2004/7/1 更新 ![]() ![]() 会場風景 歌っているのはおーまきちまき・のむらあきさん ![]() ![]() photo by Omakichimaki 『めぐり愛つむいで』出版記念パーティー 日 時 2004年6月27日(日) pm2:00開宴 会 場 ホテル アウィーナ大阪 信貴の間 |
|||||||
![]() ![]() ![]() ゲスト 趙博さん おーまきちまき&のむらあきさん おしどり ちんどん通信社 ![]() プログラム <制作:星湖舎 イラスト:路上的旅人> |
|||||||
この度は『めぐり愛つむいで』のご出版、心からお喜び申しあげます。 本来なら私も出席したかったのですが、どうしても外す事のできない仕事が入っており、
出席できないのが残念です。こんな形で失礼ですがお許し下さい。 川谷さんはテニス、写真と色々な才能をお持ちです。それを通じてまた人の輪も広がり、
これからも多方面でご活躍される事と思っております。 出版記念パーティのご盛会を心からお祈りします。
今後一層のご活躍とご健康を祈念いたします。 清水 哲 『お祝いの詞』 ちんどん通信社 ジャージ川口
川谷さん、この度は、『めぐり愛つむいで』ご出版、誠におめでとうございます。 川谷さんと私達ちんどん通信社の出会いは、4年ほど前だと思います。 玉造にある『風まかせ人まかせ』というお店の宣伝で街を廻ったとき、 川谷さんが撮影に来られていたのが初めての出会いです。 その時、とてもフレンドリーな方だというのが第一印象で、何故か随分昔からの知人のような錯覚すら覚えました。 そして、川谷さんは、ちんどん屋にはとてもうれしいところを撮って下さるんです。 よくあるちんどん屋の写真は、なにかもの悲しいところを狙ったものが多いのですが、 川谷さんは、ちんどん屋が活き活きと元気なところを撮ってくれるんです。 ![]() そんな川谷さんだからこそ、『めぐり愛つむいで』というタイトルが、すごく、しっくり来ますし、川谷さんだからこそ、ファインダーの向こうの方々との距離感がすごく自然な写真がとれるのだなと思います。 これからも益々のご活躍をお祈りいたします。 それではお祝いに、都々逸をひとつ。 カメラ 片手に 出会いを 重ね つむいだ 糸は 藍(愛)の色 昨日、笑みこ・シールさんより「体調が悪いので出版記念パーティーには行けそうにありません。
楽しみにしていたのに本当にごめんなさい」との連絡が世話人のほうに入りました。 川谷さんへのメッセージを電話でいただきましたので、その内容を書きとめたものを読ませていただきます。 ![]() なにげなく、生きてるんだけど、命って、ありがたい。
そんなことを川谷さんは、 『めぐり愛つむいで』を通して
みんなに伝えてくれました。そういう役目をしてくれたと思っています。
川谷さんやそのお仲間のピュアな気持ちが人を助けているんです。
人間って、助け合ってるんやなあって思います。
昨日、ラジオを聞いてたら、だれかが、言ってたんですが、
人間の遺伝子の中には、人に喜んでもらいたい! 喜んでもらって、そして、
自分も豊かになる、というのが組み込まれているらしいです。
だから無償のボランティアができるんですね。
これは、人間特有のものなんですって。川谷さんがしていることですね。
今日のパーティーの写真をまた見せてください。そして、お話を聞かせてくださいね。
しばらくは、スティーブの力を借りて病いと闘っていきます。 またSOSするかもしれませんがよろしくお願いします。 笑みこ・シール
![]() 何時も何時も病人の介護の連続でしたので・・・。
それにお子様がお父様のために一緒に参加されてるご様子を拝見して
「なんと素敵なご家族なんだろう」・・・・。
私も感激し感動の嬉し涙が止まりませんでした。
悲しい事続きで辛くて寂しくて冷たい涙は数えきれないほど流して来てますがあの日ほど温かで優しい柔らかな涙はありませんでした。
ネコも同席してたら同じだったでしょう。
我が家の愚息も少しでいいからこの様な感動を味合わせてくれたらとつい愚痴がでるネコママです。
これからはアメリカでの待機の日々が続きます。まさにここからが本当の意味での戦いになると思います。身の引き締まる思いでおります。
でも決っとアメリカでも心豊かにしてくださる沢山の出会いがあると信じています。
ほんとうに有難う御座いました。 ネコママ 先日はとても楽しく温かな出版記念パーチーに呼んで頂きありがとうございました。 ほんとに川谷さんのお人柄がにじみ出ていたな〜と思い、川谷さんが日頃いろんな人たちに 裏表なくムラなく全力で接していらっしゃるのだと改めて感じました。 2次会は参加できなくて残念でした、めちゃくちゃ行きたかったです。3次会まで有ったとは! 流石、タフマン男の路人さんですね。 ![]() そして、素晴らしい写真作品まで頂いてしまい恐縮です。ありがとうございます。 私達に出来ることがあれば何でもやらせていただきますので、 今後 とも気軽に声をかけてやって下さい。 おしどり 吉岡賢治 川谷サマ!!!!
二日遅れですが、お誕生日おめでとうございます! もっと早くメールしたかったのにぃ! 新ネタを書かないとダメだったのでここしばらく苦しんでおりました。あーもうケンパルは楽だこと! ところで、うちには誕生日辞典というのがありまして、あまり占いは信じないタチなんですが、これがまあすごい当たるんです。 占いやなくて、心理学、歴史学、数秘術、タロット、占星術を網羅した誕生日による性格判断らしいんですけどね… で!川谷さんのとこを読んだら!これまた当たってる! 「6月29日生まれの人は夢がいっぱい。人生の目標は夢を実現させることです。 夢を現実に変える神秘的な力があり、それおをみんなに分ちあおうとします。 また、人の望むものがよくわかるので、サンタクロースのような役割を期待させるかもしれません…」 年中夢中!そして沢山の赤い糸はサンタの衣装を作るためだったのね! ちなみに川谷さんの日は「空飛ぶ夢想家」ケンパルは「隠しごとのできない空想家」 哲さんは「エネルギーの塊」でした!おもしろいでしょ? ![]() パーチーは本当に素晴らしかったですね!心が洗われました! 川谷さんと巡り会えたことを誇らしく思いました。 そして、あの場所にいて同じ空気を分かち合えたことを本当に嬉しく思いました。 平美樹さんのメッセージで、川谷さんに拍手のプレゼントをしたとき、会場がものすごい一つになってたんやないかと思います。 ちなみに、「タフマン男の路人さん」はケンパルやなくて私が覚えてたんですよ♪ おお、川谷さん、また新たなお名前が誕生!と心にメモりました。 マンと男をつなげるなんて、骨折折れた!とか、牛の牛乳!みたいで好きです♪ 私もよく、CMのコマーシャルとか言うてるんで… もうすぐ平美樹さんの海外行きですね。あんなに声も顔も心もかわいい方! お元気になられて早くお会いしたいです!! では、がんばりま〜す!!! 衣笠雅子。 昨日も事務所にわざわざお出でになられたようですいません。 あれから別の会合などでも、あの場に出席されていた方々にも会ったりして、 うれしい感想をいただき、ほっとしております。なにしろ、ばたばたといいかげんに やっただけですから。でも、少しは会場の雰囲気をほぐすことができたようで安心しました。 同世代として、これからもよろしく御願いいたします。 ちんどん通信 林 幸治郎 パーティーでは、お世話になりました。そして、お気遣いいただき誠にありがとうございました。 場違いとも思いましたが、参加者の皆さんに喜んでいただけたので、 参加させていただいた甲斐があったとメンバーで喜んでおります。 川谷さんを通じて色々な出会いの機会を作っていただき、本当に感謝しております。 今後ともお付き合いよろしくお願いいたします。 ジャージ川口 |
|||||||
![]() 息子さんのはなしはもっと聴きたい気がしましたよ・・・・・はは!! ろじょうさんのうたもきけたことだし! ただ、あのうたは、むすめにとってはちとつらいねぇ。・・・・って、 河島英五さんにききたいもんですね。 また、たのみごともあります、よろしくおねがいします。 おーまきちまき <ちまきさん掲示板から転載>
![]() ![]() 書のチャリティー&路上的旅人の作品が使われた書籍類の展示 最後に『いくつかの場面』を熱唱・・・? photo by Kawanishi |
|||||||
■路上庵掲示板書き込みから 出版記念パーティ しんきち ![]() 昨日の出版記念パーティは賑やかですばらしいものでした。 路上的旅人さんのめぐりあいの赤い糸が、たくさん絡み合った様子が目に見えるようなパーティでした。不思議なめぐりあいがあったのも、また本にされたのも、路上さんの人柄が、なぜかめぐりあいの糸を引き寄せる力を持っているからではないでしょうか? そういう私も不思議なつながりで、最近お世話になっているのですが、よく分からないところからめぐりあった一人です。今後もご活躍をお祈りいたしております。 「出版記念パーティ」 歌って喋る☆☆☆ 昨日の『めぐり愛つむいで』出版記念パーティは 本当に素敵な催しでした。メッセージを寄せる方それぞれが 心の中にあたたかいものを持っているのが 伝わってきて、梅雨の蒸し暑さも忘れて3時間の間 ずっとシアワセな時空にいました。(同じテーブルの方に 同級生には見えない!と、こそばゆくも嬉しいお言葉を頂いたので調子乗ってますますシアワセに〜(*^^)v) そのホンワカした気持ちは2次会3次会とどんどん膨らみ、本当に気分の良い半日を過ごすことが出来ました。御同席された皆様ありがとうございました。 当日、体調その他で参加出来なかった方からのメッセージも 読む人が涙ぐみそうになるような文章で 会場に来られたくらい価値が高かったです。いつかまたどこかでお会いしましょうね。体調不良だった皆様は くれぐれもお大事にしてください。昨日「めぐり愛」できた すべての方に 感謝の気持ちでいっぱいです。きっと今日は皆様良い表情をされていることでしょう。
お久しぶりです たんぽぽ 路上さま。ご無沙汰しています。いつも楽しみにHPを拝見しています。きっと今夜はパーティの余韻で寝付けないのでは・・? 「めぐり愛つむいで」何度も何度も、繰り返し読んでいます。 わたしはやっぱりエミコさんの言葉が心に響きました。人は誰でも自分で元気になる力を持ってるのに、それに気が付かないひとが多いんじゃないかなあ・・。元気な人にこそ読んでもらいたい一冊ですね。 路上さん・・わたしにも友人はたくさんいます。もちろん、趣味や考えが似てたり気が合ったりする人もいますが、「この人はこんな一面もあるけど、それも含めて好きやな。」って思える人がほとんどです。何か意見があれば顔を見て話し合う・・。そして、信頼して付き合える・・。そういう友人たちです。だから、お互い応援しあってがんばっていけるんですよね・・。 ごめんなさい・・。考えながら打っていたらすごく長くなってしまいました・・。明日も蒸し暑いそうですよ。どうか体調に気をつけてお仕事がんばってくださいね!それでは・・またおじゃまします。 祝!めぐり愛つむいで 羽生遊 『めぐり愛つむいで』の出版、改めておめでとうございます。本日の宴に出席できずに本当に申し訳ございません。横浜の地より、お祝い申し上げます。先週の熱海で講演して下さってから1週間、あっという間でした。川谷さんの講演での言葉の数々を噛み締めていました。またコーヒーフロートと生ビールで一杯付き合ってください(笑)。 本日はきっと素晴らしいお仲間の楽しい宴になるんでしょうね。川谷さんの益々のご活躍を祈っています。 ひも?絆?シナプス?結! みかん
お誕生日おめでとう! ■みなさんから頂いたうれしいメールです(一部掲載の承諾を得ていないものもありますがご容赦下さい。) 先輩に送ってもらって先ほど帰ってきました。今日始めてお目にかかる方ばかりでしたが、楽しませてもらいありがとうございました。最後は少しもらい泣きしそうになりましたが・・・。また呼んでください。 なかじま あんなパーティならまた参加したいです。でも、あんなのはそうあるもんでもありません。 あなたしかできない集まりでした。わたしもその場に居れて、うれしかったです。 最近仲のいい義兄や友人が亡くなって、落ち込んでいたんですが、世の中淋しいことだけではないなと…。 ありがとうございました。 ささき
川谷清一さま ごきげんよう。トンちゃんです。
昨日の出版記念パーティ〜2次会〜3次会と とても素敵な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
大勢の川谷さんのお友達のお話や歌の中に あたたかいものを感じ、本当に心地よい半日でした。これも川谷さんのお人柄でしょうね。
初対面なのに 皆さんと和気あいあいとお話できて 嬉しかったです。人脈だけは 努力ではどうしようもなく、その代わり努力せずとも得ることが出来るのでとても不思議で 且つ大切な一番の財産だと思っています。
忙しいのにメールありがとう。幸せな時間を過ごさせてもらいました。私にはあなたのような事は出来ません。だけど、頑張っているあなたを応援することは、出来ます。少しでもあなたの役に立てたらいいなと思っています。 わきた 本当に 楽しかったです。最近なかなか 『感動』 と言う出来事に 出会う事が少なくなってきたこの時代にいろいろな事を 考えます。小さなことにも感謝できるのは きっと 『この時代』 だからなのでしょうか?自分の事で 精一杯のこの時代の中で、『人の為に何かをやってあげられる自分』
って素晴らしいですよね。 まだまだ 人生はこれからだとは 思いますが 最後は『人からどう見られたか?』
ではなく 『自分がどうであったか?』 と言える様に自分らしく
前を向いて生(行)きたいです。 みやた
出席して本当によかったと思っています。すばらしい 出会いがあってよかったですね。 また花と涙とスーツが最高でした。 思いやりと優しさの今後の活躍を・・・・・ また会える日を楽しみにしています。 いわはし お疲れ様でした。あの後もけっこう盛り上がったのですね(^^)。私が参加した最近のイベントの中では、かなり平均年齢が高く、特に三次会での熟年パワーには圧倒されておりました(^^ゞ。私も10年後に同年代の仲間とああやって語り合いたい!と強く思った次第です。「袖、振り合うも多生の縁」という諺がありますが、今回もそれを実感しました。特に平さんのお母さんにお会いできてよかったです。またお会いするのを楽しみにしています。再見!珍しく単独行動だった付け人より 出版記念会、会の成功もさることながら、この5年間の川谷さんの軌跡、交友関係の広さ、何よりも貴方の行動によって人のつながりが広がっている様子がわかって感激しました。わざわざ、メールで礼を言ってくるまめさもほんとに感心します。北淀の時からそうでしたが、貴方の真価が今になってほんとに花開いていますね。一所懸命に生きていることがよくわかります。ホームページをみながら、可能なところで応援していきます。
それでは、また機会があればお話しもしましょう。 さかなか 趙さんが「カワタニさんが70や80になっても「こんなこと言ってはる!」と皆が言うような、そんな人間になって欲しい。
そして、いつまでも写真を撮り続けてほしい。」ということを言ってましたね。最後に歌ってくださった韓国の歌曲 『先駆者(そんぐじゃ)』というアカペラの歌も良かったです。 カワタニさんには「先駆者になって!」 と期待してはるんでしょうね!! こちらこそ、ありがとうございました。いろんな方がいろんな苦しい事を抱えながら、たくさんの人を反対に支え、私も勇気をもらいました。自分だけが辛いのではない、みんながんばって生きているのですね。娘は最後に川瀬くんがカバさんの代わりにスピーチした話の中にパパの名前と自分達の事が少し話された事がうれしかったようです。自分の事を気遣ってくれている人がいる事、そして、なにかあれば、叫べば振り向いてくれる人たちがいる事がわかり、うれしかったみたいです。私も同じ気持ちです。夫の労災はまだ解決していません。まだまだこれからですが、夫のためにがんばります。私にとって彼はかけがえのないひとです。だから、夫と共に良い結果がでるまでがんばります。
カバさん応援しててね。また、お会いしましょうね。 みきこ
日曜日、本当に良い記念パーティでしたね。多くの方、それもいろいろの分野からの方が集まり、すごく気持ちの良い・暖かいパーティでした。
息子さんも、自分の生きる道をしっかりと歩んでられて、お父さんとしては頼もしい限りではないでしょうか。我が家のこどもたちも、そのように感じさせてくれるものでしょうか?9歳・5歳なのでしばらくは待ち時間が必要でしょうが。(待ちぼうけにならなければとも思います) しま
ホテルアウィーナ大阪での出版記念パーティは素晴らしかったです。お声をかけようとしましたが、お忙しく動きまわられていたのでちょっと遠慮しました。しかし帰ってからお声をかけなかった事が気がかりでしたので、メールですがおめでとうと言わせていただきました。 この一日で川谷さんの人柄と、歩んでこられた人生がわかって、すごく感動しました。僕が共感できるのは、我が道を行くことで一直線、と夢の途中です。ぼくも自分にできることで、もしくはぼくにしかできないことで、世の中に少ししかできないけどお返しをしたい。 そんな事を考えた一日でした。 いけざきむねお
便りどうも有難うございます。私も伺わせて頂きたかったのですが、当日どうしてもはり治療を要する患者様が来院されるとあって、伺えなかったので申し訳なかったです。川谷さん、これからもこんな私ですが、どうぞ宜しくお願い致します。そしてまたいつの日か以前一緒に行ったカラオケ・PLの桜見・琵琶湖の桜見・岸和田・包近(かねちか)の桃・桜見…。本当にまた素晴らしい思い出を一緒に築かせて下さい。包近でのフラッシュの写真、私の心の目の中に今でも鮮明に刻み込まれています。それではこれからもどうぞ宜しくお願い致します。 蔦田 貴彦
楽しい会でしたね。いいお友達に囲まれて、川谷さんは幸せなかたですね。 おおやまけいこ
そんな素晴らしい1日って、人生にそうあるものではないですよね。今までの川谷さんの半生を象徴する1日だったんじゃないでしょうか。本当に良かったですね。 平さんもいよいよですね。遠い道のりだったと思いますが、これも川谷さんや哲さんの踏ん張りの賜物ですね。まだこれから一山も二山もあると思いますが、川谷さんたちボランティアの踏ん張りには敬服します。あとは無事に渡航し、元気になって帰国するのを祈るばかりです。 僕も川谷さんの存在を意識し、少しでも追いつけるように、日々踏ん張りたいと思います。これからも宜しくお願いします。 はとり 心洗われる時間をありがとうございました。
頑張っている方とお逢いすることはとても自分に刺激を受けます。
お店も忙しく、なかなか自分を見失いそうな毎日を送っています。
また、出かけて元気を頂きたいと思います。
陰ながら、応援いたしております。 マルコ
|
|||||||
◆ 写真提供 川谷 河西 小嶋 (文化創造倶楽部写真講座生) 中本 ◆
スピーチの中で、まず笑みこさんが僕のことを「ピュアなひと」って言ってくれました。続いて趙さんが「自分は全然ちゃいますが、川谷さんはピュアなひとで」と言って、最後に、ちんどんの林さんまで「ピュアなひと」って言ってくれたんです。 僕は英語に疎いんですが、聞いたところでは、純粋なとか、まじりっけのないこととか言う意味だそうです。なんかピンとこんねんけど。。。と言ったら友人が「そのまんま、自然体、いっぽん気なとこも、それに入るかも。趙さんも言われているのですから、”ピュアなひと”に間違いないですね!!」とメールくれました。嬉しいですね。 ![]() ![]() 皆様から寄せられたメッセージの色紙 ![]() |
|||||||
『めぐり愛つむいで』出版記念パーティーのチラシは ![]() 路上的旅人 Produce 寿(Kotobuki)ライブ ナビィ(Voc) ナーグシク・ヨシミツ(三線&Guitar) 2004/8/22 八尾 いずみ苑で開催決定 詳細は Click! ![]() ![]() |