新企画 since 2005.11.1


路上的旅人が関西で上演されたライブやイベントをカメラで切り撮りレポートします
画像が多いのでダウンロードに時間がかかるかもしれません。アナログ回線の方すいません m(_ _)m



ちなみに路上的旅人は歌手ではありませんから、ライブで歌うことはありません
(でも、いっぺんでええからステージで歌ってみたい・・・ といいながら、こっそり『一節入魂』で歌ってマス)



■■■ お芝居 「HIV・エイズ」 桜川三丁目劇場 2009.9.25 ■■■

俳優 稲森誠さんが率いる熱血若手劇団 劇団シアターOM公式サイト



来年公開予定の映画「あした天使になあれ」制作・あし天サポーターズ代表が稲森誠さん
俳優業の傍ら桜川三丁目劇場という芝居小屋を運営されていて、若手俳優たちを育てています。
今回は「HIV・エイズ」問題に取り組んだお芝居が上演されると聞いて観に行ってきました。



劇団シアターOMによる桜川三丁目劇場
市民劇団の実力たるや恐るべし。他に職業を持ちながら俳優としても
活躍している若い方々の熱気溢れる公演でした。



テレビでも活躍中の実力派俳優・稲森誠さん
オープニングでは役柄の白衣を着て、お芝居とはまったく
違ったひょうきんな表情を見せてくださいました。



稲森誠プロデュース(「うしとら」プロジェクト)
『HIV・エイズ』 〜あなたを受けとめたい...あなたに伝えたい
エイズに侵され、実の親からも見捨てられた少女ー相川祥子18歳
恋人をエイズで亡くし、その過去を隠して生きる女ー松宮薫26歳
作 三好裕美子 脚色 盛田瑠々子(大扇風) 演出 稲森 誠



今回の公演では毎日主演が入れ替わり、路上的旅人が行った
9月25日は濱地恵さんと中野友恵さんが演じました。



登場人物は医師役の稲森誠さんと薬品会社の営業マンを演じる崎山裕史さん
この二人以外は女性3人だけです。母子感染でエイズにかかった少女と
その少女・祥子の元恋人でエイズを移され亡くなってしまった妹の姉で
ジャーナリストの松宮薫。この二人を軸に織りなす人間模様。よく練られた台本と
演出で見事なステージでした。若い俳優たちの熱演に大きな拍手が送られました。



終演後、観客席にいた人たちが席を立ち、舞台に移動。
なんと皆さん、劇団の俳優さんたちでした。本当のお客さんたちは
10人ほどでしたが、見られる人数に関係なく、自分たちのやりたい
ことを真剣に演じる。その姿にさわやかな感動を覚えました。
言葉ではうまく言えないので、いつものようにデジブックでお見せします。
ステージの静かだけど熱気溢れる演技が伝わればうれしいです。



ホームページで紹介しきれなかった写真はデジブック電子アルバムで

画像をクリックすればスライドショーが始まります



 シアターOMの劇団員のみさんから嬉しい寄せ書きが届きました。







路上的旅人さま
 
お世話になっております。
あし天事務局メンバー兼シアターOMの盛田です。
 
先日は、『HIV・エイズ』と「あし天サポーターズ結成会」に足をお運び頂き、
誠にありがとうございました!!
そして、素敵な写真を撮影頂き、本当にありがとうございます!!
どちらの写真も、場の雰囲気をすごく捉えていて、感激致しました。
画面のバランスといい、被写体の表情といい、
デジブックの構成といい、本当に素晴らしいと思います。
 
『HIV・エイズ』のメンバーで、お礼の寄せ書きを書かせて頂きました。
綺麗なメッセージカードという訳ではありませんが、
メンバーの気持ちを少しでも感じて頂けたら幸いです。
今月には、『うしおととら』の舞台もありますので、
もしよろしければ、是非ともご来場ください。
 
それでは、この度は本当にありがとうございました!
シアターOMのみなさま
 
メール並びに寄せ書きありがとうございました。
長いこと写真を撮っていますが、こんなにうれしいお礼をもらったのは初めてです。
デジタル全盛の時代に、このようなアナログ的発想は、さすがにお客様の心をつかむ職業、舞台陣・俳優さんならではですね。久々に感動いたしました。
カメラはただの記録装置で、紙焼きにされた写真は単なるその時を写した「記録」なんですが、写真を撮るという行為は、撮りに行く前の、遠足に行く小学生のようなワクワク感があり、シャッターチャンスを見つけた時には「やったぁ!」と小さくガッツポーズ。現像・プリントに出す前のドキドキ感(今ではパソコンに取り込んでモニターで確認するという、ちょっと味気ない作業ですが)。そして、思ったように撮れていなかったり、ピンぼけだったりというガッカリ感。そんないろんな感情が入り交じる作業です。
そして、私が一番大事にしている副産物が、被写体の方に写真を「記念」として送ったときに喜んでもらえるというアリガタイお礼の言葉。これがうれしくて撮るときもあります。
今回は、稲森さん始め、まったくそれまでに知らなかった方たちのお芝居を観に行く機会があり、そこで勝手に撮らせてもらっただけの、いわば自分の自己満足の撮影だったのですが、予期せぬ嬉しい反応の言葉に驚くとともに、今回の写真の一枚一枚と頂戴した寄せ書きが素敵な「記憶」になりました。
稲森さんカッチョヨカッタですよ。あの日の主役だったお二人も舞台に対する真摯な気持ちと直向きさが伝わりました。亡くなった妹役の方も、前振りの漫才でも頑張っておられた男性も、しっかり脇を固められ、演劇界のことはまったく素人の私でも、カメラのファインダーを通して感じるところが多々ありました。
毎日、出演者が入れ替わるということだったので、みなさんを撮ることができなかったのに、劇団員のみなさまが自分のことのように、デジブックに込められた仲間の写真を喜んでくださったことも感激でしたね。
終演後、それまでに客席にいた人たちが一斉に舞台へ駆け上がり、ほとんどが劇団関係者だったと判ったときにも驚きましたが、他の俳優さんたちを撮るチャンスはここしかないと思い、全員を一枚ずつですがカメラに収めました。たった一瞬の表情にも、自分の俳優人生の背負っているものを表現しておられるような感じで、カメラマンとしてはイイ被写体でした。十分な記録ではありませんでしたが、次回お会いできる機会があれば、今回デジブックに収められなかった方たちの写真を撮らせていただこうと思います。その日までお元気でご活躍下さい。私も腰痛を治しておきます。
急ぎメール・寄せ書き拝読お礼まで。
これからもよろしくお願いします。
なにわのブレッソンこと路上的旅人拝


今月の『西方見聞録』はもう1ページ更新しています


天保山ワールドパフォーマンスフェスティバルでの桜小路富士丸さんです

新シリーズ登場!   
毎月たくさんの写真を見てもらっていますが、今月からその中でもとっておきの一枚を選んで
アップしています。路上的旅人が魂を込めてシャッターを切った渾身の一枚をご覧下さい。



楽しい書き込みや感想お待ちしています

         

これまでのライブやイベントの写真レポートは「Index・目次」のページから
「路上的旅人写真日記」を検索してお入り下さい。