![]() ![]() |
![]() こちらの家にはビデオデッキがなく、テレビも10インチの小さな画面で、しかも 室内アンテナのため、画像が途切れ途切れでしか映りません。でも、大阪の 友達や応援してくれている人たちに見てもらいたくて、デジカメの動画モードで テレビの画面を撮影し、それをまたカメラで撮りました。音声はICレコーダーで 録音したものですが、雰囲気は分かってもらえるかな?誰か録画してくれていたら いいんですが・・・ 放送終了後、見たよと言う電話やメールがいっぱい来ました。 録画ビデオが手に入ったら誰かYouTubeにアップしてくれないかなぁ・・・ うちの ネット環境はドコモのクロッシーなんで、通信速度が恐ろしく遅いんですよね。動画の アップロードの仕方も分かんないし・・・ どなたか親切な方、宜しくお願いします。 ↑ とこのように書いてHPをアップしたらダメ出しされちゃいました。 やっぱり放送規定や社内規定、肖像権や著作権など色んな問題が あるようです。YouTubeの制作をネットで依頼する行為もNGだそうです。 ということで残念ですが、このページは非公開としています。知り合いだけに アドレスをお教えしていますので、事情お察しの上、取り扱いは慎重にお願いします。 あれだけ良い番組なのに勿体ないですよね。夕方のローカルニュースなので視聴率は 低いと思うので、音声だけでも多くのお世話になった皆さんに聴いてほしかったのですが… http://youtu.be/EyqJuT_C9vQ 上のURLをクリックすればYouTubeの映像を視聴できます ![]() 2012年8月8日放送 KHB東日本放送 スーパーJチャンネル ![]() ![]() 石巻川開き祭りで2年ぶりに開催された小学生達の 鼓笛隊パレードの様子が映し出されました ![]() 職場の小学校での勤務ぶりを教頭先生が証言 ![]() ![]() 拾ったカメラを届けたり、写真を修復して届けたりしたボランティア活動を紹介 ![]() め組JAPANでのボランティア体験 ![]() ![]() 戸倉小学校の子どもたちとのエピソード ![]() ![]() 修学旅行に付き添い卒業式では一年間に撮り溜めた 写真アルバムを子どもたちにプレゼント ![]() 津波の3時間前に子どもたちを撮影した写真がデータで 残っていたエピソードを当時の担任の先生が紹介 ![]() ![]() 一年間に被災地で撮り続けた写真の数々 ![]() ![]() ![]() 福井さんから届いたラケットを石巻のテニスクラブへ届ける ![]() そしてテレビカメラは再び鼓笛隊パレードの撮影場面に ![]() ![]() ![]() 時には地面に寝ころんで撮影することも ![]() もうひとつ撮りたかったのは地元の人たちの笑顔 ![]() ![]() 写真は現実を写すものだけど、そこから声が聞こえたり 臭いを感じたり、(見る人がそれぞれに)想像してほしい という僕の願いを紹介してくれました ![]() ![]() 最後のシーンは花火大会を撮影するシーン ![]() 瓦礫の残る町で花火を見上げ笑顔の人たちを撮影 ![]() 土台から津波で流された家の跡地に立ち花火を撮影しました ![]() 取材された映像と構成だけ見ると、とってもエエひとに描かれていて恐縮です。 取材に恥じないよう、これからも頑張りますので、宜しくお願いします。 ![]() |
![]() ![]() ![]() facebookも始めました ![]() mixi に入っておられる方は、こちらのアイコンから ![]() |