■■■ 年末熱血●2DAYS● in 大阪市生野区KCC会館 2005.12.21 ■■■ 2005/12/21 パギやんの人生幸朗的ぼやき日記から どこまで行くか… 久々のKCC. 板橋文夫の「洗練された超弩級」である。昨日より、もっと増殖したとてつもないエネルギーだ。 「ヨイトマケの唄」は、秀逸であった。 『もっこす元気な愛』サントラ盤の売り上げは驚異的! 『星の天秤』も二日間で30枚も売れましたぞ〜。 2005年・大阪の歌い納めにふさわしい夜。 70人のお客さん方、おおきに・おおきに。 2日間、濃かったなぁ(笑)。 ワシャ、残すところ、あと5日… 最近はパギさんとのコンビが多い、ギタリストののむらあきさん パギさんのライブ音源やCDのプロデュースにほとんど関わっているだけあって息もピッタリ そこに2人が絶大な尊敬と信頼を寄せるジャズピアニストの板橋文夫さんが加われば 天下無敵、絶対無二のユニットができあがる 多くは語らなくても写真からその一端は伝わるはずだ いつも全力投球というか、彼にとって演奏はスポーツや格闘技並の運動量で 外は真冬だというのに、終わった後は流れ出る汗を拭かないと次の曲目に入れないほどだ そこにおーまきちまきさんが入ると激しい中にもホッとする風が吹き込まれる それでもパワフルと言う点では決して引けを取らないふたりの世界観が表現される 板橋さんとの演奏はすっごく刺激的でドキドキものです〜!うたえてしあわせ! あの後の話で、板橋さんとがっぷりのCD(今までにも何曲かずつ参加していただいたんですが)がつくれないかという案 (のむら氏プロデュースで)がでてまして、実現したらもちろん蘇州夜曲や for youもいれたいですね・・・! ちなみに、翌日の大阪ではちょっと曲目かえて、・見上げてごらん夜の星を ひらいたひらいた〜かごめかごめ ・for you ・あるいてあるいて ・私の青空 でした。 おーまきちまき掲示板から いつも以上に歌っている本人の楽しさがビンビン伝わってくるちまきさんの表情 う〜ん しあわせ! 顔に気持ちが出るますね 趙さんに写真を送ったら「写真、おおきに! 次の更新で使わせてもらいます。 ちまきちゃん、エエ顔やねぇ。」って返事がありました。それがこの日のライブのすべてを物語っています。 この続きは定番メニュー 『パギさん参上!』 のページでご覧になって下さい。 |
■■■ ふちがみとふなとカルテットライブ in 京都拾得 2005.12.23 ■■■ ふちがみとふなとのデュオは何度となく聴きに行っているが、カルテットの共演は実は今回が2回目 2002年の夏に帝塚山音楽祭の会場で一度聴いたが、曲目が少なかったこともあり、今回は特にピアノの 千野さんの演奏を楽しみにしていました。 ただ、拾得の店内が暗くあまりいい写真が撮れなかったのが残念・・・ いつもの元気さは変わりないのだけど、やっぱり4人でやると楽しそう 新曲や初めて聴く曲も多くて、今までとは違ったふちがみさんの魅力を感じました 左がピアニストの千野秀一さんです 3年前は舞台の左端におられてカメラ位置が悪く 写真に写りませんでしたが、今回はその飄々とした風貌とキレのいい演奏を十分に堪能しました。 前週に見た板橋さんとはまた違った持ち味で同じ楽器でも演奏する人によってこんなにも 違う味が出るんだなぁと感じました。やんちゃな大人たちが真剣に遊んでいると言ったら わかってもらえるでしょうか。とにかく一度ナマで聴けば判ります。なぜ路上的旅人がファンになるのか・・・ 左はお馴染みのクラリネット奏者・大熊ワタルさん この日も彼独自の音の世界を聴かせてくれました 1人のソロ演奏だけでも充分、共演者としてバックを務めても一流。彼みたいな素晴らしい クラリネット奏者を他で見たことがありません。オーケストラで聴く一流の人たちよりも 心にズシンと響くのは、路上でチンドン屋として修行した経験が彼の生き様に投影している からではないでしょうか。クラリネットが泣いている・叫んでいる・・・そんな気がするのです。 そして、いつものようにポーカーフェイスで独自のポジションをこなしているのが相方の船戸博史さん。 この日はスポットライトが届かない奥にいたのですが、流行語大賞にも選ばれた「萌え」のTシャツで 会場の笑いをとっていました。 でも、やはり彼のベースは秀逸です。野太い音から 繊細な響きまで、普段は目立たない地味なパートを担当する楽器がふなとさんの手にかかると 一瞬で主役にも脇役にも溶け込むから不思議です。そしていつもやさしくふちがみさんの後ろ姿を見つめている 姿がいいですね。時折振り向いて彼の様子を確かめているふちがみさんのうれしそうな顔を見るのが好きです。 この日はいつにも増して楽しそうと言うか充実した表情に見えたふちがみさん。 クリスマス前に満席になった会場がうれしかったのか、満ち足りたような表情が印象的でした。 また来年、このひとたちがどんなステージで僕たちを楽しませてくれるのか、今からワクワクします。 |
■■■ ちんどん通信社年末公演 2005.12.28 ■■■ 『ちんどん通信社の”世界は日の出を待っている”』 年末恒例の・・・ 2005/12/23路上庵書き込みから 毎年恒例行事となっているのが、路上的旅人イチオシの「ちんどん通信社」による、新世界オーエス劇場年末興業です。 この日は仕事があり、終わってから急いで駆け付けたんですが、着いたときは第2部の途中でした。 それでも、ドタバタ人情時代劇あり、ちんどんジャズ歌謡ショーあり何でもありのバラエティーショーで充分楽しめましたね。 急に誘ったしんきちさんも初ちんどんショーにはまったようです。 http://blog.livedoor.jp/shinkichi98/archives/50326930.html もうこれで4年連続通っているんですが、これを見ずして年が越せないというか、本当に楽しくて笑えるんです。 林幸治郎社長の自伝的本『チンドン屋幸治郎』も、この日出版されたそうで、早速買ってきて読みました。 また今月のイチオシで紹介しますね。 前半を見ることができなかったのが非常にザンネン! それでも充分楽しめたチンドン興業でした。今回もたくさん写真を撮りましたので 順不同でお見せします。この人達を語るのに言葉はいらないと思いますね。 画面から音楽と臭いが飛び出して来るようでしたらうれしいです。 可笑しくも哀しい人情時代劇「子別れ傘しぐれ」のワンシーン 途中からしか見れなかったが、かなりシュールでリアル、泣けました。 この日の林さんは本が出版されたというのもあってか、いつも以上に化粧、衣装、意気込みが 乗っていたように思いますが、本人は至ってクールで飄々としたいつものスタイルだったんでしょうね 今回もこの2人のベテランが魅せてくれました 立命館ちんどん研究会時代からの息のあった演奏を披露 脇役の若手陣も実力はピカイチです 10年後が楽しみ 大衆演劇の殿堂オーエス劇場にピッタリの演出で見得を切る 花田雅史さんが故郷秋田弁で歌う秋田音頭「大潟八郎ソング」には拍手喝采 オーエス劇場の人気看板俳優 南條まさきさんによる“3本締め” 。 どの出演者も笑顔が素晴らしい お客様を楽しませながら自分たちも楽しんでいる。それはレベルの高い演奏技術があってこそ。 実力のないお笑い芸人が仲間内でヘラヘラ笑いながら客を転がして笑いを取っているのとは訳が違う。 時折台詞をとちって噛むのはご愛敬。本業のチンドン稼業の合間を縫ってよくぞこれだけの 余興の稽古に時間が取れるものだと毎年感心させられます。これこそ大阪を代表するエンターテイメント集団ですね。 この秋発売されたチンドンジャズCDにも登場している浪速の演歌師・田浦高志さん(写真右) 大阪弁片仮名英語でジャズの名曲「エーメン」を熱唱 「I'll Take That Ching-Dong Jazz Music」 (Warble/on!factory wace-5501 定価2500円税込) ちんどん通信社社長 林幸治郎さんが書き下ろした新刊『チンドン屋幸治郎』(¥1,890)がこの日初お披露目 ちんどん通信社専属カメラマンの上間アキヒコさんによる写真の数々に圧倒されます これは貴重な記録であり、この本の中に書かれていることやエピソードは、我々ファンの 鮮やかな記憶とともに、後世に語り継がれるはずです。林幸治郎社長と彼を立命館大学 ジャズ研究会時代から支えてきた川口雅明さん、小林信之さんとの対談は必読です。 短髪の4人が津軽三味線風にバンジョーを演奏しクラリネット、ちんどん太鼓、アコーディオン といったお馴染みの楽器がずらりと並んだ中、トランペットが登場し「プッパー」と一吹き フィナーレは、チンドン屋さんらしいオチで舞台を締めくくりました。 あー楽しかった・・・ 公演終了後会場出口で来場者を全員で見送る恒例の風景 お客様を大切にする基本がこの団体のウリであり素晴らしいところです 年末公演無事終了! 投稿者: 東西屋 猪俣 投稿日:12月29日(木)12時09分43秒 年末公演へご来場頂きました皆様へ… 暗闇に白熱電球の灯りに照らされたオーエス劇場の看板が浮かび上がる 今年も一年お疲れ様でした 寒風吹きすさぶ中、心はホコホコで帰路につきました |