2007/9/1 更新 ![]()
![]()
夏休み写真日記 その1 花火を撮る
2007年8月、今年は花火をたくさん撮りました。
PL花火芸術 大阪府富田林市 主催:PL教団

撮影地 堺市美原区にある材木団地の敷地でヒミツの場所を見つけました・・・^^;

この日は風向きが悪く、少し煙がじゃまですが、近くまで行ったので大きく撮れました

電線もじゃまっけですが、中々迫力あるでしょ!?
| ■ 路上庵掲示板書き込みより 路上的旅人 2007/8/2 大阪では有名な花火大会です。世間ではPL花火大会と呼ばれていますが、正式な名称は上記のもので、 教団が主催する宗教行事のひとつです。 http://tktaku.com/PL/ 昨夜は打ち上げ場所のすぐ近くにある材木団地と呼ばれる広大な工場地帯の空き地で見ました。去年はもう 少し離れた場所で仲間と見たのですが、さすがに近づくと迫力が段違いです。でも、この日は無風状態だった のか煙に阻まれうまく撮れませんでした。オマケに最後のスターマインという目玉の花火が今年は何故かショボ くて、「まだもっと凄いのが最後にあるはず」と最後まで粘ったのが災いし、帰りは出遅れ大渋滞に巻き込まれま した。それでも、途中から地元の人しか知らない抜け道を通ったお陰で何とか帰り着きました。 |
岡山県牛窓であった花火大会の写真です

2007年8月4日 日本のエーゲ海と言われる牛窓の海上花火です

ホテル・リマーニのプールから見た花火です

最初の作戦は前半を海辺から撮り、後半を山手に上がり海を見下ろして撮る予定
だったのですが、移動する途中で一旦、花火大会が中断してしまい、放送も聞こえたので
これで終わりと思いこみ、また引き返してしまいました。せっかく小高い丘の上の絶好の
撮影場所を見つけていたのに「あぁ〜あ」でした(T_T)

それでもやはり近くで撮ると迫力ですね

プロのようには撮れませんが僕としては花火を間近に見ることができ満足です

近所の民家の屋根と屋根の間から見える花火です

電線もこうやって見るとシルエットが効いててイイかも・・・

縦型の三脚を車の中に忘れてしまい、超低速スローシャッターで撮影
いかに脇が固い路上的旅人といえどもブレてしまいました(>_<)
でも、さすがこの程度のブレなら“なにわのブレッソン”でしょ!?
今月の写真日記は過去最大規模の6ページ構成です ![]()
| bP 花火大会 |
bQ 蒜山高原 |
bR 尾道の猫 |
bS 尾道のガイド犬 |
bT 尾道の風景 |
bU 蔵と青空 |
![]()
毎月たくさんの写真を見てもらっていますが、今月からその中でもとっておきの一枚を選んで
アップしています。路上的旅人が魂を込めてシャッターを切った渾身の一枚をご覧下さい。
![]()