2008/4/1 更新
雛ながしを撮る
■ 路上的旅人フォトブログより 雛ながし 路上的旅人 2008年3月3日 (Mon) 土日とまた仕事で出たので代休を取り、和歌山県加太にある淡嶋神社で雛流しという伝統的な神事があると聞き行ってきました。境内に集められた、ありとあらゆる種類の人形の数々。雛人形がお祓いを受けてから小さな木舟に乗せられて海へと流され、最後は、また浜に引き上げられ焼かれます。穏やかな春の訪れを感じさせる海で久しぶりにカメラを構えリフレッシュできました。撮影の後は漁港の食堂で食べ、「ひいなの湯」で温泉に入って帰って来ました。 http://www.hiina.com/index.html いい一日でした。明日からまた一週間仕事頑張ります。 |
■ 路上的旅人フォトブログ投稿より 雛人形 お堂の中の雛人形は撮影禁止だったでしょうね。 by よっちゃん 2008/03/16 (Sun)
違いますよ 本来はそうだと思いますが、淡島神社は大丈夫でした。宮司さんが本殿前で解説していましたが、お雛様と巫女さんの撮り方を説明していました。「人形には魂が宿っていますし、可愛がっていた人形を手放し、ここに預けに来た人たちの思いを感じてシャッターを切って下さい。そうすれば優しい写真が撮れるでしょう」というアドバイスでした。ただ、「お参りする人のために正面の通路は開けて下さい」と何度も注意していたのに、撮影に夢中のカメラマンが場所を取り合い、後ろからは「前の人、しゃがんで!」と言われていました。最近は安くて良いデジカメが普及し、どこの観光地に行ってもカメラを持った写真愛好家が増えているように感じますが、カメラマンのマナーという点ではひんしゅくを買うようなシーンがよく見られます。気を付けたいものですね。“年中夢中”が身上ですが、ファインダーの中の風景だけを見るのではなく、周りの光景や雰囲気にも気を配り、心でシャッターを切るカメラマンでありたいと思います。 by 路上的旅人 2008/03/16 (Sun)
|