■■■ 趙博 吹田メイシアター〜風まかせ人まかせ 2007.1.7 ■■■
![]() ![]() 千里高校の人権教育講演ライブも、ここ数年欠かさず行かせてもらっています。 今年は例年にも増して過激なトークが炸裂。(学校にとって)こんなアブナイ人物を 続けて招聘するというのは凄いことだと思いますが、生徒の質(と言っては失礼ですが)や 理解力の高さと、先生の力量・度量が優れているんでしょうね。呼ぶ方も喋る方も流石と 言うしかありません。最後はアンコールと拍手喝采でした。 ![]() 打ち上げで梅田に出て手頃な店を探すパギさんと矢野さん この凸凹コンビがいいなぁ・・・ ![]() まったくフツーの食堂でしたが味はイケマシタ。 この後、パギさんは鶴橋にある高坂書店で新著ソングブック『夢・葬送』のサイン会へ ![]() かなり減量し痩せたと感じましたが、パワーと声量は前にも増して迫力増強 中古で手に入れたばかりという、お披露目2回目のギター・P-115 かなり音デカかったです ![]() 久しぶりの風まかせ人まかせでしたが、大きなホールよりも客席との距離が近いライブは やっぱりいいなぁ・・・ ライブ目当てではないグループのおばちゃん達も、最初はデッカイ声で 喋ってたけど、歌が始まると静かになって、新曲のシャンソン『脱走兵』では期せずして大きな 拍手が沸き起こり、アンコール曲では満足そうな笑顔で拍手と絶賛の声・・・ ![]() ![]() 何カ所か歌詞を間違え演奏を失敗したと言っていましたが、やはりこのコンビは永遠に不滅ですね。 『ヨイトマケの唄』では会場が静まり返り、歌い終わると「初めて聴いたけど良かったわぁ」の声が ■■■ 趙博 猪飼野・大人の音楽祭 KCC会館 2007.1.11 ■■■ ![]() 出演 おやじバンド 趙博 HALMA GEN 韓国伝統芸術研究院 中川小学校民族舞踊部ほかのみなさん
開演時間を間違えて早く着いてしまい、リハーサル中のHALMA GENさんを撮る ![]() 趙さんの奥さん 金 君姫さんが指導する韓国伝統芸術研究院『打舞楽(タムアッ)』の演奏 ![]() 静かに始まった打楽器の音色が、どんどん激しい音になり、魂をゆさぶる 最後にキメのポーズで終わった瞬間です ![]() 生野区にある大阪市立大池中学校のPTAが中心になって結成された「おやじバンド」の演奏会 在校生の半数以上が在日の家庭に育った人たちなのに、長年教師も親も交流が少なく、学校が 荒れていた時代もあったが、親たちにも何かできることがあるはずと言うことになり、昔バンドをやっていた 人や校長先生、教頭先生も仲間に加わり、月に2回、校長室で練習が始まった。在日のPTA会長が 初めて誕生したこともあり、結束が固まり各地で演奏に出かけ好評を博したらしい。テーマの「おとなが楽しそうに 生きていなければ 子どもも楽しいわけがない!」の言葉どおり、会場は熱気に溢れ歓声が響いた。近隣の中川小学校 民族舞踊部のおかあさん達の舞もあり、楽しいライブだった。こどもたちがステージを走り回り笑い声が絶えない。 こんな地域色豊かな楽しいイベントはいいものです。リーダーの生活指導の先生が「他の多文化・多民族共生の地域で、 差別やいろんな問題が起こった時に、ここの中学のPTAの活動や行動が見本になればいい」との言葉もよかったです。 ![]() ![]() ![]() ギターを弾くのは校長先生 会場のひとたちも楽しそう ![]() ![]() 会場を走り回る腕白坊主に思わず顔がほころぶ二人でした ![]() ![]() いつになく興奮・トランス状態のこうへいくんの合いの手も絶妙に入り・・・ ![]() 『イムジン河』は、おやじバンドに任せて、この日はテーマソング『橋』と定番『ソウルからピョンヤンまで』を熱唱 ![]() ゲンちゃんのピアノは今日も絶好調でした サポートご苦労様でした ![]() ![]() こんなに明るく盛り上がる『ヨイトマケの唄』も地元ならでは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 路上的旅人が関西で上演されたライブやイベントをカメラで切り撮りレポートしています 趙さんを通じて知り合ったミュージシャンを主に取り上げていますのでよかったら見て下さい ![]()
|