直線上に配置
 
2010.7.1 更新


■■■ パギやん笑福亭銀瓶 生野KCC会館 2010.6.6 ■■■



神戸生まれで在日3世の落語家・笑福亭銀瓶さんと西成生まれ在日2世のパギやん
朝鮮半島にルーツを持つ在日コリアンの二人が生野区のど真ん中で共演。

人種の坩堝・猪飼野の町で行われた「ピビンバ寄席」そのネーミングの
とおり、ごった煮・まぜご飯のような楽しさ溢れる濃密な時間でした。




銀瓶さんは落語の「青菜」を一席
趙さんは「代書屋」を熱演




そして、パギやんギター漫談をはさんで二人のトーク



トリは銀瓶さんの韓国語落語で「犬の目」
趙さんが日本語字幕をプロジェクターで操作
おかげでほとんどの意味が判りましたが、字幕がなくても
十分面白さが伝わる大熱演でした。韓国人や在日コリアンが
多く住む町、生野区旧猪飼野地区の人たちはノリもよく大爆笑の
連続でした。大阪のおばちゃんがオモロイのはニッポンジンだけでは
ありません。コリアンパワー炸裂の強烈な落語会でした。




師匠の笑福亭鶴瓶さんが落語家と知らずに弟子入り
タレントとしてファンだった鶴瓶さんの人柄に惚れ込み
住み込みとして修行するうちに落語も本格的に勉強し
2004年に韓国語を習い始め、翌年には韓国語落語を
初演。以後も精力的にネタを増やし、韓国ソウルなどでも
高座に上がっている。 銀瓶さんブログ「今日も銀ぎん」 Click!




朝鮮人が登場する珍しい話「代書屋」を銀瓶さんがブログで解説してくれています。

続いてパギやんが『代書』。朝鮮人のお客さんとのやりとりも含めたバージョンをされました。
これは、プロの噺家でもされる方は少ないです。よく知りませんが、一時、「差別的」だとか何とかで、
やりにくくなったとか。全然そんなことないんですよね^^ あの噺に出てくる代書屋さんは、
朝鮮人に対してとても優しい。考えてみると、この『代書』という噺は、実に貴重な噺ですね。
僕はしませんが、完全な形の『代書』を残していくべきですね。いや、必ず残ります!

今回聴けなかった方にも是非聴いてもらいたい落語です。プロの噺家がしなくなった
名作を素人の趙さんが演じる。趙さんこそが「代書屋」なんですね。



この日の写真を使ってこんなカードを作ってくださいました。
うれしいですね。銀瓶さんにもメールで写真を送ったらご丁寧な
お返事をいただきました。これからも応援させていただきまっせ!!



今年の正月のライブの写真がCDジャケットに使われました



なにわの歌う巨人・パギやんこと趙博さんの第11集CDが4月末に発売されました。


路上的旅人の写真が使われています。
写真に大阪の街と人の喜怒哀楽がすべて封じ込められ、
声と音と匂いが沸き上がるような感じがしませんか?
我ながらいい写真です。

<収録曲>
1 ヤクソク
2 不審がいっぱい
3 カンオケの穴
4 越えてゆこう
5 下罪人ブルース
6 百 年 節
7 扉をたたくのは私
8 青い喫茶店の五月
9 泥の河〜喜ちゃんの唄
10 落日模様
11 この街でさりげなく
12 グーチョキパーの歌
13 悔心曲

<ミュージシャン>
ハルマ・ゲン(P./KeyB.)
船戸博史(B.)
伊藤拓史(Dr.)
岸本栄一(EG.)
山村誠一(SP./Perc.)
河村光司(Tuba)
おーまきちまき(Cho.)
朴 元(韓国伝統打楽器)
朴 根鐘(韓国伝統民俗楽器)
趙 博(Vo./AG.)

CDの申し込み・詳細は Click!


路上的旅人イチオシのミュージシャンや芸人さんたちの追っかけ写真日記は → 
主に大阪・京都・神戸・奈良であった関西のライブ鑑賞写真レポートです


         

「西方見聞録」では路上的旅人が関西で上演されたライブやイベントをカメラで切り撮りレポートしています
趙さんを通じて知り合ったミュージシャンを主に取り上げていますのでよかったら見て下さい

 楽しい感想を書き込みして下さい!

アイコン
パギやん参上!
公式HP

アイコン
路上的旅人エッセイ
VOL.21
追悼 マルセ太郎さん
アイコン
路上的旅人エッセイ
VOL.33
泣いてたまるかを聴きながら

 趙博さんを撮るVOL.86 天音堂 HALMA GEN VOL.87 三角公園


パギさん参上! index-T
パギさん参上! index-U  パギさん参上! index-V


直線上に配置