2009.12.1 久々更新
今年の正月のライブの写真がCDジャケットに使われます。
なにわの歌う巨人・パギやんこと趙博さんの第11集CDが4月末に発売されました。
路上的旅人の写真が使われています。
写真に大阪の街と人の喜怒哀楽がすべて封じ込められ、
声と音と匂いが沸き上がるような感じがしませんか?
我ながらいい写真です。
<収録曲>
1
ヤクソク
2 不審がいっぱい
3 カンオケの穴
4 越えてゆこう
5 下罪人ブルース
6 百 年 節
7
扉をたたくのは私
8 青い喫茶店の五月
9 泥の河〜喜ちゃんの唄
10 落日模様
11 この街でさりげなく
12
グーチョキパーの歌
13
悔心曲
<ミュージシャン>
ハルマ・ゲン(P./KeyB.)
船戸博史(B.)
伊藤拓史(Dr.)
岸本栄一(EG.)
山村誠一(SP./Perc.)
河村光司(Tuba)
おーまきちまき(Cho.)
朴 元(韓国伝統打楽器)
朴
根鐘(韓国伝統民俗楽器)
趙 博(Vo./AG.)
|
CDの申し込み・詳細は Click!
■■■ パギやん&はるまきちまき 釜ヶ崎三角公園 2010.1.3 ■■■
毎年、正月はここに来て新年を迎えます。決して「おめでとう」とは言えない世の中
ですが、せめてパギやんの歌を聴いて元気を出したいものです。釜ヶ崎越冬支援
コンサートのスローガン「命を守れ」の赤い旗が目に焼き付けられます。
このイベントでの出演は久しぶりというパギやん。
続きは2010年2月1日更新の『西方見聞録』で!
路上的旅人 趙博さんを撮る VOL.86
■■■ 天音堂 松本れい子展『CORPO』ライヴ 2009.11.3 ■■■
1 明日なき世界 2 イムジン河 3 大きなノッポの古時計 4 サトウキビ畑 5
棺桶の穴
6 スマイル 7 嘘は罪 8 奇妙な果実 9 下罪人ブルース 10 橋 11
光のエチュード
天音堂「堂守フォトブログ」
ながらくご無沙汰だったパギさんのライブは、ほっこりした
安らぎの空間・天音堂の投げ銭ライブだった。壁には開催中の
松本れい子さんの印象的な絵が。HALMA GENさんの電子ピアノの
音色がやさしく響きました。ライブ終了後は打ち上げにも参加、楽しい一日でした。
最近、練習を始めたというウクレレを披露
まだまだ人前で披露するには・・・と照れながら
歌うキネマシリーズでともに全国を旅する機会が多いゲンちゃんとの
掛け合いには気負いもなく、淡々とほのぼのと阿吽の呼吸で
天音堂・堂主 山口平明さんの奥さん・銅版画家の山口ヒロミさん(左)と
海外のお友達もパギやんの歌うジャズに聴き入る。
最近、キネマシリーズも声体文藝館も見に行ってなかったので
以前と変わらないパギやんの歌のライブは安心してゆったり楽しめました。
次は『青春の門』や『泥の河』などの緊迫した芸をどっぷりと味わいたいと思います。
来年は板橋文夫ミックス・ダイナマイト・トリオとの久々となるジャズライブも
行われるようで、活躍が楽しみなパギやんです。これからも長く撮り続けますよ!
音魂言霊[OtoDama-KotoDama]〜 All That Jazz 〜
浪花の唄う巨人・パギやんライヴ録音CD BOOK
スタンダード、演歌、懐メロ、抵抗歌、シャンソン、ポップス、
自作曲……み〜んなJazzにしちゃいました。超豪華!
21曲28トラック・二枚組CD、全歌詞、写真、エッセイ
破壊価格3,800円 みずのわ出版刊
趙 博 唱・編・著
2008年10月初旬刊行予定 Click!
A5判並製80頁 写真オールカラー CD2枚組
■ジャケット写真 太田順一
CDソングブックに路上的旅人の写真と書が使われています
録音ライブの写真レポートは 趙博さん写真館VOL.83 でご覧下さい
■ソングブック寄稿文
僕が初めて趙さんに会ったのは2000年の8月 、風まかせ人まかせ2周年で、ちんどん通信社の林さんたちが鶴橋駅から真田山まで街宣した日だった。あの日から何度ライブに通ったことだろう。撮り溜めた写真は何千枚にもなった。間違いなく路上的旅人が撮った被写体では一番多い。8年間で変わったもの−−−髪型、サングラス、体重、そして「歌うキネマ」シリーズで見せる味と深みのある芸風。でも、初めて会った日に感じた危険な空気感、権威や権力を嫌う反骨の精神は今も変わらず、河合塾の講師の職を辞してまで打ち込むミュージシャン、役者としての資質は進化を続けている。そんな趙さんの歌・芸は絶対にナマのステージがいい。ライブでの趙さんは実に生き生きとしている。日本の演歌・浪曲から韓国のパンソリ・古典民謡、そしてマルセ太郎さんの薫陶を受けた歌うキネマまで実に幅広い。器用なように見えるが、野太い声と武骨な歌がまた趙さんの魅力でもある。きれいな声とか歌がうまいとか、五感に心地よい歌手は多いが、第六感で信用できると思える人は少ない。昔から変わらない弱者に対する優しい視座がそう思わせるのだと思う。だから、趙さんの歌は聴いていて骨にしみるのである。耳から入り目から見える情報が骨電導で心臓に伝わる感じ。今回は生録音でジャズのCDを出すという。その録音現場に居合わせた我々は幸せだった。アフリカ音楽と西洋音楽がアメリカで融合し黒人音楽としてジャズが生まれた。ニッポンで生まれた在日二世の趙さんがジャズを歌うとどうなるのか。2008年7月17日、京都芸術文化会館に居合わせなかった人は不幸だ。骨が震える感動はナマのライブでしか味わえないのだから。でも、嘆くことはない。このCDを聴くことで雰囲気は味わえる。照明を落とし、雑音を遮断できたら、スピーカーの前に座って骨太のシンガーに大きな拍手を。 |
写真日記を風景やできごとの部とライブやイベントの部に分けました
路上的旅人イチオシのミュージシャンや芸人さんたちの追っかけ写真日記は →
主に大阪・京都・神戸・奈良であった関西のライブ鑑賞写真レポートです
「西方見聞録」では路上的旅人が関西で上演されたライブやイベントをカメラで切り撮りレポートしています
趙さんを通じて知り合ったミュージシャンを主に取り上げていますのでよかったら見て下さい
楽しい感想を書き込みして下さい!
趙博さんを撮るVOL.85
歌うキネマ「風の丘を越えて 西便制」ワッハ上方 2008.10.30
パギさん参上! index-T
パギさん参上! index-U パギさん参上! index-V
|