2002.1.11 更新
路傍的旅人 趙博さんを撮る VOL.11 <不定期更新中・今月は早くも2回目!> ![]() 通天閣入口に立つ帽子の大男はだれ? ![]() ジョイントライブ in からほり亭 決定! 1月20日(sun.)pm4:00〜 読売写真大賞 入選 記念ライブ 会場 からほり亭店頭ステージ 入場無料 雨天決行
ライブの詳細はこのアイコンをクリック |
ナニワの歌う巨人 パギやんこと趙博さんです 2002年1月5日 新世界・通天閣で ![]() シマウマの毛皮を巻いたベージュの帽子がよく似合っています 同系色のマフラーと「1万円には見えまヘンやろ」という黒いコートがお洒落です そう言えば、マルセ太郎さんも帽子とコートが似合っていてお洒落でしたね この“出で立ち”では、どこに居ても目立ってしまいます。本人曰く 「ワタイはスパイはできまへん」と言うように、大き過ぎて隠れることが できない巨体は、逆にこの日のような混雑した場所では、目印になって 迷子になってもすぐ趙さんの居場所は分かるという利点がありました
![]() パギさんと新年会をしました 2002/1/5(sat) 通天閣 in 新世界 ![]() 通天閣の入場券と新装なったエレベーターの内部 天井には通天閣の守り神『ビリケンさん』のイルミネーションと 通天閣を形どった行き先階表示板が (画面下は趙さんの後ろ姿) ![]() 通天閣を降りてからは、趙さんの案内で新世界の串カツ屋へ。 でもお目当ての『越源』は満席で入れず、向かいの居酒屋で新年会。 名物“アキレス(腱)のどて焼き”とドジョウの唐揚げで乾杯! 写真はお店を出てから、この日が誕生日の十九川さん(手前真ん中の男性)を 囲んでの記念撮影。この他にも、趙さんの掲示板常連の方々12名で 賑やかに盛り上がった新年会でした。私は、この後、写真展会場からほり亭へ 行ったので、皆さんと別れましたが、この後、趙さんの案内で飛田新地経由で、 趙さんお勧めの「明治屋」で二次会が行われたそうです。本当に趙さんの周りには 面白くていい仲間が集まってきますね。 ![]() 中学の美術教師で知的な女性のガーフさん、ガーフさんのお友達で、総菜屋さん兼 仏具屋さん兼作家で役者で介護ヘルパーでいったい何が本業やねんとツッコミたくなる 喋りが機関銃のように賑やかで、実は人一倍寂しがりやの芝生さん、こんな女医さん やったら、どんな病気でも治ってしまうような気がする医学部生のさわやか・はるりんさん、 いつも愛娘のみやこさんと一緒に滋賀県からわざわざ趙さんに会いにやってくる 「ホントは恐い嫁・姑」という女性雑誌に漫画を連載中のNAOKOさん、いつも知的で 詩人の心を持っている奥ゆかしい西田さんと職人肌で優しいご主人の西田ご夫婦、 最近、息子さんを事故で亡くされたけれども、夫婦で仲良く息子さんの分まで頑張って 生きておられる十九川さんご夫妻、そして、中学も満足に行かなかったのに、単身アメリカ へ渡ってインディアンと暮らし、今はアメリカ村で母親と天ぷら屋を営みながらアフリカ音楽と 太鼓に夢中の若者・若松の大ちゃん。みんな個性的で優しく楽しい人達でした。 飲み会の最中に、趙さんがポツリと 「僕がなんでやくざにならんかったか 言うたら、結局、『人間が好きやから』やったんやろナ・・・」と一言 在日・障害(趙さんは幼い頃から右目が見えない)・貧乏。いじめのネタに事欠かない 子ども時代から反骨と負けん気の人生を歩み、「リベンジ」のために勉強と柔道に 明け暮れた過去を持つ大男は、腕力だけは人並み外れて大きかったが、その やさしいこころと『人間が好き』という心の根っこが邪魔をして、やくざの道には入れなかった のだろう。同じ世代を生き、同じ柔道という格闘技に夢中になった者として、趙さんの 気持ちは痛いほど分かる。エッセイにも書いたが、私も、在日の宿命を背負い、若くして 癌を患った親友を亡くしたという過去がある。彼の分まで生きることが自分の役目と 信じ、これまで夢中で生きてきた。そんな友の面影を趙さんに感じているのかも知れない。 ![]() 串カツ屋 越源 の前に立つパギさん 私は、趙さんが好きで写真を撮らせてもらっていますが、撮らせてもらっている理由は それだけではなく、彼の周りに集まってくる“不思議な”そして“味わい深い”人達との出会い が楽しくて、ライブや飲み会に参加しているような気がします。だから、これからは 趙さんの写真だけでなく、集まってくる仲間の表情も含めて写真に切り撮れたらと 思っています。みなさんこれからもご協力よろしくお願いします。 路傍的旅人 人間が好きなのは、私も同じですね・・・ |
![]() チンドン屋さんを撮る 2000年バージョン |
![]() チンドン屋さんを撮る 2001年バージョン |
![]() 趙博さんHP |
![]() トップページへ戻る |