪8ch スーパーニュースアンカー pm6:00〜7:00 この日の取材内容のバックナンバーのページは Click! 2007年2月のおっかけレポート おーまきちまき しんきち 李政美
|