新企画 since 2005.11.1


路上的旅人が関西で上演されたライブやイベントをカメラで切り撮りレポートします
画像が多いのでダウンロードに時間がかかるかもしれません。アナログ回線の方すいません m(_ _)m



ちなみに路上的旅人は歌手ではありませんから、ライブで歌うことはありません
(でも、いっぺんでええからステージで歌ってみたい・・・ といいながら、こっそり『一節入魂』で歌ってマス)


■■■ ちんどん通信社恒例年末興業 新世界オーエス劇場 2007.12.29 ■■■



【日時】
平成19年12月29日(土)
○昼の部 13時開演
○夜の部 18時開演
【会場】
飛田・オーエス劇場
大阪市西成区山王2−14−20
(地下鉄「動物園前」駅より徒歩10分)
【料金】
○前売り 一般 ¥1,500 高齢者(65歳以上)¥1,000
○当 日 一般 ¥2,000 高齢者(65歳以上)¥1,500
*小学生以下は無料
  詳細はちんどんHP



今年も年末はやってきました(あたりまえやんか!?)
でも、これを見なけりゃ年が越せないのである!
今年で7回目のオーエス劇場公演
始まり・はじまりぃ〜!! チョ〜ン(拍子木の音)

    

人情芝居に欠かせないこの二人
大衆演劇の真骨頂・南條まさきさんと華麗な舞いで着物姿が似合う山口あきさん



毎年、太神楽で驚かせてくれる曲芸師・岡ナナさん

   

ご存知 ちんどん通信社の2トップ 今年はジャージ川口さんの出番が控えめでちょっと残念

   

クラリネットの小林信之介さんも今回は演奏に徹し、ジャグリングの岡ナナさんとシャンソンのTAMAさんが大活躍



花田雅史さんが中堅どころのリーダーとしてビシッと締めてくれました



今年何かと話題になった船場吉兆をやはりネタに使ってきました(よく見ると吉の字が「古」に・・・)
今年はカームラミツジさんが、チューバではなく見事なバイオリンを披露



坂田治子さんを中心にきれいどころが勢揃い
今年は衣装製作・着付けも気合いが入っていましたね
着物姿が多かったのも印象的でした

   

毎年、年末興業では出番が多く中心になって大活躍、内野真さんと花田さん
名古屋の大金持ちの社長さんを歌った歌で大爆笑を取りました



今年は芝居も十分稽古の後が見て取れる素晴らしい出来映えだったと思います
小林さんのおばあちゃん姿も板についています
粋な侍からとぼけた婆さんまで演じられるのは小林さんを置いていません



『名月赤城山』がこの日の演目
東海林太郎の名調子に乗せて人情話で泣かせます

   

そして、今年一番印象に残ったのが、若手アコーディオン&ボーカルの仮屋崎郁子さん
歌手のピンキーちゃんから見事な女将さん役に脱皮
台詞回しに非凡な才能を感じ、彼女の成長を見ることができてうれしかったです。



林幸治郎社長の娘、風見花ちゃんの成長にも驚かされました
昨年はまだ16才ということで、あどけなさが残る演技でしたが、今年はまったく違いました
着物が似合う大人の色気と落ち着きが加わり、他の先輩出演者に混じって
遜色ない演技は、将来の限りない可能性を感じさせてくれます



そして、この日一番驚かせてくれ、会場を笑いと感動に包んでくれたのが、うっちーこと内野真さんでした
ジャージさんから事前に「今回の目玉は内野の人形振りです」と聞かされていました

「人形振り」という芸は、あの国定忠治の子分/板割の浅太郎が赤ちゃんをおんぶしている姿が有名ですが、
その赤ちゃんを本当の人間で浅太郎は人形というなんとも不思議な仮装(?)で演じるというネタです。演じますのは、
ちんどん通信社で一番器用なウッチーです。是非楽しみにいらしてください。(ジャージさんメールより転載)



時代劇に欠かせないのが、ちんどん一の最年長チャンバラ剣士・寺井 弁之介さん
軽妙なギャグと身体を張った演技、デカイ顔を活かしたオーバーな表情で湧かせてくれました

   

2度目の離婚を突然発表、それでも父娘の絆は固く、この日も息のあったツーショットを見せてくれた林さん
自分でも「スッキリした」と言うだけあって、心なしか表情も穏やかに余裕がうかがえました

   

お芝居の人形振りとアコーディオン演奏、まったくジャンルは違いますが、何でもアリのごちゃ混ぜが
ちんどん屋さんの真骨頂。ただのお笑い・おちゃらけではない確かな技術と計算が魅力です
今年で6回目の参加と撮影ですが、毎年違った感動をもらいます。特に今年は練習の成果
リハーサルの習熟が感じられる完成度の高いライブでした。テレビやマスコミで取り上げられる
ことが多くなり、ホテルでのディナーショーを成功されるなど、話題も豊富で、ここ数年、
だんだん知名度も上がりメジャーになって来ました。楽しみにしているこの公演も立ち見が出る
ほどの盛況ですが、いつまでも年末には、ここオーエス劇場という場末の会場で続けてほしいと
願っています。誤解を恐れず言わせてもらえれば、便所の戸を開けるとション便の臭いがして、外に出ると
スパー玉出の買い物袋をぶら下げたおばちゃんやホームレスのおじさんが中をのぞき込みながら行きすぎる町。
そんな下町情緒あふれる町でこそ、ちんどん屋さんの馬鹿げた下らない笑いが必要だと思います。テレビでは
空前の漫才ブームで、若い芸人が次々と現れては消えていきます。彼らもまた真剣に芸を磨き、いつかは
メジャーにと夢みて生きているには違いないと思いますが、ここにも、ちんどん屋さんという世界で真剣に
生きている若者達の集団がいます。それぞれにメジャーな夢もあると思いますが、地味に地道に音楽や
曲芸の技を磨き、チラシを配り、町を練り歩きながら、お年寄りやこどもたちに笑顔を振りまき語りかける
彼らの姿を、僕はこれからもカメラで追い続けたいと思います。毎年、オーエス劇場から帰る道は
風の冷たさとは裏腹に、心があったかくなって自然と口角が緩むのです。みなさんありがとうございます。



お芝居をする人達が楽しそう。演奏するミュージシャンが笑顔になる。
ちんどん集団はそんな人達で作られています。



いよっ ニッポンイチ!
そんな掛け声が飛び交いました



最後は公演の無事終了とお客様の健康・ご多幸を祈って3本締めが



会場外では恒例の、出演者全員によるお客様の見送りが
こんな心配りがお客様の心を掴んで話さないんでしょうね。
「楽しかった、また来ます」の声が続きます



路上的旅人はこのあと、インド人の留学生に会いに行きました Click!

ちんどんブログより転載

12月29日『ちんどん通信社2007年末公演』【大阪・飛田オーエス劇場】 2007年12月31日(月)

「これを観なけりゃ、年を越した気がしない」と、多くのお客様に言っていただけるようになりました<オーエス劇場年末公演>も7年目。
演る方も「これを演らなきゃ…」の心境に達してまいりました(ホンマか?)とりあえず、この終わった後の安堵感がなんとも言えませんね〜

それはさておき、今回も(特に昼の部)本当に大勢のお客様でして、昨年に続き数十人の方が立ち見となってしまいました。
中には、ご高齢の方も何人かおられ、大変申し訳ありませんでした。
また、当方のご協力アナウンスに、お席をお譲りいただいた若人のみなさん、本当にありがとうございました。
来年以降、良策を考えます(あの劇場で演る限りどうしても… )。

ということで、残念ながら来られなかった方…ダイジェスト版のフォトアルバムをご覧頂ながら、本年はこれにてお別れでございます。
来年が、皆様にとって素晴らしい年でありますように、お祈りいたします。



あけましておめでとうございます。
29日の昼席、これで6回目ですが、年々お客様が増えているのを実感します。
特に今回は満員御礼の大盛況でしたね。ステージも今まで拝見した中で最高のデキだったと思います。よく練習されたあとが伺え、あっという間の3時間、堪能しました。若手の成長や頑張りもカメラ越に伝わってきました。写真レポートをアップさせて頂きましたので、ご笑覧下されば幸いです。
本年もどうか宜しくお願いいたします。
               Posted by:路上的旅人 at 2008年01月01日(火) 00:23



路上的旅人様

ご返事遅くなって申し訳ありません。
あけましておめでとうございます。
素敵な写真の数々、ありがとうございます。

…どの、ごあいさつから先に?というぐらい、申し上げることがいっぱいで迷ってしまいますが、とにかく、本当にありがとうございます。
ご覧のように、同記事の末尾に、このような一文を加えさせていただきました。

毎度ながら、拙いデキにもかかわらず、貴殿に撮っていただくと、本当に素晴らしい公演のように見えますから不思議ですね〜重ねてお礼申し上げます。

どうぞ、本年もよろしくお願い致します。
               Posted by:東西屋 猪俣 at 2008年01月06日(日) 12:01
☆おなじみとなりました、特派員・路上的旅人氏が、ご自身のブログで、公演の写真を掲載していただいております。素敵な写真の数々で、よりいっそう公演の模様がわかりますので、是非訪れてください。  路上的旅人西方見聞録




昨年の公演の写真です ライブレポートは Click!

  ちんどん通信社 東西屋のHP

 2007年12月更新のおっかけレポート はるまきちまき・チン電ライブ&田辺寄席


新シリーズ登場!
   
毎月たくさんの写真を見てもらっていますが、今月からその中でもとっておきの一枚を選んで
アップしています。路上的旅人が魂を込めてシャッターを切った渾身の一枚をご覧下さい。



楽しい書き込みや感想お待ちしています

         

これまでのライブやイベントの写真レポートは「Index・目次」のページから
「路上的旅人写真日記」を検索してお入り下さい。