新企画 since 2005.11.1


路上的旅人が関西で上演されたライブやイベントをカメラで切り撮りレポートします
画像が多いのでダウンロードに時間がかかるかもしれません。アナログ回線の方すいません m(_ _)m

ちなみに路上的旅人は歌手ではありませんから、ライブで歌うことはありません
(でも、いっぺんでええからステージで歌ってみたい・・・ といいながら、こっそり『一節入魂』で歌ってマス)


8月は「西方見聞録」お休みさせて頂きました
ライブに一回も行かなかったのは今月が初めてかっ!?
その代わり『夏休み写真日記』が大増刷!!


■■■ 趙 博  彌光庵(みこうあん) 2007.7.8 ■■■

京都らしい町並みの中、細い小路があり、その奥にひっそりと普通の家が建っています。
そこが今回の会場、彌光庵です。猫が窓ガラス越にこちらを見ています。一階はカウンターだけの
和風居酒屋で、階段を登ると2階は板の間のフリースペース。学生運動華やかかりし頃の京都を
彷彿させるちょっと過激なフレーズが書かれたポスターや垂れ幕が掛かっていました。




この日のゲストは笑福亭伯鶴さん
ブルース兄弟の漫才を聴くのは久しぶりです

浴衣に草履姿で歩いても落語家に見えず、病院を抜け出していた患者みたい
というトークに会場は爆笑。出場したNHKの素人名人会で桂米朝師匠に「かわいそうやと
思って鐘を鳴らしたんやない。ほんまに上手かった」と評された中学生時代のエピソードが
披露されました。趙さんは、その番組をテレビで見ていて覚えていたそうです。



買ったばかりのギターで演奏、嬉しそうな趙さん



15`ダイエットしてアゴの線が出た分、迫力と凄みが出ましたね



そして、この日のメイン『ブルース兄弟』の漫才が始まりました



趙さんの後ろで韓国舞踊(?)を踊る伯鶴さん
その後ろには「真宗大谷派 非武装平和を願う会」の垂れ幕が

たっぷり30分近く舞台狭しと暴れまくった過激な漫才でした
テレビや公共の電波、会場では絶対にできないネタでしたね
ナマで聴く機会があれば是非ともお勧めです

この続きは 『パギさん参上!』 VOL.81 でもたっぷり写真をアップしています


■■■ 趙 博  宵々山コンサート 2007.7.15 ■■■



今年で27回目という伝統あるコンサートに、ついに浪速の唄う巨人・パギやんが登場
アコーディオンのHALMAGENさんとトップバッターでその存在感を示してくれました

司会の永六輔さんが少し老け込んだ感じがしてさみしかったけど
その話術はさすがで、フランスのジョークなど噺家・話し三昧のキャッチコピーに
恥じない絶妙のトーク炸裂でした



そしてここでもそして安倍が爆発
   ↑
クリックするとmp3音源で視聴できます
転載・転送大歓迎(趙さん曰く)ただし自己責任でm(_ _)m




客席で大喜びの笑福亭伯鶴師匠



急遽、出場が決まったHALMAGENさんもアコーディオンで趙さんをサポート
笑顔が絵になるミュージシャンですね



たっぷり笑わせた後は、永さん曰く“歌っている本人(美輪明宏)よりもイイ”
という『ヨイトマケの唄』で会場を黙らせた。



これには伯鶴さんも神妙な泣き出しそうな表情で聴き入っていたのが印象的でした。



そして、宵々山コンサートの“顔”高石友也さん登場で盛り上がる会場



永六輔さんの笑顔は最高ですね



亡くなった坂本九さんや中村八大さんを思い出し思わず涙を拭いた永さんです



脳にできた腫瘍を17時間かけて手術で取り除き元気になった道上洋三アナウンサー
この日は歌で参加し、最後は『六甲おろし』も披露



笠木透さんの書いた歌詞に思うところあり、作詞家を止めた永六輔さんのエピソードが
語られましたが、改めて永さんが作った歌を聴くと、いかに永さんがヒットメーカーだったかが
分かります。第1回レコード大賞曲、水原弘の『黒いはなびら』も永さんの作詞だったんですね。

コンサートの盛り上がりが最高潮に達したロウソクの灯りが揺れる



次々と灯りがリレーされ会場全体の温度が2度上がったところです



フィナーレでは出演者が全員ステージに立ち、高石さんの『街』を大合唱

この続きは  VOL.81でもたっぷり写真をアップしています


■■■ 田辺寄席 第429回昼席 2007.7.21 ■■■



この日の田辺寄席昼席は笑福亭伯鶴師匠が出ると聞いて行ってきました。



この日の演目は『夢屋』
さとう裕さんが30年前に初めて書いたという創作落語の前半を現代に変えて
不思議な世界を語ってくれました。



笑福亭一門会の大トリは笑福亭鶴志師匠。
迫力十分な『らくだ』をたっぷり聴かせていただきました。



ヤクザな男“らくだ”が死んで、その葬式を仕切ろうと仲間が長屋の連中を脅すが、
逆に酒を呑んで気が大きくなった紙くず屋がキレてヤクザをやりこめるという
先代の松鶴師匠が得意とした大ネタでたっぷり聴かせてくれました。



『第429回笑呆廷・ズバリ当てま賞』は、文太師匠とイケメン若手落語家・笑福亭瓶成さんでした。

路上的旅人ブログより

田辺寄席   2007年7月21日 (Sat)

今日の田辺寄席に笑福亭伯鶴師匠が出ると聞いて行ってきました。題目は『夢屋』。夢を見せてくれる珍商売に客として行った男の思惑が外れたおかしさをたっぷり聞かせてもらいました。夢から現実に戻るシーン、夢と現実が交錯する不思議な感覚、古典ではない創作落語の面白さを堪能しました。

昨日から、撮り溜めたライブやイベント、田辺寄席の写真と音源を整理しDVDにまとめ、レーベルをデザインしたものをプリントして完成。人にあげることができる、喜んでもらえるということはうれしいことです。


前回の田辺寄席で客席のみなさんの表情を撮りました Click!→ 


 2007年7月更新のおっかけレポート 李政美 田辺寄席 はるまきちまき


新シリーズ登場!
   今月の写真は京都で撮った舞妓さんと人力車の写真です
毎月たくさんの写真を見てもらっていますが、今月からその中でもとっておきの一枚を選んで
アップしています。路上的旅人が魂を込めてシャッターを切った渾身の一枚をご覧下さい。



楽しい書き込みや感想お待ちしています

         

これまでのライブやイベントの写真レポートは「Index・目次」のページから
「路上的旅人写真日記」を検索してお入り下さい。