2008/9/1 更新 


2008年夏 山陰の旅を撮る  VOL.3

不景気が長期化する日本、中でも橋下知事の改革維新で揺れる大阪。
公務員の給料が10%も下げられ、公共サービス低下に苦しむ府民の不満は
頂点に達している。ガソリン代の高騰も収まる兆しがなく、それでも夏休みは
海外で過ごす人は多い。路上的旅人が講師を務める写真講座でも海外に
撮影旅行に行く人がいるが、日本の路地裏、坂道を撮ることに命を燃やす
写真家・路上的旅人は今年も国内の片田舎や古い街並み、そこに暮らす
人々、絵になるこどもたちやお年寄り、後ろ姿を追い求め旅してきました。
歴史ある倉吉に始まり、日本一暑い街・豊岡に近い出石やゲゲゲの鬼太郎で
町興しが成功した港町・境港や米子の夏祭りなど。なにわのブレッソンが切り取る
夏の風物詩をお楽しみ下さい。夏休み特集号は一挙増大、6部構成です。

VOL.2 米子〜出石の旅


第5部 高野山

高野山、総本山金剛峯寺奥の院
『第35回高野山万燈供養会』
(まんどうくようえ=ろうそく祭り)

大阪に帰ってからしばらくして、世界遺産に登録された高野山
ろうそく祭りがあると聞いて行ってきました。地元にありながら行くのは
小学校の時の林間学校以来。霊山の荘厳な風景を満喫してきました。



南海電車終点の「極楽橋」駅からケーブルカーに乗り継ぎ「高野山」駅に到着
いかにもお寺と宗教の町といった名前の駅ですが、ケーブルカーのあまりの
急角度にびっくり。お年を召した方には危険な勾配です。でも、路上的旅人に
とってはそんな心配よりも「このケーブルカー、どおやって工場からここまで輸送
したんやろ?」という疑問の方が大きいのです。飛行機で運んだのか?あの山道を
大型トラックで運ぶのか、それとも現地で組み立てるのか?まさか南海電車の線路を
あのまま走れるのか?運転手は45度前のめりで運転できるのか?など興味は尽きません。

  

高野山には実に様々なお墓があります。個人の先祖代々の墓はもちろん、
会社の慰霊碑や殉職者を祭る墓石など、実にたくさんの墓があり、また無縁仏の
お地蔵さんも高く積み上げられていました。赤い前掛けや毛糸の帽子も色とりどりで楽しいです。






苔むしたお地蔵様は、顔の半分が長年の風雪で削り取られています

  

金剛峰寺の境内には古くからの宿坊を見学させてくれるコースがあります



そして、この日のお目当て、メインはろうそく祭りでした
海外からの観光客もたくさん来ていて、京都や奈良とはまた違った
荘厳、壮大な高野山を楽しんでいました




奥の院に続く参道に詰めかけた人・人・ひと・・・・ものすごい数でした

   

そんな中でカメラマンの目は、いい被写体を探すことで必死です
こども、若いカップル、浴衣の女性、おばあちゃん・・・絵になりますね

   

奈良の万灯籠や燈花絵と違い、観光客やお参りに来た人達が一人一人
手にしたロウソクに火を付けて差していけるのが良いと思いました。



ロウソクの灯りを見つめる女の子の真剣な表情に惹かれました



この子は何を祈りお願いしたのでしょう?
美しい光景に思わずシャッターを切ってしまいました
せっかく真剣に手を合わせていたのに撮っちゃってごめんね・・・


第6部 富田林市寺内町

寺内町燈路
(じないまちとうろ)

夏休みも終わりかけの8月24日、街を行燈でライトアップするという
イベントがあり行ってきました。寺内町は大阪で有数の古い町屋が整然と
保存されている歴史の街です。白壁の土蔵がいくつも残されていて飛騨高山や
倉敷、倉吉、小樽にも劣らない素敵な町並みで、大阪が誇る文化遺産として、
今後益々訪れる人が増えそうです。
路上的旅人の夏休み最後の旅を見て下さい。


参考ウエブサイト
 寺内町探訪ブログ



道の両端には思い思いの言葉が書かれた行燈が並ぶ



古い街並み、白壁の土蔵がライトアップされる

  

着物姿の人もたくさんいました。写真は寺内町交流館に置かれた防火バケツと火消しのホース



何やら一角が騒がしくカメラのフラッシュが盛んに焚かれています
近づくと大阪ミュージアム構想をアピールする橋下知事の姿が
「僕といっしょに大阪を盛り上げましょう!」の声に携帯カメラ片手の
大阪のおばちゃんたちが「がんばってやぁ」の大合唱でした



昔からあるお店もさり気なくお祭りに参加しています
電気屋さんのショーウィンドウに飾られたコンパクトテレビとビデオムービー
クマのぬいぐるみとハム太郎の人形もかわいかったです



日用品を置くお店の上がり間口にはスリッパがキチンと並べられています



こちらはカメラ屋さんのショーウィンドウ
何故かアインシュタインのポスターの前にラムネの貼り紙が



骨董品カメラの横には懐かしい鉄腕アトムのフィギア人形と
見覚えのあるポスターが。昭和の時代がナツカシイ・・・



カーブミラーに映った街角のワンシーン



旧杉山家住宅では恒例となった音楽の演奏会が
昨年のイベントの写真レポートは Click!




デジブックというソフトで電子アルバムを作りました。写真をClick!して見て下さい。



寺内町も頑張っていますね。この熱気がイベント開催中だけでなく
1年を通して静かに熱く市民・府民に浸透し、日本いや世界に誇れる
歴史の街として美しい町並みを残していってほしいものです。


今月の夏休み写真日記は一挙3ページアップしています 

bP
倉吉〜境港
bQ
米子〜出石
bR
高野山〜寺内町


 
毎月たくさんの写真を見てもらっていますが、今月からその中でもとっておきの一枚を選んで
アップしています。路上的旅人が魂を込めてシャッターを切った渾身の一枚をご覧下さい。


写真日記を風景やできごとの部とライブやイベントの部に分けました
路上的旅人イチオシのミュージシャンや芸人さんたちの追っかけ写真日記は →  
主に大阪・京都・神戸・奈良であった関西のライブ鑑賞写真レポートです