
今年は39年ぶりの平日開催とあって、仕事が休めず岸和田に着いたときには
とっぷりと日が暮れていて、走る勇壮な地車(だんじり)が撮れませんでした。
ですが、灯入れ曳航のゆっくりと曳かれるだんじりもまた風情があっていいものです。
この日は、屋台や町の人々の姿をカメラに収めました。

岸和田のこどもたちはみな大人と同じ法被を着せてもらい得意顔
写真は携帯電話で家族と連絡を取っている男の子 ちょっと生意気でもかわいい
だんじりの屋根に上がり青年団の提灯を取り付ける若者

夜の曳航にはこどもたちもだんじりに乗せてもらえる
珍しいのか飾り物の中をのぞいているところ

商店街でイカ焼きを売っていたおじさん この道何十年・・・?
去年の写真を と でアップしています
昨年は昼に行ったのでまた違った雰囲気ですよ |