◇路上で1日20回パフォーマンス
◇観客の誰もが、うち解ける
大阪のお笑いが、ロンドンの街を沸かせた−−。ケンとマコによる夫婦漫才コンビ「おしどり」が今年8月、英国に渡り、街頭などでのパフォーマンスに挑んだ。約10日間の異国での武者修行。片言英語で悪戦苦闘し、文化の違いの壁にぶち当たりながらも、2人の芸には歓声があがり、拍手が響いた。飛び入り出演したコメディーハウスのオーディションに「合格」するという実績も残した。日本と変わりなかったのは、笑いを共有することで、知らない人同士もうち解けられるということ。2人は確信した。「笑いに国境はあらへん」【今西拓人】
■今夏、英国に渡る
すっとんきょうな話芸の傍ら、マコが奏でるアコーディオンの調べに合わせ、ケンが似顔絵などのワイヤアート(針金細工)を作り出すのが、2人のスタイル。今回の目標は、路上パフォーマンスと、ギャグのライブハウス「コメディーハウス」への出演。しかし、「芸の力だけで、どこまでできるか試したい」と、何のアポイントも取らず、ロンドンに到着した。
路上では、さまざまな芸人たちが、唯一無二の芸を披露している。楽器の演奏、オペラの独唱、パントマイム、手品、子どもによる賛美歌の斉唱……。
2人も早速、パフォーマンスに興じようと、市中心部にあるストリート芸人のメッカ「コベントガーデン」へ。映画「マイ・フェア・レディー」の舞台でもあり、手始めには絶好の場所だ。マコが意気込んで口上を発した。「イッツ・ア・ショータ〜イム!」。ところが。上背も横幅もあるおじさんが目の前に現れた。人さし指を左右に振って、言ったことは「NO〜」。
実は、大道芸人の間では「縄張り」が存在するのだった。ものまねをしている男性が、教えてくれた。「みんな朝の6時から、場所取りをしているんだ」
市内でも最も人通りの多い場所の一つ、「ピカデリーサーカス」に場所を移したが、結果は同じ。コベントガーデンに戻り、日も暮れかけ、気持ちも萎(な)えかけていたところ、屋外カフェのオーナーが声をかけてくれた。「うちの店の中なら、だれも文句は言わないよ」
記念すべき、ロンドンでのデビュー。約30席ほどのカフェスペースを前に、マコは歌舞伎の音楽を奏で、ケンは日舞も踊ってみせた。約5分のパフォーマンス。拍手が起こり、一人の男の子がケンに近寄ってきた。「おもしろかったよ」。ひざを下ろしたケンのほっぺにキスをした。オーナーは、ギャラとしてパン、チーズ、バター、そして25ポンドをくれた。「また来いよ」。別れ際のオーナーの言葉に、2人は自信を持った。
■飛び入りで「合格」
ロンドンの夜に、人が集まるスポットの一つがコメディーハウス。レギュラーの芸人が入れ代わり立ち代わり出演し、お酒を飲みながら、ショーを楽しめる。中でも人気なのが「ゴングショー」と呼ばれるコーナーだ。オーディション形式で、素人や無名の芸人がレギュラーの座をかけ、持ち前の芸を披露する。しかし、審査員が「おもしろくない」と判断した時点で、ゴングが鳴り、打ち切りになる。
2人を、いてもたってもいられない気持ちにさせたのが、飛び入りのコーナーがあることだ。2人は、あるコメディーハウスの客席で、飛び入りの機会を待った。
100席ほどの会場は満席。出演者は、意外にも中年の芸人が多い。英国のコメディーの主流は「スタンダップ・コメディー」というスタイル。マイクスタンドを前に芸人が1人でパフォーマンスする「漫談」に近いものだ。毒を含んだギャグが多いのも特徴だが「プリンセス・ダイアナ」「アルカイダ」といった単語がポンポン飛び交うことに驚く。そんなブラックジョークにも、ドッと笑いが起きることにもまた驚く。しかし、おもしろくなければ、すぐにブーイング。反応は、ストレートだ。
次々にゴングが鳴り、約20人の芸人が「失格」。いよいよ、飛び入りのコーナーが回ってきた。黒革のファッション姿で、さっそうと舞台に上がる2人。まずは「日本からパンクの勉強をしに来ました」とジョークをかまし、会場の笑いを誘った。マコは日本の民謡をアコーディオンで弾き、ケンが針金をひねり出すと、会場からどよめきが起きた。「クレイジー」「ファニー」と声援が飛ぶ。
持ち時間の3分をフルに使い切り、ゴングは鳴らなかった。「サンキュー。ラブ・アンド・ピース」。会場からは大きな歓声と拍手が起こった。この日「合格」したのは「おしどり」だけだった。
■次は、どこの国で…
「縄張り」の壁にはばまれていた路上パフォーマンスは、テムズ川のほとりの公園「サウスバンク」で場所を確保した。
「あそこなら、空いてるよ」。日本語で少年が話しかけてきた。名前は「ティモシー」。母親は日本人で以前、大阪の住吉に住んでいたという。手品師の弟子で、場所取りをしていたところだった。彼が指さす場所は、人通りが多く、足を止めて見物するには、少々はばかられる。しかし、ぜいたくは言えない。
1回15〜20分、1日約20回のパフォーマンス。回数を数えるごとに、観客が増え、拍手も笑いも飛び交うようになった。散歩ついでに毎日見に来る常連さんもできた。ドラゴン、カメレオン、シーホース(タツノオトシゴ)。リクエストに、ケンは応え、客にプレゼントした。そんな針金細工を手にして、お客さん同士は会話を弾ませた。
公園では、何人かのホームレスと知り合いになった。毎日見に来た男性は、マコの歌を聞いて「八木節」をマスターした。別の男性は、怪しい日本語で、2人のギャグをまねるようになった。
「国の違いなく、笑いを共有して、人の和を作りたい」。そう考える2人は、今回の武者修行で、いくらかの達成感を得た。知らない人同士でも、笑いを介して、うち解けられる。笑いが持つ力はすごい。「次は、どの国へ足を延ばそうか」
◇おしどり
03年にコンビ結成。同年、若手漫才師の登竜門「M−1グランプリ」に初出場し、準決勝まで進出、注目を集めた。マコは英語がOKだが、ケンは苦手。