直線上に配置
 
2008.10.1 更新

路上的旅人 趙博さんを撮る VOL.84

■■■ 歌うキネマ『スタンドバイミー』 コラボ玉造〜TAMAZO 2008.9.18 ■■■



人生幸朗的パギやん日記より

冷や汗もの…  2008年09月17日

「歌うキネマ/スタンド・バイ・ミー」プレビュー…というより、密会ライヴ(笑)。台本を手に、全8場の構成を14人の方々に見ていただいた。
演技と言える段階ではなく舞台と言えば嘘になる、そんな「裏」をお見せしたのは、自分とスタッフのため…「こら!」というお怒り・お叱りの声もなく、60分語りました。
ゴーディ、クリス、テディ、バーン、新たなキャラクターの誕生!10月28日、シアターXのステージが見えましたぞ。


路上的旅人は歌うキネマシリーズの初演をすべて撮影し記録に残しています
そして、未完成で荒削りな第1回公演の場にいた感動がすべて記憶に残って
いるのは幸せなことです。上演回数をこなして少しづつ成長・進化を遂げる
キネマシリーズをこれからも楽しみにしています。









今回は最前列で表情のアップを切り取ることができました。
今年6月に亡くなったカメラマンの佐々木さんがよく撮っていた百面相を
思い出しながら、佐々木さんだったら、きっとこのシーンは逃さないだろなと
思い出しながらシャッターを切りました。佐々木さんが元気だったら、10月
発売のCDには、路上的旅人の写真ではなく、佐々木さんの写真が使われて
いたはずです。残念でなりません。牧田さんに続き、また趙さんを撮るカメラマンが
今年、一人減りました。僕は命の続く限り同年代の趙さんが頑張る姿を撮り続け
たいと思います。同じ時代を生きた者の使命として。残されたカメラマンの使命として…



マルセ太郎さんの「スクリーンのない映画館」にはない、「歌う」場面。それが
「歌うキネマ」である。「スタンド・バイ・ミー」またひとつ名曲が蘇った。



多感な年頃の少年達の友情と浪漫を描いた名作の語りに思わず笑顔がこぼれる
スティーブン・キングの原作は、ホラー小説またはサスペンスのジャンルととらえられて
ているようですが、ヒルに噛まれるシーンや死体が出てくる場面以外は、いかにもアメリカ
映画的で明るく、趙さんは登場人物の性格を細かく見事に表現していて楽しめました。


「スタンド・バイ・ミー」の意味に関する面白い解釈のページを見つけました Click!




今回の写真をデジブックというソフトでネット上にアップしています。
閲覧は無料なので写真をクリックしてご覧下さい。



音魂言霊[OtoDama-KotoDama]〜 All That Jazz 〜

 浪花の唄う巨人・パギやんライヴ録音CD BOOK 


スタンダード、演歌、懐メロ、抵抗歌、シャンソン、ポップス、
自作曲……み〜んなJazzにしちゃいました。超豪華!
21曲28トラック・二枚組CD、全歌詞、写真、エッセイ
破壊価格3,800円 みずのわ出版

   

趙 博 唱・編・著
2008年10月初旬刊行予定  Click!
A5判並製80頁 写真オールカラー CD2枚組
■ジャケット写真 太田順一

CDソングブックに路上的旅人の写真と書が使われています
録音ライブの写真レポートは  趙博さん写真館VOL.83 でご覧下さい


ソングブック寄稿文

僕が初めて趙さんに会ったのは2000年の8月 、風まかせ人まかせ2周年で、ちんどん通信社の林さんたちが鶴橋駅から真田山まで街宣した日だった。あの日から何度ライブに通ったことだろう。撮り溜めた写真は何千枚にもなった。間違いなく路上的旅人が撮った被写体では一番多い。8年間で変わったもの−−−髪型、サングラス、体重、そして「歌うキネマ」シリーズで見せる味と深みのある芸風。でも、初めて会った日に感じた危険な空気感、権威や権力を嫌う反骨の精神は今も変わらず、河合塾の講師の職を辞してまで打ち込むミュージシャン、役者としての資質は進化を続けている。そんな趙さんの歌・芸は絶対にナマのステージがいい。ライブでの趙さんは実に生き生きとしている。日本の演歌・浪曲から韓国のパンソリ・古典民謡、そしてマルセ太郎さんの薫陶を受けた歌うキネマまで実に幅広い。器用なように見えるが、野太い声と武骨な歌がまた趙さんの魅力でもある。きれいな声とか歌がうまいとか、五感に心地よい歌手は多いが、第六感で信用できると思える人は少ない。昔から変わらない弱者に対する優しい視座がそう思わせるのだと思う。だから、趙さんの歌は聴いていて骨にしみるのである。耳から入り目から見える情報が骨電導で心臓に伝わる感じ。今回は生録音でジャズのCDを出すという。その録音現場に居合わせた我々は幸せだった。アフリカ音楽と西洋音楽がアメリカで融合し黒人音楽としてジャズが生まれた。ニッポンで生まれた在日二世の趙さんがジャズを歌うとどうなるのか。2008年7月17日、京都芸術文化会館に居合わせなかった人は不幸だ。骨が震える感動はナマのライブでしか味わえないのだから。でも、嘆くことはない。このCDを聴くことで雰囲気は味わえる。照明を落とし、雑音を遮断できたら、スピーカーの前に座って骨太のシンガーに大きな拍手を。



写真日記を風景やできごとの部とライブやイベントの部に分けました
路上的旅人イチオシのミュージシャンや芸人さんたちの追っかけ写真日記は → 
主に大阪・京都・神戸・奈良であった関西のライブ鑑賞写真レポートです


         

「西方見聞録」では路上的旅人が関西で上演されたライブやイベントをカメラで切り撮りレポートしています
趙さんを通じて知り合ったミュージシャンを主に取り上げていますのでよかったら見て下さい

 楽しい感想を書き込みして下さい!

アイコン
パギやん参上!
公式HP

アイコン
路上的旅人エッセイ
VOL.21
追悼 マルセ太郎さん
アイコン
路上的旅人エッセイ
VOL.33
泣いてたまるかを聴きながら

 趙博さんを撮るVOL.83
             永六輔+1 クレオ大阪



パギさん参上! index-T
パギさん参上! index-U  パギさん参上! index-V


直線上に配置