2006/11/1 更新 ![]()
![]()
路上的旅人 沖縄を撮る

久しぶりに沖縄に行くことができました

デッカイ水槽を泳ぐマンタ
沖縄美ら海水族館にて撮影
沖縄県国頭郡本部町字石川424番地 海洋公園内
| ■ 路上庵掲示板書き込みより オキナワでリフレッシュしてきました 路上的旅人 2006/10/13 ヒポポタマスの余韻も冷めやらぬ3連休に、一泊だけですが沖縄に行って来ました。 「おきなわワールド」と「美ら海水族館」を見学しただけの駆け足ツアーでしたが、イイ写真がいっぱい撮れました。ジンベイザメ デカイ! |

水族館の中はまるで水中にいるような別世界

深海ブルーの幻想的な光景に息を呑みます
本当の海はもっと広くてきれいだとは思いますが、
理屈抜きに観光客としては充分満足しました

解説の言葉はいらないですよね・・・

イルカプールの水槽の窓からイルカくんがごあいさつ

恩納村 リザンシーパークホテル谷茶ベイの前に広がる海

沖縄の青い空に泳ぐジンベイザメのモニュメント
沖縄美ら海水族館にて

谷茶の海岸で

泳ぎ疲れてホテルへ戻る親子連れ

桟橋に映る夕陽とシルエット

沖縄の夕陽は温かく力強いから好き

あと数分で日が沈みます

急げ! 少年

灯台に上って海を見ている少年のシルエットです
沖縄で撮った後ろ姿は Click! ![]()
路上的旅人 曽爾高原のススキを撮る

夕陽を撮ろうとカメラを構える人たち
毎年友だちと薄(ススキ)を見に行っています
三重県曽爾村

林間学習でたくさんのこどもたちが来ていました
この日は運悪く厚い雲が西の空に掛かっていて夕焼けは見れませんでしたが、
薄日が雲の合間から差し込む瞬間は幻想的できれいです

この雄大な景色はたぶん日本一だと思います

ススキが一番きれいなのは朝日や夕陽を浴びて穂が黄金色に輝く瞬間です

ねっ きれいでしょ!?

太陽が沈んだあとに、こんなきれいなピンク色の空が現れました

太陽がすっかり沈んで辺りが暗くなると、お亀池の周辺に置かれた灯籠に灯が入ります
ミッドナイトブルーの空に薄の穂のシルエットが浮かび上がりめっちゃきれいです

静寂の中にススキの穂が風にゆれるサラサラという音だけが聴こえてきます
曽爾高原お亀の湯紹介記事HP http://www.yomiuri.co.jp/tabi/domestic/drive/20060525tb01.htm
今月の写真日記は一挙公開3ページです
岸和田のだんじり祭り
沖縄と曽爾高原の風景
田辺寄席写真レポート

写真日記を風景やできごとの部とライブやイベントの部に分けました
路上的旅人イチオシのミュージシャンや芸人さんたちの追っかけ写真日記は →
今月は怒濤の2ページ![]()
主に大阪・京都・神戸・奈良であった関西のライブ鑑賞写真レポートです
![]()