2006/3/1 更新
西日本3大奇祭と言われる「おんだ祭り」を撮りに行きました
2006年2月 奈良県橿原市にて
明日香村飛鳥坐(あすかにいます)神社のおんだ祭り
「おんだ祭」は「御田植祭」の事で、境内を水田に見立て、農作業の所作を真似て、五穀豊穣、その年の豊作を祈る神事。それに加えて明日香の「おんだ祭り」では、夫婦和合の所作をし、子孫繁栄をおおらかに祈ります。毎年2月第一日曜日に行われる、人気の行事です。(明日香村ファン倶楽部HPより転載) |
写真レポートを見る前に、おんだ祭りのことを書いたHPを読んで予習をしてから 見て下されば、内容がよく分かって良いのではと思います ↓ ということで ここを Click! ![]() 「ササラ」という竹の棒を持った牛が登場 翁の面を被った男と2人で、道行く人のお尻を片っ端からひっぱたいていました ![]() 「日本一良く当たる」アテモン屋のおじさんが色々教えてくれました ![]() この日は朝から良い天気でしたが、前日までの寒波で 境内の池や水溜まりにも氷が張っていました ![]() 民衆の目前で行われる警官公認の暴行事件(!?) ![]() 翁に導かれ、本日の祭りの主役、天狗とお多福が登場 〜 中略 〜 ![]() 舞台で繰り広げられた光景はとてもお見せできません 写真はコトの最中を隠そうと、翁が前で着物を広げているところです ![]() 必死にデジカメを構える外国人観光客 カメラの向こうで何が行われているのはご想像にお任せします ![]() こどもたちも真剣な表情で見入っています(ええんかいな?) ![]() このアベックは家に帰ってから思い出してスルんでしょうか・・・ ![]() 男女の営みが終わり、股間を拭いたチリ紙を観客に向かって投げているところ 「ふく(拭く)の神(紙)」をつかんだ人には福が来るとか・・・ ![]() この狭い村にいったい何人の観光客が訪れたのだろう ちょっとビックリするほどのにぎわいで、こどもたちや外国人の姿が 多いのにも驚きました。こんな近くにも面白い祭りはあったんですね。 ![]() 帰りに見つけたおしゃれなお店の玄関で撮った一枚です おかしくて不思議なお祭りを見てほっこり気分で帰りました |
![]() ![]() |
![]() ![]() |